予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
生川工場には主要製造設備として、石灰石を高温焼成することで生石灰を製造する「焼成炉」5基をはじめ、石灰石を粗粉砕して粒度調整を行う「粗粒炭カル設備」、粉末炭カルを製造する「粉末炭カルミル設備」、消石灰を製造する「消化設備」その他、主にゴミ焼却場向け製品の製造を行う「高反応性消石灰製造設備」などがあります。機械設備管理はこれら設備の稼働状況をつぶさに観察し、生産が止まることがないよう点検・整備・保守メンテナンスに努める仕事です。入社後は研修で安全管理を徹底したうえで石灰製品に加え、各種設備の運転方法や作業の流れを覚えた後、設備管理班の先輩についてOJTで学びます。毎朝の全体ミーティングで故障などの情報を得てトラブル対応を行い経験を積み、次第に設備の更新工事や焼成炉の定期整備などを管理者として対応していただきます。工場全体の設備を熟知し、点検業務やトラブル対応まで一通りの技術を身につけてください。管理者として大きな裁量を担うので、トラブルを解消した末に設備が無事に稼働したときや、生産性向上、省エネ、環境対策などを実現できたときは、大きな達成感になります。<資格取得や将来のキャリア>ボイラー技士や危険物取扱者など、国家資格の取得支援しています。将来は工場内の新規設備計画から設置・稼働まで携わりながら大きく活躍できます。主体的な行動により幹部候補としてキャリアアップしていくことも可能です。※機械系の知識・技術が生かせますが、文理問わず一から挑戦することも可能です。
生産課で無機化学材料である生石灰(酸化カルシウム)や消石灰(水酸化カルシウム)、炭カル(炭酸カルシウム)の生産管理をお任せします。具体的には、製品の工程検査や測定・分析の結果から製造している製品の良し悪しを判断して、より安定した品質の製品を製造するための工程改善を行っていただきます。また、365日24時間稼働している生産設備の運転管理をはじめ、製品の出荷管理、原料・燃料などの購買管理までお任せします。現場は昼夜3交代制のもと、作業員もいるので安全管理や工程管理に努め、事故や故障を未然に防ぐことにより設備が安定稼働できる状況をつくり出します。入社後は運転管理を中心に経験していただきますが、慣れてきたら出荷管理と原料・燃料管理もお任せするので、日勤が主になります。現場に出ての改善作業5割、出荷や購買の管理・集計などの事務作業5割という感じです。提案した改善策が認められうまく実行できたときはやりがいを感じられ、大勢をまとめリーダーシップを発揮する手応えも得られます。<資格取得とキャリアアップ>公害防止管理者やエネルギー管理士など国家資格の取得をバックアップしています。将来はオンリーワンの技術や製品に携わりながら大きく活躍できます。主体的な行動により幹部候補としてキャリアアップしていくことも可能です。※化学系の知識・技術が生かせますが、文理問わず一から挑戦することも可能です。
会社説明会
WEBにて実施
適性検査
筆記試験
面接(個別)
2回実施予定
内々定
説明会参加後、選考希望される方は履歴書をお送り頂きます。お送り頂いた方に随時、面接日程のご連絡をいたします。※履歴書を用いての書類選考は行っておりません!※人柄重視の選考をしております!
機械系専攻、化学系専攻学生歓迎
大学院卒
(月給)214,591円
214,591円
大卒
(月給)203,696円
203,696円
3カ月 試用期間中の勤務条件に変更はありません
社会保険