最終更新日:2025/4/3

菱光石灰工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 化学
  • 鉱業
  • 環境・リサイクル
  • セメント
  • 機械

基本情報

本社
埼玉県、東京都

仕事紹介記事

PHOTO
生産課の中央操作室。画面を通して、遠隔運転している設備の稼働状況をつかむことができる。何かあれば修理に動くこともあるが、人・モノ・設備の管理が大切な仕事になる。
PHOTO
施設課で設備図面を見ながらの打合せ風景。先輩は皆さん優しく、研修期間中から何でも教えてもらうことができる。経験を積むことで幹部候補へのキャリアアップも可能だ。

募集コース

コース名
総合職技術系
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 機械設備管理

生川工場には主要製造設備として、石灰石を高温焼成することで生石灰を製造する「焼成炉」5基をはじめ、石灰石を粗粉砕して粒度調整を行う「粗粒炭カル設備」、粉末炭カルを製造する「粉末炭カルミル設備」、消石灰を製造する「消化設備」その他、主にゴミ焼却場向け製品の製造を行う「高反応性消石灰製造設備」などがあります。
機械設備管理はこれら設備の稼働状況をつぶさに観察し、生産が止まることがないよう点検・整備・保守メンテナンスに努める仕事です。
入社後は研修で安全管理を徹底したうえで石灰製品に加え、各種設備の運転方法や作業の流れを覚えた後、設備管理班の先輩についてOJTで学びます。毎朝の全体ミーティングで故障などの情報を得てトラブル対応を行い経験を積み、次第に設備の更新工事や焼成炉の定期整備などを管理者として対応していただきます。
工場全体の設備を熟知し、点検業務やトラブル対応まで一通りの技術を身につけてください。管理者として大きな裁量を担うので、トラブルを解消した末に設備が無事に稼働したときや、生産性向上、省エネ、環境対策などを実現できたときは、大きな達成感になります。

<資格取得や将来のキャリア>
ボイラー技士や危険物取扱者など、国家資格の取得支援しています。将来は工場内の新規設備計画から設置・稼働まで携わりながら大きく活躍できます。主体的な行動により幹部候補としてキャリアアップしていくことも可能です。
※機械系の知識・技術が生かせますが、文理問わず一から挑戦することも可能です。

配属職種2 石灰製品製造及び生産管理

生産課で無機化学材料である生石灰(酸化カルシウム)や消石灰(水酸化カルシウム)、炭カル(炭酸カルシウム)の生産管理をお任せします。具体的には、製品の工程検査や測定・分析の結果から製造している製品の良し悪しを判断して、より安定した品質の製品を製造するための工程改善を行っていただきます。また、365日24時間稼働している生産設備の運転管理をはじめ、製品の出荷管理、原料・燃料などの購買管理までお任せします。現場は昼夜3交代制のもと、作業員もいるので安全管理や工程管理に努め、事故や故障を未然に防ぐことにより設備が安定稼働できる状況をつくり出します。
入社後は運転管理を中心に経験していただきますが、慣れてきたら出荷管理と原料・燃料管理もお任せするので、日勤が主になります。現場に出ての改善作業5割、出荷や購買の管理・集計などの事務作業5割という感じです。提案した改善策が認められうまく実行できたときはやりがいを感じられ、大勢をまとめリーダーシップを発揮する手応えも得られます。

<資格取得とキャリアアップ>
公害防止管理者やエネルギー管理士など国家資格の取得をバックアップしています。将来はオンリーワンの技術や製品に携わりながら大きく活躍できます。主体的な行動により幹部候補としてキャリアアップしていくことも可能です。
※化学系の知識・技術が生かせますが、文理問わず一から挑戦することも可能です。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. 適性検査

  3. 筆記試験

  4. 面接(個別)

    2回実施予定

  5. 内々定

説明会参加後、選考希望される方は履歴書をお送り頂きます。
お送り頂いた方に随時、面接日程のご連絡をいたします。
※履歴書を用いての書類選考は行っておりません!
※人柄重視の選考をしております!

募集コースの選択方法 履歴書提出時に機械設備管理希望か石灰製品製造及び生産管理希望かを選択
選考方法 面接・適性検査・筆記試験
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書
卒業見込み証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 既卒者

募集人数 1~5名
募集学部・学科

機械系専攻、化学系専攻学生歓迎

募集の特徴
  • 総合職採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

勤務地 菱光石灰工業株式会社 生川工場
〒368-0072 埼玉県秩父郡横瀬町大字横瀬8354番地

このコースで入社した先輩

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院卒

(月給)214,591円

214,591円

大卒

(月給)203,696円

203,696円

  • 試用期間あり

3カ月 試用期間中の勤務条件に変更はありません

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当・住宅手当
昇給 年1回
賞与 年2回(6月・12月)
年間休日数 115日
休日休暇 土日・祝日・夏季休暇あり
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • 対面の研修あり
  • フレックス制度あり
  • 副業可
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務なし)

勤務地
  • 埼玉

勤務時間
  • 8:00~16:40
    実働7.4時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 学生時代に起業の経験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人

問合せ先

問合せ先 〒368-8505
 埼玉県秩父郡横瀬町大字横瀬2270番地
 菱光石灰工業株式会社 管理本部 総務部 
TEL 0494-23-1464 FAX 0494-23-7488

画像からAIがピックアップ

菱光石灰工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン菱光石灰工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

菱光石灰工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
菱光石灰工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ