予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/16
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
■建設機械用運転室(キャブ)の設計油圧ショベル、ローダ、クレーンなど、あらゆる建設機械用キャブの開発設計を行います。安全性や視認性、操作性などのユーザーニーズを実現するため、CADを駆使してモデリング・製図を行い、新機能や新部品の開発を行います。サプライヤーや自社の営業、生産技術、製造などと連携しながら、設計担当として部品の設計から試作、量産に至るまで責任をもって評価。やがて建設機械に自身が手掛けたキャブが搭載され、さまざまな現場で活躍します。モノづくり全体に携わり、社会への貢献まで実感できる仕事です!■機械式駐車装置の設計自社製品『パークエース』は、限られたスペースを最大限に活用する立体駐車装置。設置先となるマンションのニーズや状況、駐車台数などをふまえ、3D・2DCADを用いて開発、設計、部品図作成、組立図作成、機能改善による設計変更などを行います。自ら設計した4階建ての駐車装置が現場で組み上がり、ダイナミックに作動したときの手応えは格別です。マンションでの暮らしを支えるやりがいも実感できます。
設計の具現化に挑み、二宮のモノづくりを支えているのが生産技術職です。生産ラインの計画立案、生産設備の維持管理、治具の製作、制御プログラムの作成など、製品実現に欠かせない業務を担います。治具の製作では自ら設計から完成まで手がけます。ロボット、AI、IoTの導入・管理など、先端テクノロジーを駆使した製造ラインの省人化・効率化をけん引することも、生産技術職の役割であり、やりがいです。ゆくゆくはそうした先端設備について、計画段階から携わることが可能です。
会社説明会
対面/WEBにて実施
面接(個別)
1回実施予定
内々定
会社見学・工場見学あり内定後に先輩社員との質問会・懇談会あり
一次面接(採用担当者)二次面接(役員・部門責任者)
募集対象は2026年3月卒業見込の方、あるいは卒業後3年以内の方。既卒の方で就業経験のない方の入社日は4月1日となります。
学部・学科は問いません!機械設計から加工、溶接、塗装、組み立てと一連の業務を行う当社。ものづくりが好きな方であれば、自分たちの設計したものが形になっていく過程に仕事の面白さを感じていただけると思います!
(2024年04月実績)
大卒・大学院卒
(月給)220,000円
220,000円
高専卒
(月給)203,000円
203,000円
短大・専門学校(2年)卒
(月給)193,000円
193,000円
既卒者は最終学歴により上記と同額を支給。2025年度、全学校種別に10,000円のベースアップ決定。
入社3カ月本採用と労働条件に変更なし
奨学金返還支援制度・福利厚生サービス(リロクラブ)・ワンルーム型独身寮完備 利用料5,000円~・世帯用社宅 利用料31,600円~・健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険・財形制度・自己啓発応援制度・退職金・作業服、保護具無償支給
二宮産業株式会社 本社(千葉県千葉市稲毛区長沼町334-2)二宮産業株式会社 千種工場(千葉県千葉市花見川区千種町334-2)