最終更新日:2025/4/25

アビリティーズ・ケアネット(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(医療機器)
  • 福祉サービス
  • 医療用機器・医療関連
  • リース・レンタル
  • 商社(その他製品)

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他文科系
  • 医療・福祉系

生活が困難な人々も安心して暮らせる空間づくりを目指して

  • F・S
  • 2020年入社
  • 27歳
  • 武庫川女子大学 短期大学部
  • 生活造形学科
  • バリアフリー営業部 設計建築課
  • バリアフリー化に関する現地調査、図面作成、工事の管理など

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 建設・設備関連
  • 福祉サービス

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 医療・福祉関連の仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名バリアフリー営業部 設計建築課

  • 仕事内容バリアフリー化に関する現地調査、図面作成、工事の管理など

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

現在の仕事内容

◆生活が困難な人々も安心して暮らせる空間づくり

わかりやすい案件で、高齢者施設や学校、一般住宅など、
車イスの方々も安心できるように、バリアフリー化する。
そのほか、階段に手すりをつけたり、自動昇降機を設置する…。

営業担当が受注する際に、一緒に訪問して現地の調査から行い、
図面を作成、実施の際の工事の管理など全般を行っています。

建築やインテリアに興味があり、さらには福祉にも興味があった。
両方に関われる私にピッタリの仕事だと感じています。


今の仕事のやりがい

◆完成後の達成感はこの上ない大きさです

営業担当、お客様(ケアマネジャーさんや利用者様)、
実際の施工を行う職人さんなど、さまざまな人と関わりながら
モノづくりを行っていきます。

チームで向き合い、プロジェクトが終了した際には最高の嬉しさです。

小さいころから工作が好きだったので、
ゴールが明確なモノづくりの仕事は私には合っていますね。

昨年、担当した小学校のスロープ設置工事は、
自治体の仕事ということもあり、着工前の工事計画書の作成、
自治体への提出書類の作成など、
難しいことばかりでしたが、先輩に聞きながら無事に終わったときには
この上ない喜びを感じられました。


この会社に決めた理由

◆福祉×建築の両軸で、私のやりたい仕事だった!

福祉は元々、興味があり、
さらには建築が好きだったため、学生の頃からCADを学んでいました。

福祉業界に進もうか…。建築業界に進もうか…。
迷っている中で、当社に出会い、両取りができるこのポジションを知ったのです。

やりたい分野の職種にも配属されて、
楽しんで仕事に取り組めています。


先輩からの就職活動のアドバイス

やりたい仕事を選ぶのか、その他のポイントで探すのか…。
私は仕事軸で就活をしましたが、いろんな軸で選択してもいいと思います。

自分が仕事を選ぶうえで何が重要なのか?
優先順位をつけて就活するのもいいと思いますよ。


トップへ

  1. トップ
  2. アビリティーズ・ケアネット(株)の先輩情報