予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/11
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
製薬・製剤機械、自動包装ラインの部品から設計を行います。すべてがお客様のオーダーメイドであるため、お客様と打ち合わせを重ねながら、一つひとつの部品を作っていけるところが、設計職のやりがいといえるでしょう。お客様のご要望に従って修正できるようになれば、最適な提案もできるようになります。配属後は簡単な部分の設計から携わっていきます。機械の全体像を思い描きながら設計ができるようになるまでには2~3年ほどかかりますが、徐々にできることが増えていくことも設計職の喜びです。
部品を組み立てて機械を作り、お客様の要求仕様を満たしているかテストを行います。OKになったものは一度解体して、お客様の工場で再度組み立てます。配属後は先輩から教わりながら学んでいきますが、自分でできることが増え、お客様に満足いただけた時が、1番のやりがいといえるでしょう。お客様のところで機械のメンテナンスを行い、不具合が生じた際に駆けつけるのもこの職種の仕事。今はほとんどの製薬メーカーが自社内にメンテナンス部門を持っていないため、機械・組み立ての担当者でないと機械の不具合を直せません。例えば、ラインのスピードが遅くなった場合は、その原因を突き止めて代わりの部品を入れてテストを行うなど、機械の稼働を止めないように対応します。
製薬・製剤機械、自動包装ラインについて、それぞれの機械を動作させるための制御設計を行います。具体的には、営業職の担当者と設計職の担当者からお客様のご要望を聞いて最適な動きを考え、プログラムを設計していきます。電気設計は、間違いが許されません。そのため、ラインが最初から最後まで早く正確に動いたのを確認できた時に大きなやりがいを感じられるでしょう。配属後は、先輩に教わりながら、簡単な機械の電気設計から取り組んでいきます。
会社説明会
対面/WEBにて実施
エントリーシート提出
随時
適性検査
面接(個別)
1回実施予定
内々定
専門、高専
(月給)195,000円
135,000円
60,000円
大学、大学院
(月給)205,000円
145,000円
住宅手当(一律) 5,000円 ※住宅形態に関わらず全員に支給生産手当(一律) 55,000円
期間:3カ月(労働条件の変更なし)
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金産休・育児休暇取得実績資格取得支援制度確定拠出年金(退職金制度)賞与年3回(決算賞与あり)慶弔見舞金
36協定における特別条項:あり臨時の受注や納期が逼迫した場合は、年6回を限度として1ヶ月80時間、年間720時間まで延長できる