予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
クライアントからいただく資料をベースに、電子部品設計の配線設計および付随する図面作成業務を行います。配線のデザイン、図面チェックが主な業務となります。===サイキャドシステムについて===当社は電子部品の配線設計を行なう請負会社です。家で使われる電化製品から、あらゆる産業界の幅広い分野に使われる電子部品の配線設計を手掛けています。当社の強みは、お客様の資料をかみ砕き、最適な図面に落とし込む技術を得意とすること。設計のデザイン力で高い評価をいただいています。先輩たちの高度なスキルを次世代に伝えたいと、近年は人材育成に力を注いでいます。\少し詳しくお伝えします!/私たちが手掛けるのは、電化製品を開いた時によく見かける緑色の基盤を構成する一部となる電子部品の配線設計です。主に電子部品のパッケージの部分を担当しています。電子部品といえば小型化が進んでいますが、デザインの図面に関しては画面を拡大できるため、直接的な影響は受けません。設計で難しいと感じるのは、「答え」がないことです。だからこそ、自分自身が自由にデザイン(図面作成)したデザインが、クライアントの承認を得て製品化されると大きな喜びを実感できます。自分なりに描いたものが認められ、電化製品に搭載されて世の中に出る達成感を味わうことができます。(意味がよくわからない…という方も興味や意欲があれば歓迎しています)\仕事のやりがいはココ/電化製品や部品にはそれぞれにシリーズ性を持つこともあり、自分のデザイン(図面)が評価され、その後もシリーズ化されていく喜びを得ることができます。また、技術スキルを高める度に新しい案件に携わることができ、その技術が評価されることで新しい案件が集まってくるという好循環を生み出せることもあります。長く技術を磨ける環境があるのも当社の魅力です。\新人研修について/先輩のもと、OJTで一から学んでいきます。社内では定期的にセミナーなどの案内をしているので、興味があるものをぜひ受講してください。若い世代には特に国際フォーラムやモノづくりフェアなどに参加し、日本の産業やアジア、世界がどう動いているのか、視野を広げる機会を積極的に与えています。
会社説明会
対面/WEBにて実施
エントリーシート提出
面接(個別)
1回実施予定
適性検査
内々定
技術職、短大・専門学校卒
(月給)185,000円
185,000円
0円
技術職、高専卒
(月給)195,000円
195,000円
技術職、大卒
(月給)205,000円
205,000円
技術職、大学院卒
(月給)215,000円
215,000円
新卒採用実績が無いため初任給は2026年4月予定額
※試用期間は、6カ月であり、待遇面における変更はございません。
就業場所の変更はありません
昼休憩 12:00~13:00その他の休憩時間は決まっていません各自の判断で休憩を取ります