最終更新日:2025/4/17

タマポリ(株)【TOPPANグループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 化学
  • 食品
  • 半導体・電子・電気機器
  • プラスチック
  • 医療用機器・医療関連

基本情報

本社
東京都
資本金
472,500千円
売上高
26,150百万円
従業員
432名(2024年4月1日現在)
募集人数
6~10名

革新の技術で、食品から医療、建築、電子材料まで未来を創る特殊フィルム業界のリーディングカンパニー

採用担当者からの伝言板 (2025/04/17更新)

4月開催説明会受付中です!

【大阪会場】
 ◇2025/4/18(金) 13:00~ 
 会場:大阪市内
      ※会場は決まり次第、ご予約いただいた方にご連絡いたします。

【東京会場】
 ◇2025/4/25(金)  13:00~
 会場:タマポリ株式会社本社
     東京都豊島区南池袋1-16-15 ダイヤゲート池袋10F


会社紹介記事

PHOTO
タマポリ株式会社は、身の回りのあらゆるフィルム製品を生産している特殊フィルム業界のトップメーカーです。例えば、レトルト食品の容器やシャンプーの詰め替え容器など。
PHOTO
TOPPANホールディングスグループとして、非常に高機能な素材を製造。確かな技術力だけでなく、CO2排出量や有機化合物対策にも配慮した多くの製品を生み出し続けています。

あらゆる分野に拡がる事業領域は、常に挑戦をし続けてきた証。

PHOTO

1970年代はじめ、お茶漬けのもとやカップ麺といった食品が発売され、日本の食卓事情は大きな変革を迎えました。中でも「レトルトカレー」は調理時の状態に限りなく近く、また手間をかけず出来立ての状態を再現できるものとして“食卓の革命”と呼ばれました。しかしそれは、食品を酸化から防ぎ鮮度を長期間にわたり保持するタマポリの当時最先端の特殊樹脂と加工技術が可能にした製品でした。いまでは食品にとどまらず、建築材料や医療・医薬品、化粧品、生活雑貨、パソコンやスマホといった電子材料など、現代生活には欠かせない、さまざまな分野を私たちの技術が支えています。

タマポリの強さは常に挑戦的な分野へ製品を投入することで、高付加価値型の経営を継続できたことにあります。そして、その経営を支えるのが、業界内でも圧倒的な「技術力」。タマポリの「加工研究所」では、新素材研究から、用途に応じた製品の開発、生産技術・生産設備の研究開発までを担当しています。世界トップシェアを誇る工業用フィルムや、特許技術から生まれたストレッチフィルム、また高機能でありながらCO2排出量削減、VOC(揮発性有機化合物)対策を実現した「マルチトロン」など、独自の技術力から多くの新製品が生まれています。

会社データ

プロフィール

私たちタマポリはTOPPANホールディングスグループの一員として、食料・医薬品向けから建材・液晶パネル用・太陽光発電向けまで日々の生活に欠かせない「高精度特殊フィルム」「各種ラミネート製品」など中間素材の研究開発・製造・加工・販売を行う、特殊フィルム業界のリーディングカンパニーです。

事業内容
高精度特殊フィルムの研究開発、製造、加工及び販売

■タマポリ製品の主な用途

<食品・飲料>
食品や飲料向け。包装にタマポリ製品を使うことによって、常温で流通・保管できる食品が増え、製品開発・製造・流通・販売・消費のスタイルを変えることになりました。

<医療・医薬品>
その安定性・機能性から、医薬品の包装材として幅広く導入されています。また、手術用品や注射針、輸液パックなどの包装にもつかわれるなど、医療の安全にも貢献しています。

<生活関連用品>
洗剤や歯磨き粉などの衛生用品を中心に、様々な日用品・雑貨向けに使用。詰め替え用スタンドパウチなどの製品は、ゴミ削減、省資源化を目指す自治体からも支持されました。

<工業材分野>
ゲル・異物を軽減してつくった高精度のフィルムは、プリント基板用フィルム、液晶・タッチパネル、太陽光発電用パネルなどのカバーとして利用されています。

■当社ホームページ
http://www.tamapoly.co.jp/
本社郵便番号 171-0022
本社所在地 東京都豊島区南池袋1-16-15
本社電話番号 03-3981-1431
設立 1956年5月10日
資本金 472,500千円
従業員 432名(2024年4月1日現在)
売上高 26,150百万円
事業所 ■本社
本社: 東京都豊島区 【東京・23区北部エリア】

■支店・営業所
大阪支店: 大阪市北区 【大阪・大阪市エリア】
札幌営業所: 札幌市厚別区 【北海道・札幌エリア】
名古屋営業所: 名古屋市東区 【愛知・名古屋エリア】
九州営業所: 福岡市博多区 【福岡・福岡エリア】

■工場
群馬工場: 群馬県大泉町 【群馬・東毛エリア】
三田工場: 兵庫県三田市 【兵庫・阪神エリア】
栃木工場: 栃木県栃木市 【栃木・県南エリア】

■研究所
加工研究所: 群馬県千代田町 【群馬・東毛エリア】

※各事業所は屋内原則禁煙(喫煙室あり)
関連会社 TOPPANホールディングス株式会社
和光株式会社
タマ加工株式会社
沿革
  • 1956年
    • 東京都中央区に松木正通によってタマポリ株式会社設立
  • 1957年
    • 東京大学原子核研究所と宇宙線観測気球用フィルムについて産学技術交流
  • 1963年
    • 国内初のラミネート用LDPEフィルムを市場展開
  • 1971年
    • カレー用レトルトパックを共同開発
  • 1979年
    • 加工研究所を開設
  • 1982年
    • 高精度ゲル異物低減フィルムを開発。電子材料分野へ
  • 1985年
    • PAN系インフレーション BXフィルムを開発。医薬品分野へ
  • 1993年
    • 液体洗剤詰め替え用フィルムを開発。省資源化に向けた製品開発が加速
  • 1998年
    • 脱塩素化により環境負荷を軽減したインフレーションフィルムを開発
  • 2004年
    • 加工研究所に別館を増設
  • 2005年
    • 栃木工場改築
  • 2006年
    • 札幌営業所開設
  • 2010年
    • 栃木第2工場開設
  • 2015年
    • 日本経済団体連合会に加盟
  • 2016年
    • 第3事業部ISO9001登録
  • 2017年
    • 栃木工場がISO14001:2015の認証を取得
  • 2019年
    • 本社事務所を東京都豊島区南池袋1-16-15に移転
  • 2020年
    • 群馬工場に隣接した工場用地を取得
  • 2022年
    • テレビ東京系列「知られざるガリバー ~エクセレントカンパニーファイル~」で全国放送

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.2
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
階層別研修の実施
新入社員に対し、ビジネスマナー研修を実施
管理職~初級社員に対してビジネススキル及びマインド研修実施
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得費用の補助
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度 制度あり
POF技能士検定

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
岩手大学、宇都宮大学、大分大学、大阪工業大学、大阪府立大学、学習院大学、北里大学、北見工業大学、九州大学、京都大学、近畿大学、群馬大学、工学院大学、神戸大学、駒澤大学、埼玉大学、専修大学、大東文化大学、中央大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、東洋大学、徳島大学、名古屋工業大学、日本大学、広島大学、法政大学、明海大学、明治大学、名城大学、早稲田大学、京都工芸繊維大学
<短大・高専・専門学校>
秋田工業高等専門学校、高知工業高等専門学校、鶴岡工業高等専門学校、苫小牧工業高等専門学校、新居浜工業高等専門学校、函館工業高等専門学校

採用実績(人数)
     2022年 2022年 2024年
-------------------------------------------------
     6名   4名   5名
     
採用実績(学部・学科) 法学・政策系、経済・経営・商学系、社会・環境情報系、外国語・国際文化系、人文系、教育系、生活科学系、宗教・神学系、医療・保健系、芸術・音楽系、体育・スポーツ系、その他文系、機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、建築・土木系、生物・生命科学系、化学・物質工学系、資源・地球環境系、農業・農学系、水産系、畜産・酪農系、商船系、医学・歯学系、獣医系、衛生医療・介護系、その他理系
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 2 5
    2023年 4 0 4
    2022年 4 2 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 1 80.0%
    2023年 4 0 100%
    2022年 6 1 83.3%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp284610/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

タマポリ(株)【TOPPANグループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコンタマポリ(株)【TOPPANグループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

タマポリ(株)【TOPPANグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
タマポリ(株)【TOPPANグループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. タマポリ(株)【TOPPANグループ】の会社概要