最終更新日:2025/5/7

一般社団法人スマイルライフ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 財団・社団・その他団体
  • 教育
  • 福祉サービス

基本情報

本社
茨城県
PHOTO
  • 10年目以内
  • その他文科系
  • 医療・福祉系
  • 教育・保育・公共サービス系

子どもに負けないくらい自分も楽しむことが大切

  • I.Y
  • 2019年入社
  • 28歳
  • 常磐大学
  • 人間科学部 心理学科
  • 放課後等デイサービス たんぽぽ ひたちなか店
  • 子どもたち向けの月間イベントを企画しています!

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 福祉サービス

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 医療・福祉関連の仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名放課後等デイサービス たんぽぽ ひたちなか店

  • 勤務地茨城県

  • 仕事内容子どもたち向けの月間イベントを企画しています!

1日のスケジュール
10:00~

出社
※平日のスケジュールを紹介します。

10:00~

・施設を利用するお子さんの確認と店舗のメンバー、送迎人数の確認
・当日行う活動(クッキングや外出、遊び)の準備やグッズの工作等
・外部の相談員との、お子さんの様子の共有や子どもに合わせた生活目標などの打ち合わせをします。
※業界では「モニタリング」と言っています。

12:00~

電話対応があるため、交替でお昼ご飯を食べます。

14:00~

学校へお子さんを送迎します。
※入社しばらくは軽自動車でしたが、今ではワゴンタイプの車を運転しています。(ノアやセレナ)

15:00~

お子さんへの支援活動を行います。
空気砲を使って、紙コップを倒すといった遊びや公園へ遊びに出かけたり、
クッキング(クッキーやケーキの飾りつけなど)を行ったりします!

17:00~

お子さんの送迎

18:00~

日報の作成を行います。
内容としては、お子さんそれぞれの活動の様子、送迎の有無、施設の利用時間を記載します。
記載されたデータは月次にまとめられて、それぞれの市役所に提出をします。

現在の仕事内容

現在は、障がい児への支援活動だけでなく、日々の活動を企画しています。
車でお出かけして、公園で遊んだり、水族館へ出かけたり、「おもしろ実験」と称して、空気砲での的当てゲーム、クッキング体験など多岐に渡って活動を考えています。
季節行事だと、正月、節分、ハロウィン、クリスマスなどの装飾や活動の内容を考えます。
毎月考えるとネタ切れになってしまいそうですが、他の放課後等デイサービスを行っている事業所のInstagramやTikTokの活動を見て、子どもたちが楽しんでくれそうな活動をリサーチしています!


今の仕事のやりがい

子どもたちの成長を見守ることがやりがいに感じます。
活動を通して、子どもたちが思いもよらないところで楽しんでくれたり、喜んでくれたり、できなかったことができるようになったりと日々発見があります。自分の思っている以上に、子どもたちのポテンシャルが高いです。
また、活動の様子を親御さんに報告をする際に、”ありがとう”と感謝をされた時に、「やって良かったな~」と思います。


職場の雰囲気

やわらかい雰囲気だと思います。ストレスフリーです!
話しやすい上司、後輩がいるので、1人で悩みを抱えることも無いです。
「子どもたちが喜んでくれそうな活動は何だろう」と少し悩んだ時も、「これはどう?あれはどう?」という会話がたくさん飛び交います。
社員全員が子どもたちの事を第一に考えているからこそ、できるのだと思います!
子どもたちが楽しむだけでなく、私たち指導員もそれ以上に楽しむことが一番です!
(私が水族館に行きたくて、水族館に行く活動を考えたことは秘密です・・・)


学生さんへのメッセージ

この仕事を行うと、日々やることも利用するお子さんも、お子さんの気分も異なるので、柔軟な対応を求められます。社員同士のチームワークとお子さんとの信頼関係を築くことが非常に重要になります。また、思った以上に子ども以外の生活相談員や市町村、他社の事業所とコミュニケーションを取ることが多いです。内弁慶すぎても大変かもしれません。
とはいえ、優しい上司・先輩がいるので、しっかりフォローします。チャレンジしたい方は大歓迎です!学生のみなさん、是非一緒に働きましょう!


トップへ

  1. トップ
  2. 一般社団法人スマイルライフの先輩情報