最終更新日:2025/4/25

ベルテクス(株)

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 建材・エクステリア
  • 建設
  • 建設コンサルタント
  • セメント

基本情報

本社
東京都、福井県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 土木・建築系
  • 事務・管理系

人々の暮らしを守る仕事の秘訣

  • S.S
  • 2018年入社
  • 29歳
  • 長岡技術科学大学
  • 環境社会基盤工学専攻 卒業
  • 生産本部 千葉工場
  • コンクリート製品の生産管理、品質管理

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名生産本部 千葉工場

  • 勤務地千葉県

  • 仕事内容コンクリート製品の生産管理、品質管理

1日のスケジュール
8:00~

始業
1日の業務の確認(製造内容の確認や製造依頼の確認等)

12:00~

昼休み

13:00~

午後の業務
製造の指示や製造製品の確認等を行う

17:00~

終業
帰宅して大好きなお酒を楽しみます♪

現在の仕事内容 と 一番印象に残っていること

私の仕事は、工場で生産管理を担当しています。生産管理は、営業担当者から受注情報を受け取り、製造現場に製造内容の指示、部材の発注、製造工程の管理、出来上がった製品の品質管理、在庫・出荷管理などを行います。
コンクリート製品を製造する際は、型枠を組み立て、生コンクリートを流し込むという手順になるのですが、型枠を組み立てた状態と製品の状態では寸法を確認する際に、確認できる内容が異なるということです。(型枠だと製品の内面寸法、製品だと外面の寸法を測定するため製品形状によって測定できる箇所とできない箇所があります。)そのため、間違いのない製品を出荷するために、どのタイミングでその寸法を確認してもらうのか、どうやってその製品の機能を保証するのか、よくよく考えながら業務を遂行することが大切だと思っています。


ベルテクスに入社を決めた理由

就活の際は自分の専門分野に絞って会社を探していました。大学では土木、特に下水道関係の勉強をしていたこと、高専では物質関係の勉強をしていたことから、下水道関係の製品メーカーを中心に就職活動を行いました。当社はインフラに関わる製品を製造しており、急に仕事が無くなるということも無いだろうという事業内容に関する部分や福利厚生の充実度合い、対応していただいた人事担当の方から溢れ出る社内の雰囲気・風通しの良さ等を勘案し、5年後・10年後も働き続けられそうと感じたので、この会社に就職を決めました。


ベルテクスの魅力・自慢

自分にとってこの会社の魅力は「質問の答えが返ってくること」です。どんな些細な疑問、質問にも返答がもらえる、一緒に考えてもらえる、わかるであろう人を紹介される等、なにかしらのアクション・返答があります。些細なことでも質問や相談ができる環境というのは、自分にとって仕事をしやすい魅力的な職場であると感じております。また、会社全体としては新しいことにいろいろチャレンジしている会社であると感じております。自分自身も工場の品質管理について新しいシステムの検討やロボットの導入などに関わりました!


トップへ

  1. トップ
  2. ベルテクス(株)の先輩情報