最終更新日:2025/4/18

(株)三立鑑定

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 損害保険
  • 共済
  • 建築設計
  • サービス(その他)
  • シンクタンク・マーケティング・調査

基本情報

本社
福岡県

仕事紹介記事

PHOTO
月曜に調査に出向き、火曜に報告書を作成。水曜に仕事の調整がつけば、有給を取得したり、時差出勤制度を用いて勤務時間を調整したり柔軟な働き方ができるのも同社の魅力。
PHOTO
「築百年以上の古民家を訪ねることもあれば、沖縄だと台風に強い、北海道だと積雪に強いなど、人々の知恵がつまった建築を知ることができるのも興味深いです」と坂口さん。

募集コース

コース名
損害保険鑑定人コース【札幌支店限定勤務】
損害保険会社の依頼を受け、火災・雪害・地震・水害・マンション漏水事故といった損害保険事故に関する調査を目的に現場へ出向き、原因調査や損害額を算出。結果を報告書にまとめて損害保険会社に提出する仕事です。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 損害保険鑑定人

大手保険会社や共済関係など、実にさまざまな取引先から調査の依頼を受けます。基本は北海道エリアが中心ですが、大きな被害があれば日本全国各地での現地調査に向かうこともあり、数日間の出張になることもあります。

――入社後は?
1週間は社会人になる基礎研修として会社について知るほか、社会人として必要なマナーを学びます。
その後は損害保険鑑定人の資格取得に向けて勉強しながら先輩に同行し、仕事の流れを覚えます。
資格取得後は、OJTで学びながら徐々に独り立ちして、難易度の低い調査から段階的に取り組みます。

――アットホームな職場雰囲気が自慢
年2回は全拠点のメンバーが福岡に集まり、会議と懇親会を実施。また、拠点毎にBBQなどの社内イベントを開催して楽しい時間を共有しています。

――1日のスケジュール(調査がある場合)
前日までにどのような現場でどのような調査が必要なのかを確認。必要なものを準備し、社用車で向かいます。現地では、被害に遭われた方の話しを聞きながら、ドローンを飛ばしたり、手書きで簡単な図面を書いたり、被害状況などを細かく調査していきます。現地調査の平均時間は1~2時間。
会社に戻り、内容を整理しながらCADで図面を作成。報告書にまとめて保険会社に提出します。

※大雪の季節は案件が増えるため、繁忙期になると週4~5日外出しますが、基本は現場調査とデスクワークが半々です。

――将来のキャリアアップ
「損害保険登録鑑定人」には3級から1級まであり、経験やスキルを磨くにつれて上級をめざして欲しいと考えています。資格が必要となる専門職であるため、再雇用で長く働き続けられるなど、人生100年時代に長く活躍できる業種でもあります。

※入社後1年間は福岡本社にて実務経験を積んで頂き、2年目からは札幌支店に配属して頂きます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

    随時

  3. 適性検査

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

会社説明会にて実際に鑑定人として働いている先輩社員との座談会あり。

募集コースの選択方法 説明会時に希望勤務地をお伺いします。
内々定までの所要日数 2カ月程度
選考方法 ■『マイナビ』からエントリー

■オンライン/対面会社説明会※参加方法をお選びいただけます

■エントリーシート

■適性検査(SPI-U)

■1次面接

■社長面接

■内定
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 成績表、健康診断書(内定後)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 高専生
  • 既卒者

・2026年3月卒業見込の方、あるいは卒業後3年以内の方
・2026年3月卒業予定者および卒業後3年以内の方(2023年以降卒業)で、
 就業経験のない方

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 損害保険鑑定人 1~2名
募集の特徴
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり

説明会・選考にて交通費支給あり 一次面接以降、交通費全額支給(遠方の方はWEB面接にて対応)

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

損害保険鑑定人

(月給)200,000円

200,000円

  • 試用期間あり

試用期間:6か月
試用期間中 条件に変更なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤
時間外
資格
扶養 子供がいる場合。
昇給 年1回(7月)
賞与 年2回(6月、12月)6カ月分(2024年実績)
年間休日数 123日
休日休暇 ・週休二日制(※)年に数回休日出社あり 代休取得必須
・年間休日:123日
・有給休暇:10日
・休暇制度:年末年始休暇、特別連続休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇、リフレッシュ休暇
・備考:リフレッシュ休暇(入社2年目以降)
待遇・福利厚生・社内制度

〇社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
〇待遇・福利厚生:育児休業、介護休業、時差出勤制度、慶弔見舞金
〇退職金制度(勤続3年以上)、資格取得支援、各種研修有り
〇前事業年度の月平均残業時間:5.6時間
〇産休・育児休暇取得実績あり

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 北海道

入社1年目:福岡本社〒810-0802 福岡市博多区中洲中島町2-3 福岡フジランドビル7F

入社2年目~:札幌支店 〒060-0052 札幌市中央区南2条東2-8-1 大都ビル602号

勤務時間
  • 9:00~17:00
    実働7時間/1日

    休憩 12:00~13:00

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 〒810-0802
住所:福岡県福岡市博多区中洲中島町2-3福岡フジランドビル7F
部署:サポートチーム 有田(アリタ)
電話:092-283-6910
URL http://sanrizkj.co.jp/recruit/
E-MAIL sanriz.saiyo.02@sanrizkj.co.jp
交通機関 福岡市営地下鉄 中洲川端駅 徒歩7分
西鉄 天神駅 徒歩15分
西鉄バス 中州 徒歩1分

画像からAIがピックアップ

(株)三立鑑定

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)三立鑑定の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)三立鑑定を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。