最終更新日:2025/4/4

協立機興(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 精密機器
  • 自動車・自動車部品
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 機械設計
  • 機械

基本情報

本社
栃木県

仕事紹介記事

PHOTO
金属の精密機械加工を事業の中心に据え、常にその技術をアップデートしている当社。信頼されるものづくりを追求し、小さなズレやミスも見逃さずより良い製品を届けていく。
PHOTO
ベテラン社員から若手への技術継承や情報共有も惜しまず行う社風。困っている社員がいればすぐに協力する関係があり、安心して技術を学び、成長できる環境が魅力だ。

募集コース

コース名
総合職
当社の事業の全体を知ることを目的に、研修として約3ヶ月かけて各部門の業務を経験。その後、面談で本人の希望をヒアリングした上で、適性と職場の状況を踏まえて正式な配属を決定します。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 製造・技術部門

製品の加工を行う「製造」、工作機械を動かすためのプログラミングを作成する「技術」、製品の品質管理や検査を担う「検査」、大きく分けて3つの部門の業務があります。
入社後は主に製造部門の業務を担当します。

製造部門では、マシニングセンター(切削加工を行う工作機械)を使用し、アルミ軽合金の精密加工を行い、お客さまから依頼された製品を作る仕事です。
お客さまの要望に合った製品を作るため技術部門が作成したプログラムを、加工内容に合ったマシニングセンターにセット。オペレーターとして機械がアルミなどの素材を削る工程を確認、トラブルが起きないように整備していきます。

入社後まずは扱いやすい形状の量産品の製造から担当。キャリアを重ねていく中で、複雑な形、大型の製品など、さまざまなタイプの製品を作れる技術を磨いていってください。
マシニングセンターに素材やプログラムをセットし、製品へと加工していくまでの流れをトータルで担当できるよう、段階的に経験を積んでいきます。
当社の製品は多品種小ロット。今日作ったものを、明日も作るとは限らないという環境です。毎日新しい形状の製品を作り、対応できる形状や技術の幅を広げていくことが成長に繋がります。

配属職種2 生産管理・営業部門

お客さまとの折衝業務(情報収集、価格や納期の交渉など)を行う「営業」、製品が出来上がるまでの計画や進行を担当する「生産管理」の2部門があります。

営業部門ではこれまで取引のあるお客さまを中心に、当社製品の受注管理を行います。お客さまから、作りたい製品についての要望をヒアリング。その後、用意された図面をもとに見積もりを作成し、納品までのスケジュールや加工方法などの提案を行います。納品後のアフターフォローまで担当し、お客さまとの継続的な信頼関係を築いていく仕事です。
当社が所有するさまざまなマシニングセンターをはじめとする工作機械の加工技術や性能に関する知識が必要な業務となります。そのため3年程度、製造現場を経験してからの営業部門配属となる予定です。

生産管理部門は、営業部門が受注した製品を製造の現場へと展開していく仕事です。
一部上場企業を中心としたお客さまとの窓口となり、受注した製品の納期や工程の調整、納品作業、請求書の発行などを担当。営業部門のサポートを行います。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 適性検査

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 内々定

選考方法 (1)会社説明会
(2)応募書類提出・適性検査
(3)面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 エントリーシート
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院

(月給)213,000円

180,000円

33,000円

大学

(月給)210,000円

177,000円

33,000円

高専

(月給)190,000円

175,000円

15,000円

短大・専門

(月給)188,000円

173,000円

15,000円

職能手当(一律支給)
※既卒者については最終学歴に準じて支給致します。

  • 試用期間あり

期間:3ヶ月
※労働条件の変更なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 ■通勤手当(上限5万/月)
■残業手当
■資格手当
■役職手当
■住宅手当
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月・12月)
年間休日数 120日
休日休暇 完全週休2日制(土日)
年間休日:120日
※入社3ヶ月後付与
GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険完備(健康保険・厚生年金・雇用保険、労働災害補償保険(労災))
年中行事:新入社員歓迎会、暑気払い、忘年会 (自由参加)
社員旅行:数年に1度は海外旅行に行っています!

  • 年間休日120日以上
  • 資格取得支援制度あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務なし)

勤務地
  • 栃木

勤務時間
  • 8:00~17:05
    実働8時間/1日

    休憩 65分

採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり

問合せ先

問合せ先 協立機興株式会社
〒327-0508 栃木県佐野市鉢木町13-33
採用担当/亀田

TEL:0283-85-4121 FAX:0283-86-3080
E-mail:soumu@kyoritsu-kiko.co.jp

画像からAIがピックアップ

協立機興(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン協立機興(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

協立機興(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。