最終更新日:2025/4/23

小野食品(株)

  • 正社員

業種

  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)

基本情報

本社
岩手県
PHOTO

お客様を第一に考える商品づくりが魅力です

  • Y.S.
  • 2023年入社
  • 23歳
  • 盛岡大学
  • 栄養科学科
  • 開発部

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名開発部

現在の仕事内容を教えてください

本社の開発部に所属しています。
開発部はその名の通り、商品を開発するお仕事です。この商品開発には一般のお客様向け(頒布会商品)と学校給食や老人健康施設などの問屋や商社向け(業務用商品)の2つに大きく分かれており、本社の開発部では主に業務用商品の開発を行っています。業務用商品は販売先様の要望に合わせて、サンプルというものを作ります。完成したサンプルをお送りしフィードバックを頂きます。この作業を繰り返して、販売先様が求める商品を作り上げます。サンプル1つで新商品が生まれるか否かが決まるので、非常に重要な業務の1つと言えます。まだまだ学ぶことも多いですが、自分が手掛けたものが実際に商品化し販売されることや、お客様に「この商品は美味しかった」と思って頂けることが、日々のやりがいに繋がり、充実感のある仕事です。


関わった仕事で一番印象に残っていることは何ですか?

商品ができる過程です。
入社する前は商品の美味しさが特に印象的でしたが、実際に働いてみて、商品ができるまでの過程に様々な方の努力を垣間見れたことが、深く印象に残っています。商品開発をする人、品質管理をする人、お客様と直接やり取りをする人、原料を開封する人、切身にする人、下処理に漬込をする人、加熱をする人、タレを作る人、包装をする人、凍結をする人、箱詰めをする人など、様々な工程を通して、ようやく商品は完成します。1つの商品を届けるために、これほど多くの人が関わっているという事実に感動しています。これまで作り手がどれほど努力をして作られているのか、食べるだけで深く考えることはほとんどありませんでした。業務を通して得られることは多く、現在は美味しいものを口にする度に作り手の努力が頭をよぎるようになり、食に対して益々興味が湧いています。


『管理栄養士』の資格をお持ちだそうですが、活かされていますか?

栄養計算や一括表示の作成、商品に関する栄養コメントの作成など、少しずつ資格を活かした業務も増えてきました。まだ完璧にこなすことは出来ていませんが、お客様に伝わる大切な内容でもあるため、正確かつスムーズに業務をこなせるように、引き続き努力します。


小野食品に入社を決めた理由は何ですか?

お客様を第一に考えた商品づくりに魅力を感じました。
社長は以前、ワイン3本が届く定期コースを契約されていたのですが、年末になるとお酒の付き合いも多くなりお酒が余ってしまったそうです。そこで一度お休みを頂きたいと電話したところ、1年間の契約が必須であったため、一時的に止めることは出来ず、結局1年間続けるという経験をされたと聞きました。自身の嫌な思いをしたという経験から、自身のお客様には同じ思いはさせないようにと、縛りなしの自由な定期コースを実現されました。このお客様をまず第一に考えられている弊社は、非常に魅力的に映りました。また、就職活動をしていく上で様々な企業の方とお話させて頂きましたが、その中でも弊社で働く方の雰囲気がとても温かいと、素直にそう感じました。この良い環境下で、売上よりもお客様の想いに寄り添った商品を作ることができる企業には、なかなか出会えるものではないと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. 小野食品(株)の先輩情報