最終更新日:2025/4/8

新電元スリーイー(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 重電・産業用電気機器
  • 半導体・電子・電気機器
  • 金属製品
  • 機械設計
  • 環境・リサイクル

基本情報

本社
埼玉県

仕事紹介記事

PHOTO
同社が製造した通信機器用電源装置や電気自動車用充電器は、身近な生活の場面を支えている。社会に貢献できる実感が得られるのは、仕事をしていく上でのやりがいの一つ。
PHOTO
組立などの作業には細かい操作が必要になるが、アシストシステムを開発・使用して、経験の浅い人間でも熟練の技を発揮できるように支えている。

募集コース

コース名
製造職コース
雇用形態
  • 正社員
配属職種 製造職

通信機器用電源装置、EV用充電器などの製造に携わります。製品内部に組み込まれるプリント基板の製造に始まり、各種基板や部品の集合体であるユニット(ブロック)、さらには本体の組立・検査・出荷までを自社内で行っています。一部製品に関しては出張修理にも対応しています。

◎新人は「基板」「ブロック」「本体組立」のいずれかの作業に携わります。入社後は新人研修を経て、3か月ごとに各工程を経験して基礎を身に付け、2年目から本配属となります。

◎そのまま同じ工程を担当し続けることはなく、3年おきにジョブローテーションしながら、総合的な視点からの技術を身に付けていきます。

◎階層別研修、職種別研修も行うほか、電気工事士をはじめとする資格取得に関してもサポート。業務の中でも先輩が細かく指導し、若手の成長を促します。

■求める人物像は“自主性を持っている人”
・知識と技術の習得に意欲的な人
・コツコツと努力できる人
・チームで協力して作業できる人
・モノ作りに興味のある人

文系理系は一切不問。入社後の教育を通してゼロからしっかりと育て上げていきます。

【技術者をサポートする環境を創出】
電子基板の製造に関して、多くの企業では自動化されていますが、当社の場合、製品規模が大きなモノが多く、手作業で進めていく工程も数多く残されています。どうしても細やかで、職人的な技も求められるため、誰もが高い品質を担保した作業ができるように作業をアシストするシステムを構築することで、技術の標準化も実現しています。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面にて実施

  2. 一次面接/筆記/適性

  3. 最終面接

  4. 内々定

内々定までの所要日数 2週間以内
※最短2週間での内定出しですが、日程調整によっては、
 お時間がかかる場合もございます。ご了承ください。
選考方法 作文、適性検査(SHL)、面接(2回)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり

提出書類 履歴書、卒業見込証明書、成績証明書
募集対象
  • 理系学部生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集対象は2026年3月卒業見込みの方、あるいは卒業後3年以内の方

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

説明会・選考にて交通費支給あり 各交通機関の領収書をご提出ください

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒

(月給)212,900円

209,300円

3,600円

短大卒・専門学校卒

(月給)202,400円

198,800円

3,600円

食事手当(一律) 3,600円/月

  • 試用期間あり

3ヶ月 労働条件の変更なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月・12月)
年間休日数 125日
休日休暇 週休2日制(土日)
年間休日:125日
有休休暇:10日(6か月経過後)※時間単位年休制度あり
休暇制度:夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇、看護休暇
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
福利厚生:マイカー通勤可(無料駐車場あり)、退職金制度(勤続3年以上)確定拠出年金、確定給付年金
教育制度:新入社員研修、勤続年数・等級に応じた階層別教育、業務上必要な職種別教育(修了・合格で費用の全額補助あり)

  • 年間休日120日以上
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

勤務地
  • 埼玉

勤務時間
  • 8:10~17:10
    実働8時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり

問合せ先

問合せ先 〒357-0013
埼玉県飯能市芦苅場3-1
総務課 採用担当
TEL:042-974-2121
URL https://www.ste-shindengen.co.jp/
E-MAIL ste_soumu@ste.shindengen.co.jp
交通機関 JR八高線東飯能駅・西武池袋線飯能駅から車15分

画像からAIがピックアップ

新電元スリーイー(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン新電元スリーイー(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

新電元スリーイー(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
新電元スリーイー(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。