最終更新日:2025/4/9

水島鉄工(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • その他メーカー
  • 商社(鉄鋼・金属)
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • プラント・エンジニアリング
  • 金属製品

基本情報

本社
新潟県
資本金
7,000万円
売上高
15.7億円(2024年12月)
従業員
88名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

”鉄工所らしくない鉄工所”として、水のインフラなど日常生活を守り続けています。【月平均残業時間9.4時間】【年休115日+平均有給取得日数14.4日】【ユースエール認定】

  • 積極的に受付中 のコースあり

【ずっと働ける居心地の良さ。】のびのびと成長できる理由がここにあります! (2025/04/05更新)

伝言板画像

4月の会社説明会日程を追加しました。

少人数制で開催するので、気兼ねなく質問して頂ければと思います。
皆さまにお会いできるのを楽しみにしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    休暇が取りやすく、残業が少ないです!若者教育に熱心で働きやすい企業として国から認定を受けています。

  • やりがい

    街を支えるモノづくり!インフラに貢献でき、暮らしに欠かせない製品を自分で手掛けるやりがいがあります。

  • 制度・働き方

    社員一人一人のスキルアップを支援するため、各種研修プログラムや資格取得支援制度を充実させています。

会社紹介記事

PHOTO
創業明治41年の水島鉄工株式会社。高精度・高品質なものづくりを行う鋼管加工メーカーとして、新潟をはじめとする地域のインフラを支えている。
PHOTO
工場内での入念な打ち合わせ。鉄はサステナブルな素材であり、鋼管には100年の寿命を持つものもあります。自分の仕事が末永く残り、多くの人々の暮らしに役立つ。

新潟をはじめ、様々な地域を鋼管で支えます。大切な家族と歩む未来が、待っています。

PHOTO

薬剤師の資格を持ち会社勤務の経験を持つ南社長。「働く人の気持ちはよくわかります。サラリーマン時代の経験を、社員とのコミュニケーションに役立てています」

私たちは明治41年創業、115年以上の歴史を持つ鋼管加工の企業です。私たちの仕事は「丸い鉄のパイプ」を用いて、新潟県をはじめ様々な地域の役に立つ製品を作ること。上水道や下水道等に使用する鋼管をはじめ、道路の情報板の支柱、プラントのタンクなど幅広い製品を製造し、地元新潟をはじめ全国各地のインフラ構築に貢献しています。
私たちの行った仕事は風景のいたるところにあり、私たちの企業名を知らなくても、水管橋や交通安全施設、照明柱など、製品を見れば「これか!」と誰もが納得されると思います。地域を支え、一人ひとりの記憶に残る仕事をしています。

鋼管の材料である鉄は、地球の30%の重さをしめる身近な金属であり、様々な形のリサイクルが可能です。現在は100年の寿命を実現する塗覆装も可能になり、持続可能性と将来性に満ちたマテリアルとなっています。
私たちは鋼管加工のスペシャリストとして、様々なオーダーにチャレンジしています。水陸両用の特殊な車両の洗浄装置や、実物大の巨大ロボット像にも当社の製品が使われています。全国的な一部上場企業も顧客です。今後も「丸い鉄」をキーワードに、当社の技術を発揮できる分野に進出します。
さらに、今後の日本の課題として老朽化するインフラがあります。当社には、自分たちで作ってきたものを自分たちの手で補修する使命があり、サステナブルな社会の実現を目指します。目の前には、終わりのない挑戦が待っています。

私たちは新潟県の阿賀野市に本社と工場を持ち、転勤はありません。資格取得に関しては会社が費用をサポートし、必要があれば学校にも行ってもらいます。技術を身につけ、成長できる職場です。ここには地域に腰を据え、家族を持ち、子どもたちと向き合いながら、一緒に人生を歩んでいける環境があります。そして、日々の仕事で、その環境に貢献してゆくのです。
大きなものづくりの仕事をしているせいか、社内の雰囲気はなごやかです。私自身、社員との雑談の時間を大切にしています。素直な心を持ち、様々な事柄をかみ砕いて理解できる人と一緒に地域を支え、新たなチャレンジをしていきたいですね。
(代表取締役社長 南 秀樹)

会社データ

プロフィール

新潟県阿賀野市に本社を置き、1908年(明治41年)に創業した企業です。

水管橋やガス管橋の設計・製造・設置・メンテナンス:水やガスを安全に輸送するための橋梁を手掛けています。

塗覆装鋼管や異形管の製造:特殊な形状や塗装が施された鋼管を製造し、さまざまなニーズに対応しています。

道路情報構造物や照明ポールの製作:道路標識や街路灯など、交通安全や街のインフラに欠かせない製品を提供しています。

最新の加工設備と高度な技術力を持ち、全国でも数少ない専門メーカーとして高品質な製品を提供しています。
また、20代の社員が多く活躍しており、「ピカピカ工場、イキイキ職場」をスローガンに、鉄工所らしくない明るい職場づくりを進めています。

事業内容
生命の源である「水」を輸送する水管橋をはじめ、道路情報施設構造物、鉄塔、タンク、プラント機器等の各種構造物の設計から、製造・設備・メンテナンスを行っております。水管橋は、上下水道等都市機能の維持に重要であるライフラインが河川横断する際の専用の橋梁構造物であり、災害時にはその機能を損なう事が無く、供用期間内において高い耐久性が求められます。道路情報施設構造物は、高速道路網が整備される中、情報を的確に伝える交通安全施設はますます重要性を増しています。

PHOTO

本社工場 郵便番号 959-2136
本社工場 所在地 新潟県阿賀野市京ヶ瀬工業団地3610-155
新潟駅まで車で約30分
道の駅あがのまで車で約5分
本社工場 電話番号 0250-67-2850
安田工場 郵便番号 959-2206
安田工場 所在地 新潟県阿賀野市かがやき16-3
安田工場 電話番号 0250-40-9000
創業 1908年
設立 1968年7月10日
資本金 7,000万円
従業員 88名
売上高 15.7億円(2024年12月)
事業所 京ヶ瀬工場 安田工場
業績 経常利益9,500万円(2024年12月)
主な取引先 新潟市水道局
積水化学工業株式会社
敦井産業株式会社
株式会社栗本鐵工所
NECネッツエスアイ株式会社
エアウオータープラントエンジニアリング株式会社
新潟企業株式会社
三栄商事株式会社
新潟興農株式会社
名古屋電機工業株式会社
NS建材販売株式会社
ユースエール認定 弊社は、若者の育成に熱心、休暇が取りやすい、残業が少ない、離職率が低い、子育てがしやすいなどの若者の採用・育成に積極的で、若者の雇用管理の状況などが優良な中小企業として国から認められた会社です。

2025年1月時点では、県内企業約67,000社のうち73社の企業だけが認められており、阿賀野市新発田市管内では一番早くに認定されました。皆さん、是非会社見学にいらしてください。
平均年齢 45.8歳
10代から80代までの方が働かれています。
10代から20代までの方が、全社員中約15%程度います。
平均勤続年数 18.7年
新卒から長く働かれている方も多くいます。
沿革
  • 1908年 7月
    • 新潟市月町において水島鉄工所開設
  • 1968年 7月
    • 河渡工場新設移転 株式会社に組織変更 資本金200万円
  • 1978年 7月
    • 河渡工場内に営業部事業所を新築 資本金1,200万円増資
  • 1980年 1月
    • 津島屋第一工場新築 資本金2,000万円増資
  • 1983年 2月
    • 日本水道協会検査工場に認定
  • 1988年 12月
    • 津島屋第二工場新築
  • 1991年 4月
    • 資本金5,000万円増資
  • 1992年 6月
    • クレーン製造許可工場に認定
  • 1992年 10月
    • 津島屋第三工場新築
  • 1994年 7月
    • 資本金7,000万円増資
  • 1996年 4月
    • 日本水道鋼管協会(WSP)会員となる
  • 1997年 7月
    • 阿賀野市に京ヶ瀬第一工場を新築 日本水道協会検査工場
  • 1999年 5月
    • ISO 9001認証取得
  • 1999年 10月
    • 京ヶ瀬第二工場新築し、本社及び工場を移転・統合
  • 2002年 10月
    • 京ヶ瀬第三工場新築
  • 2004年 5月
    • ISO 14001認証取得
  • 2008年 7月
    • 創業100周年及び会社設立40周年
  • 2011年 8月
    • ハッピー・パートナー企業登録
  • 2019年 8月
    • ユースエール認定
  • 2020年 10月
    • 安田工場新築
  • 2024年 9月
    • ユースエール認定5年継続表彰
  • 2025年 3月
    • 健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)認定

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18.7
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9.4時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.4
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 1 3
    取得者 2 1 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 10.0%
      (10名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修。外部講師研修
自己啓発支援制度 制度あり
業務に資する免許・資格について全額支給します。
メンター制度 制度あり
あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
敬和学園大学、國學院大學、城西大学、帝京大学、東京都市大学、東北工業大学、長岡大学、新潟経営大学、新潟工科大学、新潟国際情報大学、新潟産業大学、白鴎大学、東日本国際大学
<短大・高専・専門学校>
アップルスポーツカレッジ、駒沢女子短期大学、創価女子短期大学、新潟会計ビジネス専門学校、新潟工科専門学校、新潟コンピュータ専門学校、新潟青陵大学短期大学部、新潟ビジネス専門学校、日本自然環境専門学校、北陸職業能力開発大学校附属新潟職業能力開発短期大学校

<職業能力開発校>
新潟テクノスクール

採用実績(人数) 2023年度 大卒1名
2022年度 大卒1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 2 0 2
    2022年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 2 0 100%
    2022年 2 0 100%

先輩情報

原動力は”知的好奇心”!挑戦と成長の環境で広がる可能性。
T.Iさん
2018年
28歳
新潟職業能力開発短期大学校
生産技術科
営業技術部 工事課
水道管工事の全体管理や品質管理
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp270496/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

水島鉄工(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン水島鉄工(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トップへ

  1. トップ
  2. 水島鉄工(株)の会社概要