最終更新日:2025/3/24

金子産業グループ【ニッスイグループ】[グループ募集]

  • 正社員

業種

  • 農林・水産
  • 食品

基本情報

本社
佐賀県

仕事紹介記事

PHOTO
冷凍冷蔵部の営業課は、実際に市場へ行き、鮮魚を仕入れたり、各市場の水揚げデータなどを見て買い付け、国内外へ販売します。
PHOTO
営業課が買い付けてきた魚は、冷凍冷蔵課が新鮮な状態で処理していきます。食品加工用になる魚、養殖魚の飼料用になる魚、鮮度保持のため凍結保管する魚など様々です。

募集コース

コース名
  • 職種限定募集:営業系
金子産業(株)/冷凍冷蔵部
生産・流通を総合的に行う当社にとって、なくてはならない事業が冷凍冷蔵事業です。生餌用小魚や食品加工用の鮮魚の仕入れを行っているため、特に子会社・ニッスイまぐろ・金子産業食品部と密接に関わっています。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 冷凍冷蔵部・営業

冷凍冷蔵部・営業社員の仕事は近隣の魚市場で揚がった魚、全国の漁港で揚がった魚を生もしくは冷凍で仕入れ、販売していくことです。早朝より港に水揚げされた原魚(加工用・餌料用)を社内のリクエストに合わせて買い付けていきます。九州近隣の水揚げ量でも数が不足していれば、営業課の強力なネットワークを用いて、全国の他業者の協力を得て買い付けを行うこともあります。

水産業界における「営業」の形態は様々ありますが、当社の冷凍冷蔵部での営業は、そこにある魚を売ることではなく、「自分の目利きを信じて」、「自分で買い付けた魚」を「自分で売る」ことになります。セリでは早朝から大声が飛び交い活力があふれています。セリに参加するどの水産会社の方たちも、「会社全体の利益に直結する仕事」を行っているという責任ある仕事をしているので、必然的に早朝から熱が入ります。朝は早いですが、その早朝こそが勝負の時間になります。
自分で買った魚をお客様に褒めてもらえた時や、仕入れた魚を思った以上に高値で販売することができた時などは思わず嬉しさが込み上げてきます。責任感のある仕事に従事させてもらっていることに、大きなやりがいを感じることができます。

「魚」を通して、日本での原魚の仕入れから流通、海外への販売など、将来的には水産業界に精通していただきたいと考えています。
最終的には自分の目利きを信じて仕入れを行うので、ハードルが高く感じるとは思いますが、
先輩社員がしっかりと「営業」の知識、心構えを伝授しますので、ご安心ください。
海外での日本産鮮魚の高評価を後押しに、今後は海外への販路も拡大していきたいと考えています。
バイタリティーあふれる方のご応募をお待ちしています。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 一次選考(WEB方式)

  3. 適性検査

  4. 最終選考(対面方式)

  5. 内々定

募集コースの選択方法 エントリーシートの提出時に募集コースを選択してください。
内々定までの所要日数 1カ月以内
選考方法 書類選考(エントリーシート)、適性検査(WEB)、面接(WEB、対面)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 エントリーシート、成績証明書、卒業(見込)証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生

募集対象は2026年3月卒業見込の方、あるいは卒業後3年以内の方

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 既卒者を積極採用

説明会・選考にて交通費支給あり 最終選考にて交通費を支給いたします。(要領収書)
説明会・選考にて宿泊費支給あり 遠方からお越しの方で選考前日にご宿泊された方には、最終選考にて宿泊費を支給いたします。(要領収書)

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒

(月給)216,000円

216,000円

大学院/既卒

(月給)216,000円

216,000円

※初任給は2025年4月より改定

  • 試用期間あり

試用期間 3か月(使用期間中も待遇等に変更はありません)

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 基本給216,000円+通勤費(会社規定に準ずる)
諸手当 ・通勤手当(上限なし、会社規定にて、基準単価は経済情勢を見て半年ごとに見直します。)
・家族手当(社員が世帯主の場合、配偶者1万+扶養する第2子まで各1万円・第3子5千円※支給は第3子まで)

・営業手当(営業に正式配属となった後から支給)
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月・12月) (2024年度実績 5.5か月)
年間休日数 120日
休日休暇 冷凍冷蔵部:年間休日日数120日(日曜・盆・年末年始休暇・他)
待遇・福利厚生・社内制度

・加入保険:雇用・労災・健康・厚生
・産前産後休暇、育児休暇、介護休業
・勤続表彰制度
・退職金制度あり(勤続3年以上)
・社員寮、社宅あり
・資格取得支援あり(業務上必要な資格や免許は全て会社負担で取得可能)

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 佐賀

勤務時間
  • 7:50~17:10
    実働8時間/1日

    上記の勤務時間は冷凍冷蔵部・冷凍冷蔵課の勤務時間になります。
    営業課は、セリの有無により勤務時間が変動します。

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり

問合せ先

問合せ先 〒847-0192
佐賀県唐津市中瀬通1番地8
金子産業(株)

採用担当 山部 敦史(ヤマベ アツシ)

TEL:0955-72-1121(直通)
Mall:saiyou@m-kaneko.co.jp
URL http://m-kaneko.co.jp
E-MAIL saiyou@m-kaneko.co.jp
交通機関 ・JR唐津駅から車で約10分

【福岡方面から】
・電車でお越しの場合  地下鉄博多駅~JR唐津駅     約1時間半
・お車でお越しの場合  福岡都市高速~前原有料道路経由 約1時間半

【佐賀方面から】
・JR佐賀駅~JR唐津駅    約1時間半

画像からAIがピックアップ

金子産業グループ【ニッスイグループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン金子産業グループ【ニッスイグループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

金子産業グループ【ニッスイグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
金子産業グループ【ニッスイグループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。