最終更新日:2025/3/21

公益社団法人新潟県畜産協会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 公益・特殊・独立行政法人

基本情報

本社
新潟県

仕事紹介記事

PHOTO
「にいがた畜産女子会」の活動では、年に2回ほど研修会や食品サンプル等のモノづくり、マナー講習会等を実施。その企画や実施、取りまとめ等も担当している。
PHOTO
「親子料理教室」というユニークな試みも開催。年に4回ほど、調理師専門学校協力のもと実施しており、当日の運営はもちろん、募集広告の制作等も仕事の1つだ。

募集コース

コース名
畜産技術職コース
学部学科不問。畜産技術職として、業務課への配属となります。転勤もなく、腰を据えて長く働くことのできる環境です。新卒採用は数年ぶりとなります。この機会に、めざすキャリアを実現させましょう!
雇用形態
  • 正社員
配属職種 畜産技術職

畜産経営体(生産者)に対する経営・技術の指導や、国・新潟県・農畜産業振興機構等の畜産に関する補助事業や委託事業の実施等を行います。

【お任せする業務の一例】
●農家支援(畜産コンサル業務)
新潟県が募集する経営診断に応募された農家さんが対象です。県の関係機関、畜産研究センター、家畜保健衛生所、農協、市町村、畜産に関わる団体等から最適なメンバーを集め、農家さんの課題解決に取り組みます。その際の現場指揮やデータ収集、分析、指導内容の策定等に携わります。

●補助事業・委託事業
農林水産省や新潟県、中央畜産会等の補助・委託事業の仕事です。農家を支援する事業を実施するにあたり、計画策定や進捗管理等を行います。

●その他
親子料理教室の企画・運営や、外部団体主催の畜産PRイベントに参加します。

【入会時の研修】
中央畜産会及び46道府県の畜産会組織に入会した新任役職員を対象に、今後の活躍に必要な基礎的な知見などを学ぶとともに、新採用研修ではJAに入会した新任職員の方と一緒に必要な基礎的な知識及び日常の基本動作等を学びます。協会内ではOJTとして、先輩職員が日々の業務内において知識の習得のためのフォローをします。

【配属後は】
先輩に付いて現場に出向く等、日々の活動を通じて仕事を覚えていきます。早い方で1年ほどで独り立ちが可能です。
将来的に15年(大卒の場合)の実務経験を経て受験資格を経た後、中央畜産会が認定する「総括畜産コンサルタント」の取得をめざしましょう!

【福利厚生等働きやすさにも注目!】
★転勤なし
★年間休日123日。残業は月平均13時間(2023年度実積)
★有給は20日間付与(初年度は条件あり)。20日を限度に次年度に繰越も可能
★夏季休暇は7月~9月の間に5日間連続取得を推奨
★結婚(最大8日)、介護等の特別休暇
★育児休業・出生時育児休業(産後パパ育休)等、育児介護休業法に基づいた制度を設置
★健康診断、人間ドック、インフルエンザ予防接種全額補助
★仕事に関わる資格取得は全面的にサポート
  ・日商簿記、オフィス系の資格、和牛登録審査員 等
★マイカー通勤が便利!駐車場無料
★更衣室、ロッカー完備
★食堂、売店

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 適性検査

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 内々定

エントリーシート提出の際に「生活の中での畜産の果たす役割」について思うことをお聞かせください。(400字以内程度)

募集要項の詳細は、当協会リクルートサイト「募集要項」をご覧ください。
https://niigata-chikusan.jp/pages/355/

募集コースの選択方法 畜産技術職コース
内々定までの所要日数 1カ月以内
エントリーシート締切日(4月30日)から1カ月以内を予定しております。
選考方法 適性検査・面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

※説明会に参加しなくても応募可能です。

提出書類 1 エントリーシート
2 成績証明書
3 卒業又は卒業見込み証明書

2及び3は面接時にご提出ください。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 既卒者

【募集対象】
 ・2026年3月に4年制大学・大学院を卒業もしくは修了予定の方
 ・既卒3年以内の方
 ・普通自動車運転免許(AT限定可)をお持ちの方

募集人数 若干名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

全学部・全学科対象

募集内訳 畜産技術職
募集の特徴
  • 総合職採用
  • 既卒者を積極採用
  • 転居を伴う転勤なし

既卒3年以内可

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学卒

(月給)198,431円

174,431円

24,000円

大学院卒

(月給)203,501円

184,301円

19,200円

・大学院卒について
  大学院卒の方は、大学卒の月給を基準として修学年月を勘案して決定します。
  ※(例)修士課程 2年を修了した方の場合
  月給203,501円(本給184,301円+初任給調整手当19,200円)

・経験者は前職の経験・年齢等を考慮の上、優遇いたします。

  • 試用期間あり

3ヵ月間あり。待遇に変更はありません。

  • 固定残業制度なし
諸手当 ・通勤手当(片道2km以上)
・扶養手当
・役付手当
・資格手当
・住居手当
・時間外勤務手当
・初任給調整手当等
昇給 年1回 4月
賞与 年2回(7月、12月) ※2024年実績:4.55ヵ月+手当
年間休日数 123日
休日休暇 夏季休暇:5日
結婚休暇:最大8日
看護介助休暇
災害休暇
出産休暇(配偶者出産のための休暇もあり)
忌引休暇等
待遇・福利厚生・社内制度

・社会保険完備(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険)
・退職金制度
・健康診断・人間ドック全額補助
・資格取得補助
・マイカー通勤可(駐車場無料)
・更衣室・個人ロッカーあり
・食堂・売店あり

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

勤務地
  • 新潟

勤務時間
  • 8:30~17:00
    実働7.5時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には資料を送付
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 〒950-1101
新潟県新潟市西区山田2310番地15 全農にいがた県本部第2ビル2階
公益社団法人新潟県畜産協会
総務課
TEL 025-234-6781
URL https://niigata-chikusan.jp/
E-MAIL recruit@niigata-chikusan.jp
交通機関 バス:JR「新潟駅」よりバス乗車(乗換あり、約45分)
   「下山田」バス停留所より徒歩10分
車: 黒埼インター降りてすぐ

画像からAIがピックアップ

公益社団法人新潟県畜産協会

似た雰囲気の画像から探すアイコン公益社団法人新潟県畜産協会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

公益社団法人新潟県畜産協会と業種や本社が同じ企業を探す。
公益社団法人新潟県畜産協会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ