予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/18
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
◯多角的なゲーム制作ゲームの企画検討からソースコード作成、デバッグまで、ゲーム制作の全工程で活躍します。プランナーやデザイナーなどのチームメンバーと協力し、試行錯誤を重ねながら、世界中の人々にドキドキを届けるゲームを作り上げます。対象プラットフォームはスマートフォンに限らず、PC、コンソール、さらにはVRなど、各ゲームに最適な環境を選択し、多様なプレイ体験を提供します。◯開発環境現在は主にUnity/C#を用いた開発を行っていますが、Unreal EngineやJavaScriptなど他の言語やフレームワークも活用しています。開発補助ツールの制作やAIを用いた自動化・効率化を通じて、開発の多様性と技術的な深さを実感することができます。◯具体的な業務内容ゲームの設計と実装: 最新のテクノロジーを駆使して、魅力的なゲーム世界を構築します。物理エンジンの統合や動的なゲームプレイの要素を導入することで、プレイヤーに没入感を提供します。パフォーマンスの最適化: ゲームがスムーズに動作するよう、メモリ管理やレンダリング速度の向上に取り組みます。実際のプロジェクトでのパフォーマンスチューニングの成功事例を共有し、効果的な方法論を紹介します。チームとの協働: プランナー、デザイナー、サウンドエンジニアなどと密接に連携し、統合されたゲーム体験を創出します。多様な視点を持つチームメンバーとの協力を通じて、革新的なアイディアが生まれます。新技術の研究と適用: VRやARなどの最先端技術をゲーム開発に取り入れ、業界をリードする革新的な作品を生み出します。最新の技術トレンドについての研修やワークショップを通じて、知識を深める機会も提供します。プロジェクト管理: タイムライン、リソース、プロジェクトの進捗を管理し、効率的で品質の高いゲーム開発を実現します。プロジェクト管理ツールや手法についてのトレーニングを通じて、スキルアップの機会も提供します。ゲームデータ分析: ゲームのパフォーマンスやユーザー行動を分析し、ゲームデザインや開発に活かします。◯研修後の配属職種例クライアントエンジニア、サーバーエンジニア、グラフィックスエンジニア、プロト開発エンジニア、基盤開発エンジニア、ビルドエンジニア、SRE(インフラ)エンジニア、データサイエンティスト
ホームページよりエントリー
書類選考
適性検査
面接(個別)
2回実施予定
最終面接(対面形式)
内々定
・一次募集期間2025年1月27日~2025年3月31日・二次募集期間2025年4月14日~2025年5月18日※但し、一次募集で締め切りとなった職種については二次募集での応募受付を実施しません
雇用条件・待遇の変更なし
(2024年04月実績)
短大卒・専門卒、高専卒、大卒
(月給)289,000円
220,000円
69,000円
大学院卒
(月給)301,000円
229,000円
72,000円
・短大卒・専門卒、高専卒、大卒基本給:220,000円固定時間外手当(40時間分):69,000円月給:289,000円・大学院卒基本給:229,000円固定時間外手当(40時間分):72,000円月給:301,000円
期間:3ヶ月間待遇:労働条件に変更なし
・短大卒・専門卒、高専卒、大卒固定時間外手当(40時間分):69,000円・大学院卒固定時間外手当(40時間分):72,000円※固定残業時間を超えた場合は、超過分の割り増し分が支払われます。
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、確定拠出年金制度
フレックスタイム制 標準労働時間1日8時間 コアタイム11:00~15:00