予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/7
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
勤務地茨城県
仕事内容システム開発
元々趣味でパソコンをよく使用していたこともあり、前の職を退職後はパソコンを使用した職を探していたところプログラマーという職に出会いました。入社の決め手となったのは、面接時の雰囲気です。普段から緊張しやすいため面接当日も緊張MAXの状態でしたが、思い浮かべていた厳しい面接ではなく、フレンドリーで時々笑いが起こるような面接でした。そのおかげで緊張しやすい私でもガチガチにならず面接に挑むことができ、この環境で働きたいと思ったことを覚えています。
入社8年目のシステムエンジニアをしています。最近はシステムのバックエンド部分を担当していますが、プロジェクトによって設計書作成や画面作成など色々な作業を担当することがあります。その他、社内で使用する簡易的なシステムの製造とメンテナンスも担当しています。
「ある程度の諦めも肝心」ということでしょうか。悪い意味ではなく、前に進むという意味での「諦め」です。私はプログラムを完全未経験の状態で入社したため最初は右も左も分からず「何が分からないのかが分からない」といった状態で、1つの不明点をずっと悩み続けてしまい、自分の作業が終わらず他のメンバーに迷惑をかけてしまった経験があります。その経験から、1人である程度悩んで分からなかった部分はある程度で潔く諦めて先輩や上司に頼るようになりました。
一番は入社3年目の時に社内で使用するちょっとしたシステムを担当させてもらい、原型となるシステムを参考に先輩方から指摘やアドバイスをもらいながら設計からリリースまでを1人で行えた時です。プログラム未経験で入社し、当初は「何が分からないかが分からない」状態だった自分が周りに協力してもらいながら1つのシステムを作りきれたことが嬉しく、とても達成感がありました。その他にも以前担当した作業を見直した際に改善点を見つけられるとあの頃よりも成長できているんだなと感じます。