最終更新日:2025/4/15

(株)ヤマダイフーズ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 食品
  • 農林・水産
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 給食・デリカ・フードビジネス
  • 環境・リサイクル

基本情報

本社
群馬県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 技術・研究系

人々の健康を、一緒に美味しく支えていきませんか?

  • H.I
  • 2016年
  • 東京農業大学
  • 応用生物科学科 バイオサイエンス科
  • 品質管理室

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名品質管理室

現在の仕事内容を教えてください

品質管理室で製品の品質や工場環境を管理する仕事をしています。
主な仕事内容としては、工場内の巡回を行なって、食品製造に相応しい工場であるか、作業上のルールを守っているかなどの確認を中心に、製品や材料、作業現場の菌数確認やお客様からのお申し出に対する工場内調査などをおこなっています。
他にも、製品や工場内の検査業務やマニュアルの作成、従業員への衛生教育なども品質管理が担当しています。


ヤマダイフーズに入社を決めた理由を教えてください

大学生活で一人暮らしをしてみて毎日の食の重要さと大変さ、総菜、特にサラダのありがたさを痛感し、自分のような一人暮らしのひとや、家族で住んでいる方の食事に携わりたいと思いました。そういった職を探す中、ヤマダイフーズの経営理念である『安心安全、新鮮、おいしさ、リーゾナブルプライスを追求したカット野菜を年間安定供給することで社会に貢献する』という経営理念の共感を持ち、面接を受けました。


ヤマダイフーズの強みや魅力を教えてください

基本的に産地が近いこと。夏場は赤城高原産の野菜や朝採れ野菜の産地に近く、産地に近いからこそ鮮度にこだわった商品が作れる事です。
そして、希望があればどんな部署のどんな立場の方でも実際に畑を見に伺うことも可能であることです。実際、私も何度かお伺いさせてもらったことがあります。自分たちが日々使用している野菜がどのような環境で育っているかを知ることができるのは、お客様に良い製品を届けるうえでとても重要なことだと思っています。


今の仕事のやりがいは何ですか?

例えば何か問題が起きたときに、『二度と起こらないようにするにはどうすればいいか』を考えるのは、とても難しいですが同時にとてもやりがいがあります。上司や他部署の方に相談しながら工場として良い道を選択できたとき、大きな達成感を味わうことができます。


どんな学生に来てもらいたいですか?

根気強い方が向いていると思います。品質管理の仕事は、いわゆる間接業務です。工場が、部署間が、円滑に動くように立ち回らなければなりません。改善してほしいところを伝えるにしても、社員やパートさんたちへの教育にしても、たった一度で良くしていくのは難しいです。言葉を変え、方法を変え、お客様へ良い製品を届ける一助となれるようにと考えながら根気強くコミュニケーションを取っていく。一段飛ばしではなく、一歩一歩を大切にできる方と一緒に働けたら嬉しいです。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ヤマダイフーズの先輩情報