予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/7
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名放課後等デイサービス たんぽぽ ひたちなか店
勤務地茨城県
仕事内容毎日楽しく子どもたちと遊んでいます!
出社※土日祝のスケジュールを紹介します。
自宅へのお子さんの送迎(最初は軽自動車でしたが、入社3ヶ月後にはワゴン車での送迎デビューをしました。)送迎から戻ってきたら、施設内やお庭で子どもとたくさん遊びます!縄跳びやボール遊び、トランプやお絵描きなど様々です。
昼食子どもたちとお昼ご飯を食べます。10:30~12:00の間で職員が昼食を作ります。私もカレーや麻婆豆腐を作ってます!子どもの好き嫌いやアレルギーに配慮した食事提供を行います。
午前中の遊びの続きや全体活動の準備を行います。15:00~みんなでおやつを食べます!
片付けや帰りの準備をします。
お子さんの送迎
送迎から戻ってきたら日報作成のお手伝いをします。基本的に上司と先輩が作成しますが、お子さんの様子をまとめるので、一緒に遊んでいた子どもたちの様子を伝えます。日報の作成が終了したら、解散となります。
大学の授業で障がい児指導について学んだことがきっかけです。授業の中で、障がい児が社会と関わることの困難さや実態を学び、児童支援を通じて、子どもの役に立ちたいと思いました。もともとなりたいと思っていた保育士での就職も考えましたが、自分の思いを優先し、スマイルライフを受け、入社させていただきました。
子どもたちの生活や発達を支援するために、遊びを通じて成長を支援しています。この仕事は、子どもたちと触れ合ってどのような性格でどのようなことが好きなのかを知ることが大切です。信頼関係を築かないと、子どもたちも安心できません。体を使って目一杯遊ぶ中で、信頼関係が築かれ、子どもたちが悩んでいることや私が知らないことを教えてくれたりします。双方向のコミュニケーションが取れた時、嬉しさを感じモチベーションも上がります。
正直、ギャップは特にありませんでした。大学生の時、児童養護施設に10日間実習を行ったことがあり、その時の教訓が生かされているからだと思います。幼稚園~高校生の子どもを対象に、一緒に遊んだり、お部屋のお掃除をしたり、幼稚園生についてはお昼寝の寝かしつけをしたりしました。その中で、特に感じたのは障がい児とのコミュニケーション・距離感です。家庭に事情を抱える子どもが多かったため、子どものプライベートに触れる時の言葉選びや表情、しぐさに注意しました。最初は慣れるまで難しさを感じるかもしれません。
自分の所属する店舗以外や他事業(就労支援やグループホーム)の運営に関わりたいと思っています。店舗によって利用者の方も保護者の方も違いますし、事業が異なるとまた新たに知識も身につけることができ、今とは違う視野が開かれるかなと思っています。ただ、今は目の前の子どもが、高校生になるまで無事に成長し、社会とのつながりを感じるお手伝いを一所懸命にしていきたいです!