最終更新日:2025/5/1

(株)ヤマウ【ヤマウホールディングス(株)グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建材・エクステリア
  • 建設
  • セメント
  • ガラス・セラミックス
  • 商社(建材)

基本情報

本社
福岡県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 土木・建築系
  • 技術・研究系

若手社員を牽引できる存在へ

  • D.K
  • 2019年入社
  • 大分大学
  • 工学部 福祉環境工学科
  • 技術本部 設計部
  • プレキャストコンクリート製品の設計

会社・仕事について

ワークスタイル
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名技術本部 設計部

  • 仕事内容プレキャストコンクリート製品の設計

現在の仕事内容

プレキャストコンクリート製品の設計業務を行っています。

設計は主に下記の3つの業務があります。
・工事現場状況に合わせた製品の割付図作成
 簡単に言うと製品をどのように並べるかを図面に描くイメージです
・計算書の作成
 構造上安全性が担保されているかをルールに従って検討する
・製品を製造するために必要な配筋図の作成
 鉄筋の数や配置を検討する

入社6年目になり、設計配属経験を重ね、最近では汎用品以外の特殊な設計を行うことも増えてきましたが、営業担当者を通じてお客様のご要望に沿いながら、適切かつより良い技術提案ができるよう心掛けながら日々設計しています。


入社理由

大学時代建築材料の研究室に所属していたため、そこで学んだコンクリートの知識を活かせるような仕事を中心に就職活動を行っていました。就職活動を行っていく中で学内の合同企業説明会でヤマウに出会い、コンクリート製品メーカーであれば大学で学んだ知識を活かせるのではないかと思い、興味を惹かれました。
ヤマウのことを調べていく中で、地元九州で半世紀以上インフラ整備や防災、減災等、人々の暮らしを支えていることを知り、私もその一員となって、地元に貢献したいと思い入社を決めました。


やりがい

私が設計した製品が現場に納品され実際に形になった際に、すごくやりがいを感じます。
設計を行う毎に、人々の暮らしに貢献できるので、それが日々のモチベーションになっています。
また経験を重ねるごとに難しい仕事をこなすことも増え、できることが少しづつ増えていくことで成長を実感できることもやりがいの一つとなっています!


職場の雰囲気

若手社員が周りに多くいる環境なので、黙々と作業しつつも時には雑談をしたりメリハリつけながらいい雰囲気で業務を行ってます。
業務を行う上でわからないことが出てきても、優しい先輩方、上司ばかりなのでとても質問しやすい環境です。
また飲みや食事であったり、遊びに行く等プライベートでも関わる人もいて、社員同士とても仲がいいです!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ヤマウ【ヤマウホールディングス(株)グループ】の先輩情報