予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/23
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名品質保証部
勤務地岩手県
仕事内容品質保証
検査業務は精度が命。丁寧な仕事を心がけています。現在大槌工場内の品質保証部に所属しています。品質保証の仕事はお客様に安全な商品をお届けするために、商品の品質をコントロールする仕事です。現在は本社5人、大槌工場2人の7名体制で、理系出身者が多いですが、中には文系出身者もいます。私の現在の主な業務は微生物検査で、商品に基準値を超えた細菌がいないかを、1日に7~8検体ほど検査しています。ほとんど基準値を超えることはありませんが、検査のたびに先入観を持たず、常に新しい気持ちで「絶対に見逃さないぞ」と心の中で思いながら着実かつ丁寧な検査を心がけています。そのほか、月に1回衛生管理担当者として作業員や工場の器具の状態を確認する作業をしています。開発部と密接な関係でもあるため、品質保証部が商品の試作・開発のサポートを行うこともあります。商品開発は調味料の配合差をわずかに変えながら商品の試作を重ねているため、理化学検査を得意とする私達の立場から、理化学測定を通じて商品開発にも携わっています。
自分の仕事が会社の商品を支えている安心安全で品質の高い商品が、全国の小野食品のファンに届けられているということにやりがいを感じています。例えば、品質保証部の仕事で商品のタレの塩分、糖度、pH値を計測する仕事があるのですが、少しでも数値に変化があった際には開発と相談して今後の対応を検討します。小野食品はダシを取るところを含めて、タレを自社開発しているので、タレの検査は特に気をつけながら業務にあたっていますね。品質保証の仕事は一つを取ると、とても小さなことなのですが、その積み重ねが小野食品の美味しさと信頼につながっているのだと実感できます。
説明会で食べたサバの味噌煮に感激して、ここで働きたいと思いました当時は食品関係の企業に絞って就職活動をしていて、小野食品のことは就職活動を始めてから、合同説明会で初めて知りました。実際に工場を見学した際に、社長や先輩社員とランチを食べる機会がありました。そのときに食べたサバの味噌煮やホタテのトマト煮の美味しさに、商品へのこだわりを感じて選考を受けることを決意しました。また全国的に水産加工会社の経営が厳しいなかで、震災を乗り越えて業績をV字回復し、いまも成長し続けていることも、この会社に惹かれた理由の1つです。
土日はクラブ活動でリフレッシュしています社内にはゴルフ部と釣り部があり、私はゴルフ部に所属しています。入社してからゴルフを始めたのですが、初心者向けのレッスン料とゴルフ用品の購入に会社から補助が出るので、初心者でも安心して始めることができました。部活には社員が年齢、部門関係なく参加していて、フランクに交流できるので、新入社員には特におすすめです。あと釜石市内には打ちっ放しもあるので、たまに足を運んでいます。やっぱり社内の方と会うこともあるんですけど(笑)