予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/18
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
大手保険会社や共済関係など、実にさまざまな取引先から調査の依頼を受けます。近年は、台風や大雨などの水害による調査も多く、普段は四国エリアを中心にしていますが、要請があれば日本全国各地に出向きます。大きな被害があれば遠方での現地調査に向かうこともあり、数日間の出張になることもあります。――入社後は?1週間は社会人になる基礎研修として会社について知るほか、社会人として必要なマナーを学びます。その後は損害保険鑑定人の資格取得に向けて勉強しながら先輩に同行し、仕事の流れを覚えます。資格取得後は、OJTで学びながら徐々に独り立ちして、難易度の低い調査から段階的に取り組みます。――アットホームな職場雰囲気が自慢年2回は全拠点のメンバーが福岡に集まり、会議と懇親会を実施。また、拠点毎にBBQなどの社内イベントを開催して楽しい時間を共有しています。――1日のスケジュール(調査がある場合)前日までにどのような現場でどのような調査が必要なのかを確認。必要なものを準備し、社用車で向かいます。現地では、被害に遭われた方の話しを聞きながら、ドローンを飛ばしたり、手書きで簡単な図面を書いたり、被害状況などを細かく調査していきます。現地調査の平均時間は1~2時間。会社に戻り、内容を整理しながらCADで図面を作成。報告書にまとめて保険会社に提出します。※台風や大雨で水害があると案件が増えるため、繁忙期になると週4~5日外出しますが、基本は現場調査とデスクワークが半々です。――将来のキャリアアップ「損害保険登録鑑定人」には3級から1級まであり、経験やスキルを磨くにつれて上級をめざして欲しいと考えています。資格が必要となる専門職であるため、再雇用で長く働き続けられるなど、人生100年時代に長く活躍できる業種でもあります。※入社後1年間は福岡本社にて実務経験を積んで頂き、2年目からは三立四国鑑定事務所に配属して頂きます。
会社説明会
対面/WEBにて実施
エントリーシート提出
随時
適性検査
面接(個別)
1回実施予定
内々定
会社説明会にて実際に鑑定人として働いている先輩社員との座談会あり。
・2026年3月卒業見込の方、あるいは卒業後3年以内の方・2026年3月卒業予定者および卒業後3年以内の方(2023年以降卒業)で、 就業経験のない方
(2024年04月実績)
損害保険鑑定人
(月給)200,000円
200,000円
試用期間:6か月試用期間中 条件に変更なし
〇社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))〇待遇・福利厚生:育児休業、介護休業、時差出勤制度、慶弔見舞金〇退職金制度(勤続3年以上)、資格取得支援、各種研修有り〇前事業年度の月平均残業時間:5.6時間〇産休・育児休暇取得実績あり
入社1年目:福岡本社〒810-0802 福岡市博多区中洲中島町2-3 福岡フジランドビル7F↓入社2年目~:株式会社三立四国鑑定事務所(業務提携先)〒790-0812 松山市松前町2-1-3 フェニックス西堀端502号
休憩 12:00~13:00