予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
提案技術部は、補助金の申請を希望される企業様へ赴き、企業様と直接話をする営業職です。企業様を訪問して、企業様の実情に合わせて補助金等の提案を行います。補助金の交付決定後は、書類作成の代行、立合検査や会計検査に同行するなど、企業様が滞りなく補助金を獲得できるように補助金申請の提案から完了後までガイドいたします。長年のお付き合いのあるメーカー様や金融機関等から紹介をいただき訪問するので、飛び込みでの営業はほとんどありません。入社後は、環境コンサルティングの基礎知識を習得後、先輩社員と一緒に協業先や客先を訪問し、営業の知識や経験を積んでいただきます。将来的には、おひとりで客先へのアポイントメントの取得や提案書の作成を行なえるようになり、その分野の責任者として、牽引していけるようになっていただきたいと思います。現在協業しているのは、射出成形機や空調機器のメーカー様や各種金融機関様ですが、この分野に参入し環境意識を高めたいなど新たな分野の開拓をご希望の方もお待ちしております。■主な業務■ 〇訪問 補助金申請を希望される企業様に訪問し、状況の確認をします。 (例:設備更新をしたい、オフィスを新築したい、環境経営を行いたい など) 〇提案 企業様の実情に合わせ提案書を作成、使用できる補助金や環境経営に関して提案します。 ・補助金事業の提案 ・カーボンニュートラルに関する提案 〇検討 設計部と協力し、どうやったら補助金を獲得できるかを模索します。 〇補助金申請代行 設計部と協力し、企業様に代わって補助金の申請業務を行います。 〇契約 補助金申請にかかる契約処理を行います。 〇交付決定後の対応 補助金の交付が確定いたしましたら、補助金に関する細やかなルールを関係各所に周知し、 設備写真の撮影や書類作成等の補助を行ないます。立合検査や会計検査に同行するなどします。 〇補助金活用の講演会での講演 補助金についての講演を行います。希望があれば個別に相談に応じます。
設計部では、営業の方が依頼を受けた企業様の事業場(オフィス、工場、病院など)で使用している既存設備の電気やガスなどのエネルギーの使用量を計算し、効率よく削減する方法を分析・検証、その後、提案技術部と協力して、企業様の代わりに補助金申請業務を行います。入社後は、環境コンサルティングの基礎知識を習得後、電力測定やエネルギー使用量の計算方法を習得していただきます。この計算方法には弊社の1988年からのノウハウが詰まっています。計算方法は分野ごとに違いますが、まずは一分野ずつ学んでいただければと思います。将来的には、『エネルギー管理士』の資格を取得を目指していただきたいと思います。「エネルギーってなに?」というところから学び始めた先輩方が多数いますし、文系学部出身者もいます。未経験の方もご安心ください。■主な業務■ 〇省エネルギー診断 企業様のエネルギー使用の改善をアドバイスします。 〇エネルギー計算 施設や設備の電気やガス、重油などのエネルギー使用量を確認、削減方法を模索します。 〇補助金情報の収集 企業様が使用できる補助金の情報を収集します。 〇補助金申請代行 提案技術部と協力し、企業様に代わって補助金の申請業務を行います。 〇交付決定後の対応 事業完了後の成果報告書類の作成を行います。 〇排出権取引 温室効果ガスの削減目標を掲げている企業が、削減できたCO2や太陽光発電で作られた 電気エネルギー分のCO2排出枠の売買を行っています。
会社説明会
対面/WEBにて実施
エントリーシート提出
随時
適性検査
面接(個別)
1回実施予定
内々定
(2024年04月実績)
大学院卒
(月給)239,400円
239,400円
大卒
(月給)229,900円
229,900円
高専卒、専門卒、短大卒
(月給)210,900円
210,900円
※既卒者は最終学歴に応じる。
試用期間:6カ月試用期間時の待遇は同じ。
各種社会保険・独身寮・保養所・施設利用優待制度・レクリエーション制度(マツダスタジアムでのプロ野球観戦チケットの抽選)・クラブ活動(野球部・テニス部・剣道部・ビーチバレーボール部)