予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名生産本部 富山工場
勤務地富山県
仕事内容コンクリート製品の生産管理、品質管理
朝礼に参加し、製造・出荷製品の確認や1日の作業状況の確認・共有を行います。
製造・出荷製品の確認を行います。工場内を巡回し、問題がないか確認を行っていきます。
各種試験を行い、品質に問題がないかの確認を行います。取引先企業、役所の方の立ち合いの元、検査が行われることもあるので、それに向けての準備を進めていきます。
1時間の休憩。午後作業に向けて英気を養います。
午後から製品の製造が始まるため、使用するコンクリートの品質確認を行います。合わせて、工場内を巡回し、製造が滞りなく進んでいるか確認します。
各部署に提出する書類の作成や納入品の品質に問題がないかなど、事務処理を行います。
翌日の作業に向けての準備を整えてから、帰社します。
【仕事内容】●製品製造に不可欠なコンクリートの品質管理 日々使用するコンクリートの品質管理を行っています。コンクリートは性状が日々変化するため、様々な検査を行い、品質の低下が無いように調整しています。●プレキャストコンクリートの管理製造した製品の寸法が製品図面通りか、外観に問題はないか、強度が基準以上か、など細かく検査します。異常があれば原因を調査し対策を行います。また、取引先の方々の立ち合いの元で検査を行い、製造した製品や加工過程に問題がないかの検査も行います。【一番印象に残っていること】製造した製品が出荷され、無事工事が終了したと聞いた時です。品質管理の仕事は一見、地味ですが、とても重要な役割を担っています。日々工場で製造され、厳しく検査を行った製品を納品した結果、工期の遅れもなく無事に工事が終了した時は、自分の行った仕事が貢献できたと感じます。
就活を始める際に、大学で学んだ分野とは違う全く新しい業界に挑戦してみたいと考えていました。大学の合同企業説明会で「社会に貢献できる仕事がしたいな」と漠然と考えながら企業ブースをまわっていた時に、パッと目にした『コンクリート』という言葉に興味をひかれたのをよく覚えています。興味本位で説明会に参加したのですが、普段目にしているコンクリート製品の面白さ、目に見えない場所で社会インフラを支えていることを感じ、この会社で働きたいと入社を決めました。
新技術や新製品を積極的に開発することができる業界随一の技術力の高さ、そして現状に甘えることなく更に成長していこうという社風がベルテクスの魅力です。また、コンクリート事業だけでなく、乳酸菌を用いて農業、畜産業に貢献している環境事業分野といった全く異なる分野にも力を入れているなど、「ベルテクスだからこそできることをやる」、「ベルテクスでしかできないことをやる」という言葉をモットーに、社員一丸となって挑戦し続けているところが自慢です。