予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名店舗商品本部グロサリー衣料部
仕事内容衣料部門SV(スーパーバイザー)※現在育児休業中
衣料部門の仕事としては週の半分は商品の入荷日なので梱包を解きハンガー掛け等売り場に出せる状態にしてから品出しする作業が主です。入荷のない日は本部の政策を基に自店の売り場にあった商品の展開方法、商品の過不足を担当者と話し合いながら修正します。一日を通して接客・レジ・お直し対応等もあるのでメンバーさん(組合員さん)と関わる機会が多い部門です。また、チーフの仕事としてシフト作りや予算組み等部門全体のマネジメントを行います。
お客様が欲しい時に欲しいものを買えるよう、部門職員と意見を出し合いながら売り場を作って、たくさん売れた時は「頑張って良かったな」と感じます。入協して間もない頃、パジャマが欲しいとおじいさんが買い物にきたことがあって私は迷わず紳士のパジャマ売り場に誘導したんです。でも歩きながら会話を進めていくと、実は欲しいのは奥様のパジャマで、自分が介護をしているからできれば着脱がしやすいものがいいというのです。私はその時ハッとして、お客様のためだと思って勝手な先入観で接客を進めていたけれど本当に欲しいものは違ったんだと反省しました。その後、ボタンの裏がマジックテープになっていて着脱しやすい介護パジャマを提案したところ喜んでもらえ、嬉しかったです。相手の立場に立ち、本当に求めているものは何なのかを常に意識しながら接客するきっかけになりました。
ここまでたくさん衣料部門の話をしてきましたが、実はみやぎ生協で食に関わる仕事がしたいと思って入協を決めたんです。幼いころから料理を食べること、作ることが好きなのに加え、田舎育ちで地域の方々と接する機会が多くありました。そこから将来は食を通して地域の方々の健康をサポートしたいと思い、大学で管理栄養士の資格を取りました。就職活動するにあたり、様々な業種に触れ、私の軸は食に関すること、地域の方々と関わることができる仕事だと感じ、スーパー、飲食店を中心に進めていきました。その中で、一番私のやりたいことに近い企業がみやぎ生協でした。結果的に最初の配属は衣料部門で頭が真っ白になったことは良い思い出です。
配属が決まるまで衣料部門があることすら知らなかった私ですが、食品と同じように衣料品にも旬があること、商品知識や柔軟な接客技術が求められることなどやってみると意外と奥が深くて面白いです。当面は何かの縁で配属された今の部門で精いっぱい成果を上げることが目標です。それと同時に、食と健康の大切さを伝える食育活動に携わりたいという夢もあきらめずに追っていきたいです。プライベートでは、会いたい人に会う、行きたい場所に行く、食べたい物を食べるを可能な限り実行して仕事だけにならない人生を送りたいです。
就活は自己分析に面接練習、ES、慣れないスーツ、つらいことばっかりだった気がします。でもこれほど自分自身と向き合う機会は意外となくて、自分の好きなこと、やりたいこと、やりたくないこと、自分って何かよくわからなくなったり、面接後に友達と食べるご飯が美味しかったり新しい発見がたくさんあります。皆さんが短所だと思っていることがある人にはグッとくるポイントかもしれないし、合う人や合う企業は必ずあるはずです。背伸びしすぎず、でも頑張るときは頑張って、友達を大切にして、好きなこともやめないで、就活も残りの学生生活も思いっきり満喫してください。