最終更新日:2025/4/24

沖縄菱電ビルシステム(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ビル施設管理・メンテナンス
  • 設備工事・設備設計
  • 建築設計
  • セキュリティ

基本情報

本社
沖縄県
資本金
1億円
売上高
32億3,000万円 (2023年6月)
従業員
147人
募集人数
6~10名

随時会社説明会・見学会開催! 業界最大手グループ/年間休日123日/休暇は初年度15日/勤務地(沖縄県内)

  • My Career Boxで応募可

沖縄菱電ビルシステムとは (2025/04/24更新)

沖縄菱電ビルシステムは、三菱制のエレベーター・エスカレーターを主軸とした
事業展開をしています。
北は国頭村(くにがみそん)、南は糸満市(いとまんし)といった沖縄県全域で安全・安心をお届けるサービスを提供しています。
また、十分なサービスを提供するために本島にとどまらず石垣島や宮古島に事業所を
構えております。
弊社は、「地域の発展に貢献したい」「技術を身に着けお客様に喜んでもらいたい」
という軸を持った方とお会いしたいと考えております。
ただ、「経験がないから心配」や「入社後に馴染めるか不安」などを考える方も
多くないと思います。
そう思った方は、是非会社を訪ねてスタッフや人事の方と会って
色々お話してみてください。
新たな発見が見つかると思います。
是非皆様とお会いできるのを楽しみにしております。

沖縄菱電ビルシステム
採用担当 玉城 壽大

企業のここがポイント

  • 職場環境

    2023年度の月平均所定外労働時間は3.2時間と短く、年平均有給休暇取得日数は10.5日と多いです。

  • 安定性・将来性

    ビルに欠かせない設備を担うソリューションカンパニーとして沖縄県の発展に貢献しています。

  • やりがい

    自分の技術を磨けば磨くほどお客様に喜んでいただける仕事には大きなやりがいがあります。

会社紹介記事

PHOTO
昇降機の分野で国内有数の実績を誇る三菱電機製のエレベーターには数十もの種類がある。経験を重ねながら各機種に対応したスキルを身に付けていく技術力勝負の奥深い仕事
PHOTO
各部署で20~30代が中心となって活躍中。年次が近い先輩からサポートを受けやすい環境があり、社長や役職者との距離が近いところも同社の魅力といえる。

人と技術でビルの安全・安心を支え、沖縄県の発展に貢献しています。

PHOTO

●ビルに欠かせない設備を担うソリューションカンパニー
当社が設計や据付、保守、リニューアルを手掛ける昇降機、空調・冷熱機器、セキュリティーシステムは、快適で安全な空間に欠かすことのできない設備です。エレベーターやエアコン、監視カメラなどに不具合が生じれば、ビルが人の集う場として機能することはできません。ビルの生命線ともいえる重要な設備を扱っているという責任と使命感を胸に、お客様のニーズを満たす提案や、利用者の安全・安心を守る仕事、災害などのトラブル時の早急な対応に全力を注いでいます。

●手に職をつけ、技術で勝負するやりがいのある仕事
三菱電機製の高品質な商品・サービスを提供できることが当社の強みであることは確かですが、当社の技術を持った社員が取付や保守などに携わることでよりよい商品が提供できます。そのため、当社にとって最大の武器といえるのは、社員一人ひとりの技術力や経験です。技術を高めると、様々な機種の設備・仕様のビルに対応できるようになります。自身の技術を磨けば磨くほどお客様に喜んでいただける仕事には大きなやりがいがあります。

●三菱電機グループの質が高い教育を受けることができる
エレベーターや空調機器など、当社が扱う設備は多様な技術が組み合わさって成立しています。機械、電気系の知識はもちろんのこと、電子情報工学、流体物理学など、幅広い分野で学んできた専門性を生かす場があります。入社後には社内研修に加えて、親会社である三菱電機ビルソリューションズの教育センターを活用することで質の高い教育を実現。さらに、沖縄県内全域の様々な案件を担当することで着実に成長することができます。

●長く働き続けるための職場環境を整え、技術や経験を高めていく
お客様やビルをご利用される方に安全・安心・満足をお届けするという軸をぶらさず、同時にエンジニアリング会社として製品・サービスを通じて環境の変化に対応した提案をすることで、地域の発展に貢献したいと考えています。若手社員が継続的に技術を追求していくために、長く働き続けられる環境を用意。仕事もプライベートも両方を充実させることによって、仕事だけではない多様な経験が人としての成長へとつながります。

代表取締役社長/鷲尾 禎一

会社データ

プロフィール

お客様の大切な資産であるビルに関する様々な設備の
販売からメンテナンス・リニューアルまで
豊富な実績と確かなサービス体制でお客様の期待にお応えします。

事業内容
昇降機(エレベーター・エスカレーター)事業
国内随一の実績を誇る三菱電機製昇降機の販売、据付工事、メンテナンスからリニューアルまで、昇降機の長いライフサイクルをトータルでサポートいたします。

空調・冷熱事業
空調・冷熱機器を快適にご利用いただくため沖縄県特有の環境を考慮したライフサイクルに応じ、安全・安心・高品質なメンテナンスやリニューアルをご提供します。
ビルマネジメントシステム事業(ビルセキュリティー・中央監視)
ビルセキュリティー(入退室管理・監視カメラ)や中央監視装置など、お客様のニーズや用途に合わせて、設計・施工から保守までワンストップでご提供します。

その他ソリューション
三菱電機ビルソリューションズの力を生かし、ZEBソリューション等のシステムインテグレーションに対応し、目的に応じた企画提案から、施工までトータルなサービスをご提供します。
本社郵便番号 900-0015
本社所在地 沖縄県那覇市久茂地1丁目3番1号久茂地セントラルビル内
本社電話番号 098-866-1175
設立 1997年12月24日
資本金 1億円
従業員 147人
売上高 32億3,000万円 (2023年6月)
事業所 本社(沖縄県那覇市久茂地)
中部事業所(沖縄県沖縄市上地)
北部事業所(沖縄県名護市伊差川)
石垣事業所(沖縄県石垣市新川)
宮古事業所(沖縄県宮古島市平良)
関連会社 三菱電機ビルソリューションズ株式会社
菱電エレベータ施設株式会社
平均年齢 35.8歳
社内制度 研修制度あり
新入社員研修、OJT研修、階層別教育、部門別教育、技術研修、e-learning研修
通信教育受講援助、資格取得奨励金支給、技術認定制度など
採用実績 沖縄県内
琉球大学、沖縄国際大学、沖縄大学、沖縄キリスト教学院短期大学
名桜大学、沖縄大原簿記専門学校、沖縄工業高等専門学校、沖縄職業能力開発大学校

沖縄県外
西日本工業大学、立命館大学
沿革
  • 1997年
    • 会社設立(三菱電機 (株)、三菱電機ビルテクノサービス(株)【現三菱電機ビルソリューションズ(株)】、菱電エレベータ施設 (株) の三社共同出資で会社設立)
  • 1998年
    • 昇降機、冷凍・空調設備、ビル管理システムなどの販売、設計、据付、メンテナンス業務開始

      1999年3月末 昇降機保守契約台数 986台
  • 2000年
    • 運動文化団体「デイゴクラブ」発足
  • 2002年
    • 5周年社員旅行実施(北海道)
  • 2003年
    • かりゆしウェア導入
  • 2005年
    • 建設業許可「電気工事業」取得
      社員【50人】超
  • 2006年
    • 冷熱部が米軍基地の案件を初受注
      人事処遇制度導入
      宮古事業所開設
      建設業許可「電気通信工事業」取得
      創立10周年を記念して世界障害者絵画展を開催
      石垣事業所移転
  • 2007年
    • 建設業許可「建築工事業」取得
  • 2008年
    • 10周年社員旅行実施
      *3班に分かれベトナム・北海道・韓国へ
  • 2009年
    • 認定協力会社の管理運営開始
      「省エネ法対応サポート契約」販売開始
      昇降機保守契約台数【2000台】突破
  • 2011年
    • 「職場意識改善計画(2ヵ年度の計画)」策定、実施
  • 2013年
    • 15周年社員旅行実施
      *4班に分かれ、北陸・関西・バンコク・香港へ
  • 2015年
    • ファシリティ部空調保守契約数【100件】達成
      昇降機保守契約台数【2500台】突破
  • 2016年
    • 宮古事業所移転
      社員【100人】超
  • 2017年
    • 会社設立20周年
      北部事業所開設
      ファシリティ部移転
  • 2018年
    • 会社設立20周年を記念し、絵画展「口と足で表現する世界の芸術家たち」を開催
  • 2019年
    • 焼失した首里城の1日も早い復興を願い沖縄県に対し寄附を実施
      20周年社員旅行実施
      東京・中国四国・北海道・アジア・ベトナム・ハワイ・オーストラリア
  • 2020年
    • 昇降機保守契約台数 3000台突破
      中部・北部にサテライトオフィス開設
  • 2022年
    • 会社設立25周年
      石垣事業所移転
  • 2023年
    • 25周年社員旅行実施
      *5班に分かれ、北海道(2班)、関東、関西、九州へ
      社員コミュニケーションの活性化、オフィス環境の美化、事務所スペースの有効活用等を目的として、本社およびファシリティ部事務所のフリーアドレス化を実施
      ・健康優良企業「銀の認定証」を取得
  • 2024年
    • 中部サテライトオフィスを発展的に解消し、中部事業所を開設併せて事務所のフリーアドレス化を実施

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 3.2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 7 1 8
    取得者 5 1 6
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    71.4%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 4.8%
      (21名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、OJT研修、階層別教育、部門別教育、技術研修、e-learning研修など
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育受講援助、資格取得奨励金支給、自己啓発に対する支援制度
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
運転認定、技術認定など

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
琉球大学
<大学>
琉球大学、沖縄国際大学、沖縄大学、西日本工業大学、立命館大学
<短大・高専・専門学校>
沖縄工業高等専門学校、沖縄職業能力開発大学校(専門課程)、沖縄キリスト教短期大学

採用実績(人数) 2023年 2022年 2021年
-------------------------------------------
1人   2人   5人
 
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 3 0 3
    2022年 6 0 6
    2021年 10 0 10
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 3 1 66.7%
    2022年 6 1 83.3%
    2021年 10 4 60.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp282355/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

沖縄菱電ビルシステム(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン沖縄菱電ビルシステム(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

沖縄菱電ビルシステム(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
沖縄菱電ビルシステム(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 沖縄菱電ビルシステム(株)の会社概要