予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名設計部
仕事内容プレキャストコンクリートの設計業務
ヤマウの仕事の流れは、営業が施工業者と契約した仕事に対し、工場で要望に合わせた製品を製造し、現場に納入するという流れです。その中でも設計部の役割は、経済性・施工性・生産性などを考えた上で、建設現場の条件に合わせたプレキャストコンクリートの設計を行うことです。安全性が担保された製品でなければならないため構造計算を行ったり、現場打ちコンクリート(現場で一から工事を進めていく工法)をプレキャストコンクリートでできないか検討したりなど、業務は多岐にわたります。現在は設計部の部長として、若手社員の教育がメインですが、時代と共に技術基準も変わっていきますので、学ぶ姿勢を忘れないよう心掛けています。また積極的に施工現場へ行き、新たなアイデアを探しています。
大学で学んだ電気の知識を異業種で活かせる仕事をしたいと思い、就職活動をしていました。当時ヤマウにはコンクリートにLEDを埋め込んだ「ピカコン」という製品があり、街中でそれを見つけて興味を持ったのがきっかけです。ヤマウの製品は、目に触れない製品がほとんどですが、私たちが生活する中で、想像以上に街のいろんなところに使われていることに入社してから知りました。また、オフィスが福岡市の中心部にあったのも大きかったです。現在は、その当時とは違うオフィスですが、私が所属している設計部は福岡市の中心部にあります。
自分が設計担当した物件で、実際に製品が完成して施工が無事に終了したときはいつも感慨深いものがあります。営業に写真を送ってもらい、「ありがとう!」や「またお願いね!」など言葉をかけてもらった時にやりがいを感じています。
明るくて話しやすい職場です。上司を役職ではなく「さん」付けで呼んだり、オフィスカジュアルを導入したりオープンな環境だと感じています。また業務で行き詰った人がいると自然と数人が集まり、一緒に考えアドバイスを行う光景がよく見られます。