最終更新日:2025/4/18

甘楽富岡農業協同組合

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)
  • 農林・水産
  • 共済
  • 信用金庫・労働金庫・信用組合

基本情報

本社
群馬県
資本金
15億6千万円
売上高
非公開
従業員
184名(男性:120名/女性:64名)
募集人数
6~10名

地域に根ざし、地域農業を守り発展させていく、地域の人々のリーディングパートナー

  • My Career Boxで応募可

採用担当者からの伝言板 (2025/04/15更新)

こんにちは!
JA甘楽富岡の採用担当です。

現在第2回目の募集を開始いたします。
セミナー画面にて予約ができますので
ご興味をお持ちの方はぜひご予約ください。

みなさまのご応募をお待ちしております。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    地域農業を守り発展させていく、地域の人々のリーディングパートナーです。

  • 製品・サービス力

    信用・共済事業や購買事業、販売事業等幅広いサービスを提供しています。

会社紹介記事

PHOTO
甘楽支所・甘楽営農センターは8月26日にリニューアルオープン。利用者・組合員・地域の方に利用してもらえるよう事業に取り組んでいきます。
PHOTO
群馬県の富岡市、下仁田町、南牧村、甘楽町の1市2町1村を管轄するJA甘楽富岡。若い世代の職員たちも、地域を支えるために懸命に自己研磨に励んでいる。

JAならば地域にお住いのみなさんの暮らしを、多角的に支えることができる

PHOTO

山田さんと中平さん。ともに群馬出身で、地域貢献を果たすべく入職した。新人と世代が近い20~30代の職員が多いので、困ったときに気軽に質問等もしやすいという。

私が所属している本部の営農部では、管内5か所の営農センターと連携しながら、地域の農家(組合員)のみなさんの支援に取り組んでいます。肥料の販売やビニールハウス建築の補助など多彩な業務がある中で、私は主に野菜農家が育てた農産物の出荷、並びに全国各地の市場との価格交渉を手がけています。

農家さんがトラックで運んできた野菜を倉庫に配置するのも私の役割で、入職後にはフォークリフトの免許も取得しました。1年目の後半からはタラの芽などを担当していますが、農家に利益を出してほしいからと、市場の担当者と丹念に交渉した結果、前年より高値で取引できたときはホッとした気持ちになりました。

今では本部に顔出した方が「山田さんいる?」と相談を持ち掛けてくれるようになり、信頼される自分がいるのがよくわかります。とはいえ、まだまだ足りないことも多いですから、今後は営農指導員をはじめとする資格取得に励みながら自分を高め、農家のみなさんからいっそう信頼される存在として成長を遂げたいです。
<営農部園芸販売課・山田 実緒梨(2022年入組)>

大学時代、農家の仕事を体験する機会を通して、経営の難しさを垣間見たのをきっかけに、農業をサポートする仕事に携わるべく、地元からも遠くない当組合に入職しました。以来、甘楽支所の一員としてJA共済の提案を軸にしつつ、JAバンクで扱う定期貯金や金融商品なども扱いながら、”ライフプランナー”として地域の組合員をサポートしています。

最初は”商品を売る”という気持ちでお客さま宅を訪問していました。しかし、それでは信頼されるに至らないと考え方を変え、”人に合う”という気持ちでお客様とコミュニケーションをとるようになりました。面会前には加入中のプランや家族構成などの情報をもとに綿密に提案を練り上げ、その人にとって最も合っている解決策を探し出すのも意識しました。お客さまの人生を考えて提案するという真摯な姿勢は相手の心に響き、納得していただいた契約をいくつも重ねることができています。

私自身、多趣味な方なのですが、お客さまの性格は十人十色ですので、普段から楽しんでいる小さな趣味がきっかけとなり会話が弾むこともしばしば。その結果、お客さまの思いをしっかりと引き出し、より良い提案につながっていくのがこの仕事の面白みの一つです。
<甘楽支所・中平 南輝(2021年入組)>

会社データ

プロフィール

私たちJA甘楽富岡は、地域農業を守り発展させていくため、組合員に向けた営農指導や農業関連品の販売・購買のほか、地域の人々を含めた信用・共済事業など、地域のみなさまの生活をサポートするため幅広いサービスの提供を行っています。

正式社名
甘楽富岡農業協同組合【JA甘楽富岡】
正式社名フリガナ
カンラトミオカ
事業内容
【信用事業】貯金・融資・為替・国債窓口販売等の各種金融事業
      組合員および地域住民を対象としたサービスで、
      JAバンクという一つの金融機関として大きな力を発揮しています。

【共済事業】組合員および地域住民を対象とした生活の安定のための共済事業
      一般の生命保険と損害保険、両分野の機能を併せ持ち
      「ひと・いえ・くるま」の総合保障を提供しています。

【購買事業】肥料や農薬など農業生産に必要な資材と生活に必要な物資を
      共同購入し、組合員に供給する事業。
      燃料関係や食料品、衣料品など取扱品目は多岐に渡ります。

【販売事業】組合員の生産した農畜産物などを共同で販売していく事業
      地元農産物直売所の運営など消費者のみなさんのニーズに
      応じた新鮮で安全な農畜産物を安定的に供給できるよう
      生産・販売体制の強化に取り組んでいます。

【指導事業】営農指導事業と生活指導事業に分かれ、組合員の営農および
      生活全般について指導することで、営農・生活の改善を図る
      事業です。営農指導では、JAの指導援助により個々の農家では
      難しい所得の増大を実現していくほか、生活指導では健康・
      文化・娯楽など幅広い活動に携わっています。

 その他、宅地等供給事業や、介護・福祉事業など
 地域住民の生活全般に関わる幅広いサービス提供を行っています。
本社郵便番号 370-2316
本社所在地 群馬県富岡市富岡2638番地1
本社電話番号 0274-62-0001
創立 平成6年3月1日
資本金 15億6千万円
従業員 184名(男性:120名/女性:64名)
売上高 非公開
事業所 ◆本所
 群馬県富岡市富岡2638-1

◆支所
 ・富岡中央支所: 富岡市富岡2638-1
 ・富岡西支所 : 富岡市一ノ宮甲1503
 ・富岡南支所 : 富岡市中高瀬409
 ・妙義支所  : 富岡市妙義町中里156-1
 ・下仁田支所 : 下仁田町下仁田383-3
 ・甘楽支所  : 甘楽町福島1760

◆営農部
 ・営農振興課/きのこ流通センター等 :富岡市中高瀬660
 ・食彩館本店      : 富岡市富岡2638-1
 ・富岡営農センター   : 富岡市中高瀬660
 ・富岡中央営農センター : 富岡市富岡2638-1
 ・妙義営農センター   : 富岡市妙義町中里145
 ・下仁田営農センター  : 下仁田町下仁田383-3
 ・甘楽営農センター   : 甘楽町福島1760

◆生活福祉部
 ・ヴァンヴェール/生活課   : 富岡市富岡2638-1
 ・ふれあい福祉サービス   : 富岡市下高尾462-2
 ・JAふれあいデイホーム  : 富岡市上丹生8-1
 ・JAセレモニーホール甘楽富岡/典礼センター : 富岡市2664-1
 ・かぶら聖苑        : 富岡市上黒岩318

◆車輌施設部
 ・施設開発課 : 富岡市富岡2638-1
 ・オートパル整備工場/オートパル自動車販売 : 富岡市田篠1265-1
 ・甘楽富岡LPガスセンター : 富岡市上丹生8-1

関連会社 ◆全農ぐんま
 ・富岡農機マシンセンター  : 富岡市中高瀬660
 ・妙義農機マシンセンター  : 富岡市妙義町中里145
 ・甘楽農機マシンセンター  : 甘楽町福島1760
 ・燃料配送センター    : 甘楽町金井116-1
 ・富岡バイパスセルフSS  : 富岡市富岡2261-3
平均年齢 38歳
平均勤続年数 14年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 2.7時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 3.9
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 7.5%
      (67名中5名)
    • 2025年度

社内制度

研修制度 制度あり
入職前にビジネスマナー研修、本所にて集合研修、配属前の現地研修、
入職後のフォローアップ研修など
自己啓発支援制度 制度あり
合格後、手当もしくは奨励金を支給
メンター制度 制度あり
世話係制度の名称で入職後、3ヶ月間実施
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
初級・中級・上級の3種の基本認証試験を取得することを通じて農業・農協の生い立ちから現代までの流れや職員として必須の知識を習得

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
三重大学、埼玉工業大学、早稲田大学
<大学>
青森大学、秋田県立大学、亜細亜大学、宇都宮大学、神奈川大学、関東学園大学、共愛学園前橋国際大学、共栄大学、杏林大学、群馬大学、群馬県立女子大学、國學院大學、国士舘大学、埼玉工業大学、実践女子大学、城西大学、上武大学、昭和女子大学、西武文理大学、専修大学、大東文化大学、高崎経済大学、高崎健康福祉大学、高崎商科大学、千葉工業大学、中央大学、中京大学、帝京大学、帝京平成大学、東京経済大学、東京工科大学、東京農業大学、東京福祉大学、東北福祉大学、東洋大学、獨協大学、日本大学、福島大学、文教大学、法政大学、武蔵大学、武蔵野大学、山梨学院大学、立教大学、立正大学、早稲田大学、和洋女子大学、東海大学、跡見学園女子大学、明治学院大学、千葉商科大学、駒澤大学、中央学院大学、同志社大学、明星大学、東京理科大学、駿河台大学、浜松学院大学、流通経済大学(茨城)、十文字学園女子大学、信州大学、同志社女子大学、群馬パース大学
<短大・高専・専門学校>
群馬県立農林大学校、新島学園短期大学、育英短期大学、群馬医療福祉大学短期大学部、前橋文化服装専門学校、群馬調理師専門学校、高崎商科大学短期大学部、専門学校関東工業自動車大学校

採用実績(人数) 2025年   12名
2024年   7名
2023年   7名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 8 4 12
    2024年 4 3 7
    2023年 4 8 12
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 12 0 100%
    2024年 7 0 100%
    2023年 12 3 75.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp280920/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

甘楽富岡農業協同組合

似た雰囲気の画像から探すアイコン甘楽富岡農業協同組合の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

甘楽富岡農業協同組合と業種や本社が同じ企業を探す。
甘楽富岡農業協同組合を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
甘楽富岡農業協同組合と特徴・特色が同じ企業を探す。
  1. トップ
  2. 甘楽富岡農業協同組合の会社概要