最終更新日:2025/4/22

ソニックグループ[グループ募集]

  • 正社員

業種

  • 文具・事務機器関連
  • 日用品・生活関連機器
  • 商社(文具・事務用品・日用品)

基本情報

本社
大阪府
資本金
3,000万円
売上高
非上場のため非公開
従業員
200名(2024年度)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

ユーザーの“あったらいいな!”の声に反応し、使ってよろこばれる"夢あるモノづくり"を目指す文具メーカー!

  • My Career Boxで応募可

2026卒新卒採用開始! (2025/02/12更新)

自身を成長させたい方、会社と共に成長していただける方を募集中です!

モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
次々とヒット商品を生み出す(株)ソニックは、常にお客様の声に寄り添い、世の中が必要としている商品の開発に注力。文具を通して、お客様に使う喜びと楽しさを提供する。
PHOTO
若手社員を中心に、明るく活発的な雰囲気が当社の特徴。年齢や役職に関係なく、一人ひとりの意見を尊重して、社員みんなで変えていこうとする企業風土がある。

商品から売り場提案までのトータルプロデュースが可能!想いをカタチにできる仕事です

PHOTO

「当社は、主体性を持って取り組めば、どんな人でもチャンスが与えられる環境。成長を実感できる機会も多いので、ぜひ興味を持って入社してきてください」と髭白さん。


ソニックグループは、学童文具や事務用品をメインに、企画開発から生産・販売までを一貫しておこなう文具メーカーです。
自社でトータルプロデュースできる強みを活かし、アイデアをカタチにし、かつ付加価値の高い商品をお客様に提供しています。
そんな私たちは「夢あるモノづくり」を理念に掲げ、常にお客様の立場で開発することを重視。
市場のニーズを聞きながら、世の中が求めている商品や、こういうのがあったらいいなを商品化してきました。
今後も、人々の課題を解決して、実際に使って喜んでもらえる商品づくりをおこなっていきます!

◆横のつながりを重視して、社員みんなでお客様の課題を解決!
現在私は、販売代理店や実店舗(文具店、書店、雑貨店など)をメインに、営業活動をしています。
最近ではECサイトへの営業にも携わり、販売先それぞれに合った提案を心掛けて、お客様との関係構築に努めています。
当社の営業は、お客様先へ効率良く訪問できるようにエリアごとに担当し他の営業が担当するお客様であっても、私のエリア内であれば訪問する機会も。
そのため、日頃から同僚や先輩との連携は欠かせません。
営業部みんなで、お客様の課題解決に向き合う体制ができています。

当社の仕事は、自分自身で考えて提案し、それがカタチとして実現できる点が面白いですね。
特に、販売店では売り場づくりに困っているケースが多く、ひとスペースを全て当社に任せていただけることも。
お客様の要望と当社が売りたい商品をうまく掛け合わせて売り場そのものを提案し、採用されたときは嬉しいですし、やりがいにもなっています。
また、お客様から得た情報を社内で共有するのも営業の大切な業務のひとつ。
社内では若い世代の商品認知度アップのため、SNSによる情報発信が盛んです。
私も、今どういう商品が販売店で人気なのか、地域で流行しているものは何かなどをヒアリングして、社内のデザイナーにリアルな情報をシェア。
横のつながりを意識して、さまざまな部署の方とも連携を図っています。

3年目となりSNSプロモーションでの当たな取り組みを任せていただき、前例のない仕事に手探りで奮闘する毎日ですが0から1の効果を作るという貴重な経験は、自分の糧になると思います。
自身の仕事に対して深みを付けられるよう様々な角度から学びたいと思います。
【営業部 髭白理名/2022年入社】

会社データ

プロフィール

私たちソニックグループは1951年に創業した文具・オフィス用品メーカーです。
主力商品「スーパーコンパス」は、小学生の算数の教科書に写真が掲載されており、”SONiC”という会社名を知らなくても、コンパスを見ると「知ってる!」「小学生の頃使っていた!」という声をいただきます。

しかし、実際は定番商品コンパス以外に、多岐にわたるラインナップを展開しています。
たとえば、複数のコンセントとUSBポートが付いている”ポータブルコンセント”。
カフェなどでノートPCを開いていると、コンセント1つだとPCの電源にしか使えません。「同時にスマホも充電できたら助かるのに…」そんなニーズに応えて商品開発し、順調に売上を伸ばしています。”ポータブルコンセント”は文具なのか?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが学習スタイル、ワークスタイルが大きく変わるなかで文具も新たな機能や役割を求められます。

私たちは創業以来、時代の移り変わりとともに変化するユーザーのニーズに耳を傾けアイデアをプラスした文具・事務用品を手がけてきました。
当社は商品企画・開発~製造~販売まで一貫して社内で完結できるワンストップ体制を強みとし、スピーディーな商品開発を可能にしています。変化の激しい時代の中、誰にでも身近な文具だからこそあらゆるユーザーにフィットした商品をカタチにして提供するソニックグループ。

一緒に文具の“これから”を切り拓いていくアグレッシブな当社の風土に共感頂ける人材を求めています。新しいことへのチャレンジを一緒にしてみませんか?
エントリーお待ちしております!

事業内容
文具・雑貨・オフィス用品の商品企画・開発・製造・販売
本社郵便番号 544-0001
本社所在地 大阪府大阪市生野区新今里1-11-3
本社電話番号 06-6752-3625
東京支社郵便番号 103-0004
東京支社所在地 東京都中央区東日本橋2-28-5 協和ビル6F
東京支社電話番号 03-6240-9277
創業 1951年
資本金 3,000万円
従業員 200名(2024年度)
売上高 非上場のため非公開
グループ企業 ■株式会社ソニック
文具・雑貨・オフィス用品の販売を行っています
■株式会社大阪クリップ
文具・雑貨・オフィス用品の企画・開発・生産を行っています
■株式会社ソニックロジテック
文具・雑貨・オフィス用品の在庫管理・物流管理を行っています
■天津LAZHI(楽志明康(天津)文教用品有限公司)
文具・雑貨・オフィス用品の生産を行っています
事業所 本社        大阪市生野区新今里1-11-3
東京支社      東京都中央区東日本橋2-28-5 協和ビル6階
大分支社      大分県由布市庄内町大龍1307
東大阪物流センター 東大阪市本庄西3-4-23
長田物流センター  東大阪市長田中3-4-13
大分・庄内工場   大分県由布市庄内町大龍1307
中国・天津工場   中国天津市
東京ショールーム  東京都中央区東日本橋2-28-5 協和ビル6階
大阪ショールーム  大阪市生野区新今里1-11-3
受賞歴 ■日本文具大賞 2014機能部門グランプリ・2017機能部門優秀賞
■iF DESIGN AWARD 2018・2019
■文房具屋さん大賞2019
■文房具屋さん大賞2021
■文房具屋さん大賞2022
■文房具総選挙2024
■文房具屋さん大賞2024
募集会社一覧 ■株式会社ソニック
■株式会社大阪クリップ
■株式会社ソニックロジテック
平均年齢 37.1歳
平均勤続年数 10.1年
募集会社1 【社名】株式会社ソニック
【所在地】〒544-0001 大阪市生野区新今里1-11-3
【電話番号】06-6752-3625
【資本金】3,000万円
募集会社2 【社名】株式会社大阪クリップ
【所在地】〒544-0001 大阪市生野区新今里1-11-3
【電話番号】06-6752-2671
【資本金】3,900万円
募集会社3 【社名】株式会社ソニックロジテック
【所在地】〒544-0001 大阪市生野区新今里1-11-3
【電話番号】050-3385-4350
【資本金】400万円
沿革
  • 1951年10月
    • 株式会社大阪クリップ製作所を設立
  • 1954年2月
    • 学童用コンパスの製造販売開始
  • 1970年6月
    • 株式会社ソニックを設立
  • 1973年5月
    • 大阪市生野税務署より優良法人表敬を受ける(現在まで計9回)
  • 1990年10月
    • 大分県由布市に庄内工場設立
  • 2002年9月
    • 中国天津市に武清工場を設立
  • 2005年12月
    • 東大阪支社・ショールーム開設
  • 2012年7月
    • 東京支社を開設
  • 2013年12月
    • 中国天津市に西青工場を設立(天津LAZHI)
  • 2017年9月
    • 株式会社ソニックロジテック設立
  • 2017年11月
    • 大阪府東大阪市に東大阪物流センター開設
  • 2021年5月
    • 東京支社を移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.1
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10.7時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.2
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 2 2
    取得者 0 2 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 20.0%
      (5名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、社外研修、OJT研修、ジョブローテーション

各社共通
自己啓発支援制度 制度あり
業務に関連があるとして会社が認めた免許・資格についての取得費用の負担
会社が認めたセミナーなどの外部講習の費用負担

各社共通
メンター制度 制度あり
人事担当による面談あり

各社共通
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
業務理解度の社内検定など

各社共通

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
立命館大学、大阪市立大学、東洋大学
<大学>
岡山県立大学、龍谷大学、嵯峨美術大学、大阪工業大学、追手門学院大学、甲南大学、大阪経済法科大学、東海大学、武蔵野美術大学、県立広島大学、立命館大学、京都工芸繊維大学、成安造形大学、産業能率大学、獨協大学、明星大学、鳥取大学、法政大学、大阪芸術大学
<短大・高専・専門学校>
大阪工業技術専門学校、大阪総合デザイン専門学校

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒    6名    5名   3名
短大卒   2名    ―    ―
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 1 3
    2023年 3 2 5
    2022年 3 5 8
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 5 1 80.0%
    2022年 8 2 75.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp267524/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

ソニックグループ

似た雰囲気の画像から探すアイコンソニックグループの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ソニックグループと業種や本社が同じ企業を探す。
ソニックグループを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. ソニックグループの会社概要