予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/8
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
造船、自動車、建築、インフラなど幅広い業界のお客様から依頼を受けて、船舶用エンジンや自動車のプレス機、ダムや河川の水門などに使用される超大型・複雑形状の金属製品の機械加工を担当します。具体的には、お客様から支給される図面と金属材料をもとに加工方法や手順を考え、加工機械を動かすためのプログラムを作成し、横中ぐり盤、五面加工機、旋盤などを使って切削加工を行なっていきます。《入社後の流れ》▼まずは品質管理部門での業務からスタート。お客様の要求通りに出来ているか、図面と製品を照らし合わせ、図面に書かれた指示を正確に読み取る目を養います。▼半年ほどかけて図面の基礎知識を学んだ後、適性に応じて担当する加工機械を決定。先輩の補佐に付き、操作方法や加工方法を習得します。▼2年目以降も先輩のサポートを受けながら切削加工に関わる技術を身につけていきます。成長スピードに合わせて任せる仕事のレベルを少しずつ上げていきますので安心してスキルアップを目指してください。早ければ5年ほどで独り立ちすることができます。《先輩からメッセージ》私は五面加工機を使った切削加工を担当し、自動車製造に使われる大型プレス機のフレームや、船舶エンジン用シリンダーブロックなどの加工を行なっています。文系出身で、最初は苦労することもありましたが、先輩のサポートを受けながら着実に技術を身につけていきました。ただ、図面通りに仕上げればいいわけではないのが、この仕事の難しさであり腕の見せ所。図面を読み込み、さまざまな影響を考慮して最適な製造工程を考え、加工していきます。高い精度が求められるので、ミスなく完成させることができた時には、やりがいを感じますね。先輩たちが親身に相談に乗り、しっかりサポートしていく社風が当社の魅力。自分の手がける製品が社会の役に立つ喜びを味わいながら成長していくことができますよ。(製造部/安部 弘之さん/2001年入社)《こんな方を歓迎しています》当社の技術者たちは、趣味においても驚くほどのこだわりと深い情熱を注いでいます。仕事においても、どうすれば難題をクリアできるか知恵を絞り、創意工夫を凝らしてチャレンジしています。文系・理系は問いません。こうした姿勢に共感し一緒にモノづくりに打ち込んでいける方、自分自身の手でクリエイトする喜びを味わっていきたい方をお待ちしています!
会社説明会
対面にて実施
エントリーシート提出
随時
面接(個別)
1回実施予定
内々定
技術職(機械オペレーター)
(月給)228,480円
228,480円
入社後3カ月
各種社会保険共通確定拠出年金補助(イデコプラス)退職金共済無料駐車場予防接種補助
尾道市長者原2丁目162-18