最終更新日:2025/4/30

(株)TOKYO

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • コンサルティングファーム
  • 専門コンサルティング
  • シンクタンク・マーケティング・調査

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 資源系
  • IT系

世界で活躍したい!(IT×国際協力)

  • M.K
  • 創価大学大学院
  • 工学部 卒業
  • システムエンジニア

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 化学・石油
  • 薬品・化粧品
  • 電子・電気・OA機器
  • その他メーカー・製造関連
  • ソフトウエア・情報処理・ネット関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • システム構築の仕事
現在の仕事
  • 勤務地海外

  • 仕事内容システムエンジニア

1日のスケジュール
7:45~

始業準備
在宅ワークのため、自宅オフィスにて準備開始。
8:00からの始業に向けて、1日の間に来ていた連絡を確認。

8:00~

常駐先へ業務開始報告
社内MTG、顧客とのMTGを行う。
メールの返信等を行う。

12:00~

昼食
基本は自宅で昼食をとる。
(1時間休憩があるので外出先でのランチも可能です)

13:00~

午後の作業開始
設計書作成、実装作業を行う。
次回MTGに向けて準備を行う。

17:00~

常駐先へ業務終了報告
翌日に向けて課題を整理し、スケジュールを確認します。
(日によっては残業となることもあります。)


TOKYOの自慢や魅力は?

弊社は特殊な会社で、仕事は社員に選ぶ権利があり、「自分次第で何でも挑戦ができる企業」であるところに魅力があると思います。
私も海外からリモートワークしているというと現地でも友人からもよく驚かれます。
フリーランスに近いような自由な働き方ができる分、個人の責任や裁量は非常に大きいですが、その分やりがいを感じられるのではないかと思います。
また、社員のほとんどが青年海外協力隊等により、途上国での経験を持っています。
個性あふれる社員の集まりが魅力です。


未経験でもSEになれますか?

なれます。
技術があれば尚良いですが、社内ではmatermostというコミュニケーション用のチャットツールを利用しており、つまずいたときや、わからないことを気軽に聞ける環境が整っています。
特に最初は想定外の対応や、わからないことばかりで勉強した分、疑問が増えるという生活の繰り返しでした。少しずつ疑問を解消していけるのは先輩社員のおかげです。
技術的には経験が必要になってくるかと思いますが、各自のモチベーションで続けられれば問題ないと思います。特に、未経験の場合でも研修のうちから資格試験に挑戦するため、知識の習得も可能です。


TOKYOに入社した決め手はなんですか?

もともと将来は途上国支援をしたいと考えており、国際協力×ITのテーマに魅かれて入社しました。国際協力に携わるにはかなりの経験・技術が必要と聞いており、青年海外協力隊も視野に入れて進路を模索していましたが、結婚後に2年間渡航するのは厳しいかなと感じるようになりました。特に、事情により海外渡航が決まった後、HPで弊社を見つけて、社内プロジェクトも活発で・ワークライフバランスも◎な弊社でなら、理想を追いかけつつ何かしらできる事があるのではと思い転職を決意しました。私自身は現在、社内プロジェクトを通して国際協力の機会をうかがっています。
また、入社した新入社員が協力隊等も含めて弊社で培った技術を持って海外で活躍してくれると嬉しいと感じています。


女性だとキャリアを積みにくいなどありますか?

TOKYOでは女性社員に対して差別はありません。役員になれます(笑)。
女性で活躍している先輩社員がいるため、キャリアを積みにくいなど(女性ならではかもしれませんが)といった事は感じた事がありません。
また、今後の将来についても、育児休暇等が認められているため今のところ不安に感じることはありません。 


最後に一言お願いします

就職活動は入社の理由や譲りたくない勤務条件等の「自分の軸」を見つける事がとても難しいと思いますが、経験を積んでいく中で自分の軸が定まってくるという事が今後もあるかと思います。
就活生の皆さんが、弊社に関わらずたくさんの企業説明会に参加し、焦らずゆっくり自身の納得のいく形で進路を選択できることを応援しています!

弊社の社員数は多くありませんが、人生経験豊富で面白い社員がそろっています。ぜひ一度会社説明に参加頂き、弊社での経験を今後一つの候補として検討頂けると嬉しいです
お待ちしています!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)TOKYOの先輩情報