最終更新日:2025/4/16

住友商事東北(株)

  • 正社員

業種

  • 商社(複合)
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 商社(鉄鋼・金属)
  • 商社(建材)

基本情報

本社
宮城県
PHOTO
  • 11年目以上
  • その他文科系
  • 営業系

東北×グローバル

  • U.K
  • 2013年入社
  • 岩手大学
  • 人文社会科学部
  • 金属グループ 兼 事業開発グループ
  • 国内製造企業向けの鉄鋼トレード業務、新規事業開発

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 住宅・インテリア
  • 総合商社
  • 商社

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 新たなビジネスモデルを提案する仕事
現在の仕事
  • 部署名金属グループ 兼 事業開発グループ

  • 勤務地宮城県

  • 仕事内容国内製造企業向けの鉄鋼トレード業務、新規事業開発

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:30~

9時の始業前に出社。
新聞や業界紙から情報収集を行います。
その後、メールチェックや発注業務等の事務作業を行います。

11:00~

社外での打ち合わせ。社有車で移動して取引先へ訪問。
生産計画のヒアリング、鋼材の発注について打ち合わせを行います。

12:00~

外出先で昼食。
内勤の日は会社近くのお店で同僚とランチをする日もあります。

14:00~

Web会議。
取引先との情報交換やニーズ/お困りごとのヒアリングから新規事業に関するヒントを得たり
事業化に向けたアイディア出し、深掘りをしていきます。

16:00~

事務処理、社内打ち合わせ。
面談レポートの作成や上司との打ち合わせ、社内での情報共有を行います。

18:00~

業務終了。
退社後は家族と過ごす等、プライベートの時間を過ごします。

現在の仕事内容

鉄鋼製品をメインアイテムとして、国内の製造企業に向けた素材のトレード業務に従事しています。
主な仕入先は大手鉄鋼メーカー各社、販売先は自動車メーカーを中心に鉄鋼製品を使用する
幅広い製造企業が関係先となり、売り上げ規模の大きなビジネスを担当しています。

また事業開発の業務も担当しており、東北地区の課題解決型の新規事業の開発を目標に日々取り組んでいます。民間の取引先との既存の関係性を梃子にした新たなビジネスの検討や、最近では地方自治体にも入り込んで地域課題の解決に向けた取り組みにも力を入れています。


今の仕事のやりがい

取引先の生産計画に合わせた鉄鋼製品の発注が必要となり一つのミスが命取りになる緊張感はありますが、お客様とのコミュニケーションを上手に取ることが成果に直結する側面もありそこが面白い点でもあります。
一方で事業開発の業務は自身でビジネスを切り拓いていく必要があり日々試行錯誤の連続ですが、新たな人脈を構築出来たり、情報に触れられることは非常に刺激になります。

東北に根差した事業活動を行う私たちは東北のローカルなビジネスが主戦場でありながら、住友商事グループのグローバルな情報やビジネスノウハウを活用することが出来ます。
私たちがもつローカルなネットワークとグローバルな情報、ノウハウをうまく生かし切ることが出来れば東北の発展にも貢献することが出来るのだと感じており、そこがまさに当社の仕事のやりがいになると感じています。


この会社に決めた理由

私が就活生の時には3つの軸を定めて就職活動をしておりました。
1つが【東北】で働けるという事、2つ目が【営業職】として働くこと、3つ目が幅広い業界であらゆる商材を扱えるという【総合力】がある企業で働くこと、という点です。
沢山の会社を見る中で、東北の企業でありながら幅広いフィールドで働ける当社に魅力を感じた為入社を決めました。


  1. トップ
  2. 住友商事東北(株)の先輩情報