予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
●仕事内容「昇降機(エレベーター・エスカレーター)」、「空調・冷凍機器」、「ビルセキュリティー(入退室管理・監視カメラ)や中央監視装置」の各部門に分かれて、設計、据付・リニューアル工事、保守・修理を行います。各部門で設計、据付、メンテナンスに担当を分けて、それぞれ専門的な業務を担います。●入社後の流れ親会社の三菱電機ビルソリューションズの教育センターにて技術社員に対して新人研修を実施。その後、先輩の現場に同行してOJT研修へと移行します。昇降機保守部門に配属された場合は、将来的に三菱電機ビルソリューションズに研修を目的とした出向(入社1年目と2年目の年度途中に3カ月程度)する可能性があり、沖縄では扱う機会の少ない機種などの経験を積むことができます。昇降機保守部門の場合、保全技能試験に合格することで扱える機種が増えていき、入社5年ほどで全ての機種を扱えるようになります。●先輩社員の声小倉柊斗さん(2019年入社)入社後は、親会社での研修を受けたのちに各部署に配属となりました。現在は、1日に3~4台のエレベーターの修理やメンテナンス、作業内容の記録を作成する業務を中心に担当。学生時代に電気電子系を学んでいたので、回路を探りながら故障原因を突き止める作業など専門知識を活かして、楽しみながら仕事に取り組んでいます。修理内容は千差万別で覚えなくてはならない知識がたくさんありますが、無事に対応ができた際にお客様の役に立っていると達成感がありますね。また、20~30代の同年代が多く、わからないことや困ったことがあればいつでも相談ができる環境が魅力です。●福利厚生について<独身寮制度>オフィスから徒歩圏内の物件を会社が借り上げ、家賃約1万2000円程度で住むことができます。テレビや冷蔵庫、ベッドなど生活に必要な家電製品や家具も会社で準備します。<柔軟な働き方に関する制度>フレックスタイム制度や在宅勤務制度、現場への直行直帰など、仕事やプライベートの状況に合わせて、多様な働き方が選べる制度を充実させています。<育児休業制度>2023年度実績で、育児休業の対象男性社員の70%以上が数か月~半年程度を取得しています。
●仕事内容<経理>経理職は、会社の血液とも言えるお金の流れをコントロールしたり、様々な数値を通じて経営状況を把握するという重要な役割があります。具体的には、取引先の与信管理、資金計画、決算、税務、経営数値の分析と経営および事業への提言などを行っています。正確性や責任感が求められる職種ですが、経営判断を左右するような意思決定へのアドバイスができる非常にやりがいのある仕事です。●入社後の流れ1週間程度の導入研修で社会人としての基本を身に付けた後に、各部門をめぐる巡回研修を2~3週間実施。配属先以外の仕事を経験して、会社全体への理解を深めます。その後、配属先でのOJT研修へと移行します。●先輩社員の声喜久村 和紀さん(2018年入社)私が所属する総務課の仕事は決して目立つものではありません。しかし、緑の下の力持ちとして社員が働きやすい職場環境を整える重要な役割を担っています。また、単純な事務作業だけではなく、オフィスの企画などクリエイティブな仕事に関わることができる点も総務のやりがいです。●福利厚生について技術系の欄に記載の内容と同じです。
会社説明会
対面/WEBにて実施
エントリーシート提出
締切日:2025年5月2日
適性検査
面接(個別)
1回実施予定
内々定
適性検査より、人物重視をしております。面接対策を十分に行ってください!
(2025年04月実績)
大卒、大学院卒
(月給)212,000円
212,000円
高等専門学校 専攻科卒
高等専門学校 学科卒
(月給)200,000円
200,000円
専門学校卒
入社後1カ月間試用期間中と試用期間後に待遇の変更点は無し
賃貸マンションを会社が借り上げ独身寮として運用(家具家電付)スポーツジム利用補助金県内契約ホテル利用補助金永年勤続表彰(10・20・30周年)社長・部長表彰制度