最終更新日:2025/4/2

マツダ(株)【製造職】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 自動車・自動車部品

基本情報

本社
広島県

仕事紹介記事

PHOTO
SKYACTIV技術と魂動デザインにより、「走る歓び」と「優れた環境・安全性能」の高次元での両立を追及します。
PHOTO
国家技能検定の取得も推奨しており、各職種ごとに合格を目指した教育訓練が行われています。

募集コース

コース名
マツダ(株)【製造職】
雇用形態
  • 正社員
配属職種 製造職:自動車製造の仕事

【生産技能職】の業務について
□エンジン、車体、車両などの生産業務に携わっていただきます。
地域に根差しじっくりとキャリア形成できることがこの職種のポイントです。

担当業務:鋳造・部品加工・車体組立・塗装・組立・検査 など。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

    随時

  3. 一次面接

  4. 適性検査

  5. 最終面接

  6. 内々定

まずは会社説明会にご参加ください。
WEBまたは各種イベントいずれかご参加で結構です。

内々定までの所要日数 3週間以内
選考方法 説明会 → 一次面接 → エントリーシート → 適性検査 → 最終面接 → 内々定
※選考方法は変更になる可能性があります。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 エントリーシート
履歴書
成績証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生

※2026年3月卒業予定の方

募集人数 11~15名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 一般職採用

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

生産技能職、大卒等

(月給)209,200円

209,200円

生産技能職、短大・専門学校

(月給)203,200円

203,200円

  • 試用期間あり

3.5ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 初年度想定年収:400万円 2023年度
■4年制専門卒・高専・大卒以上
月給209,200円
■3年制専門卒
月給206,200円
■2年制専門・短大卒
月給203,200円
【年収例】
423万円(入社1年目/月給21万円/賞与年2回)
488万円(入社3年目/月給22万円/賞与年2回)
560万円(入社10年目/月給26万円/賞与年2回)
諸手当 通勤手当(実費支給/上限あり)
時間外手当
夜勤手当
深夜割増手当
現業手当
昇給 年一回
賞与 年2回(24年度実績:5.6ヵ月分)
年間休日数 121日
休日休暇 完全週休2日制(土・日)
休日カレンダーによる
有給休暇
年末年始(9連休あり)
GW(4月末~5月初め)
夏季休暇(8月中旬)
特別休暇(結婚、忌引、母性保護、出産、育児、ハートフルなど)
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険完備
退職金制度あり(勤続3年以上)
確定拠出年金
単身者用の寮あり(入寮基準あり)
マツダ・フレックスベネフィット(選択型福利厚生制度)
車両購入時割引制度
車両購入融資制度
従業員食堂あり
作業服無料支給

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

勤務地
  • 広島
  • 山口

広島本社工場・防府工場

勤務時間
  • 8:25~17:10
    実働8時間/1日

    ■日勤
    8:25~17:10
    (休憩 12:00~12:45)
    ■夜勤
    20:25~5:49
    (休憩 0:30~1:30、4:15~4:39)
    交代制
    勤務地、配属部署により変動あり

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には専用のWebコンテンツを提供
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
担当配属について 入社後研修時に詳細な業務説明の上、配属を決定します。
※配属人数に限りがありますので選考結果等によってはご希望に添えない場合もございます。
必要な資格や技能は教育カリキュラムに沿って取得しますので経験は不問となります。
キャリアステップ ・入社後、仕事の基盤づくりを経て人間関係やリーダーシップをしっかり学んでいただきます。
・経験と能力に応じて管理監督者や生産技術系のエンジニアとして活躍いただくなど様々な道が用意されています。

問合せ先

問合せ先 マツダ株式会社 
人事本部 人事改革推進部 人事戦略企画グループ
技能系新卒採用担当
070-7571-9778
URL https://www.mazda.com/ja/careers/craftsmanship/
E-MAIL saiyo-k@mazda.co.jp

画像からAIがピックアップ

マツダ(株)【製造職】

似た雰囲気の画像から探すアイコンマツダ(株)【製造職】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

マツダ(株)【製造職】と業種や本社が同じ企業を探す。
マツダ(株)【製造職】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ