最終更新日:2025/4/30

(株)福岡情報ビジネスセンター

  • 正社員

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • インターネット関連
  • 専門コンサルティング
  • 教育

基本情報

本社
福岡県

仕事紹介記事

PHOTO
DXの推進とITサポートを通じて、お客さまのビジネスを加速させる事業を行っている会社です。課題を抱えるお客さまにITで新しい価値を創造し提供しています。
PHOTO
ITコンサルティングとシステム構築をメインに、ニーズに沿ったIT基盤構築の提案や、ITインフラのコスト削減やセキュリティ向上のためのクラウドセンターも開設しています。

募集コース

コース名
  • 受託開発あり
■総合職コース(勤務地/福岡)
・システムエンジニア/プログラマー
・インフラエンジニア
・ソリューション営業
・Webアナリスト
・Webデザイナー
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 【システムエンジニア/プログラマー(SE/PG)】

・システム受託開発を担当していただきます。

配属職種2 【インフラエンジニア(IE)】

・サーバーやネットワーク、クラウド環境などの設計・構築・運用・保守を担当。

配属職種3 【ソリューション営業(sol営業)】

・クライアントへのシステムパッケージを提案を担当。

配属職種4 【Webアナリスト】

・アクセス解析/データ分析を行い課題発見や改善案を立案

配属職種5 【Webデザイナー】

・Webサイト制作におけるデザイン・ストーリー構成を立案し実装

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 一次面接(WEB)

  3. 適性検査

  4. 二次面接(対面)作文

  5. 最終面接(対面)

  6. 内々定

適性検査は、選考過程の中で2種類受けていただきます。
一種類目は、一次選考前に、性格診断をオンラインにて事前受験を実施。
二種類目は、二次選考前にWebCABを受検。

内々定までの所要日数 1カ月半程度
選考方法 会社説明会へ参加
  ▼
応募書類提出(エントリーシート・成績証明書)
  ▼
1.適性検査:面接時の参考にするためオンラインにて性格診断を実施
※性格診断によって合否がきまることはございません。
  ▼
一次面接(Web)
  ▼
2.適正テスト(WebCAB)
  ▼
二次面接(対面)・作文
  ▼
最終面接(対面)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

個別面接を予定しておりますが、グループ面接となる可能性もございます。

提出書類 ・エントリーシート、成績証明書
・卒業見込証明書
・ポートフォリオ(Webデザイン希望の方は提出必須)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生

【募集対象】
2026年3月卒業見込みの方

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 システムエンジニア/プログラマー:4名
インフラエンジニア:1名
ITソリューション営業:1名
Webアナリスト/Webデザイナー:2名
募集の特徴
  • 転居を伴う転勤なし

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院卒

(月給)240,000円

240,000円

大卒

(月給)220,000円

220,000円

短大卒

(月給)200,000円

200,000円

専門卒2年コース

(月給)200,000円

200,000円

専門卒3年コース

(月給)210,000円

210,000円

専門卒4年コース

(月給)220,000円

220,000円

高専本科

(月給)210,000円

210,000円

高専専攻科

(月給)220,000円

220,000円

  • 試用期間あり

試用期間3ヶ月、労働条件に変わりなし。

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 <大卒 入社12年目>
基本給 265,000円
*手当*
住宅手当 5,000円
家族手当 10,000円  (2人)
役職手当 50,000円
勤続手当 11,000円

2023年度の年収 5,730,000円
________________
<専門卒 入社7年目>
基本給 251,000円
*手当*
役職手当 30,000円
勤続手当 6,000円

2023年度の年収 4,740,000円
________________
諸手当 通勤手当(※)、住宅手当(※)、営業手当(※)
※支給条件あり
昇給 年1回(7月)
賞与 年2回(6月、12月)
年間休日数 123日
休日休暇 ・完全週休二日制(土日・祝)夏季休暇、年末年始
・有給休暇(入社時より10日付与)、健康休暇(5日間)
※年間休日123日
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険完備:健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災)
福利厚生:住宅手当(支給要件有)賃金規定により基本給以外の各種手当あり
※家族手当、勤続手当等、資格表彰、倶楽部活動費補助

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 時短勤務制度あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • 対面の研修あり
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

勤務地
  • 福岡

本社:福岡県福岡市博多区博多駅前3-26-29九勧博多ビル8階

勤務時間
  • 9:00~18:00
    実働8時間/1日

  • 【入社1年目】
    9:00ー18:00(休憩1時間含)

    【入社2年目~】
    フレックス制度あり
    コアタイム11:00ー16:00

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり

問合せ先

問合せ先 【問合せ先】
〒812-0011
福岡市博多区博多駅前3-26-29九勧博多ビル8階
管理部:採用担当
Mail :fbisaiyo@fbicenter.co.jp
TEL :092-402-1311
URL https://fbicenter.co.jp/
E-MAIL fbisaiyo@fbicenter.co.jp
交通機関 地下鉄、JR、バス
博多駅より徒歩5分

画像からAIがピックアップ

(株)福岡情報ビジネスセンター

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)福岡情報ビジネスセンターの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)福岡情報ビジネスセンターと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)福岡情報ビジネスセンターを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。