最終更新日:2025/4/14

(株)ヨークベニマル(製造職) 

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • スーパーマーケット
  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 専門店(食品・日用品)
  • 給食・デリカ・フードビジネス

基本情報

本社
福島県
資本金
99億2,700万円
売上高
4,799億3,100万円≪2024年2月度実績≫
従業員
19,186名(正社員3,188名、パート社員16,005名)≪2024年2月実績≫
募集人数
6~10名

『ヨーク・ホールディングス』のスーパー事業の中核会社として、お客さまの立場に立った商品開発・サービスを追求し続けています!

採用担当者からの伝言板 (2025/04/01更新)

伝言板画像

就活生の皆さん、こんにちは!ヨークベニマル採用担当 西條です。

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。

当社の選考を希望する方はこちらのページよりエントリーをお願いいたします。

エントリーいただいた方には追ってMYページのご案内をお送りいたします!

-----------------------------------------------------------------------------------
(株)ヨークベニマル
フリーダイヤル: 0120-409-314(ヨークベニマル採用センター)
E-mail: info@yb-jinji.com
URL: http://www.yb-jinji.com/

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    自社一貫体制で行うSPA企業で、原材料から調理方法にこだわり、ニーズに合わせた商品開発が可能です。

  • 技術・研究

    他にはないデリカ商品の製造開発を行っています。300店舗体制の商品供給を支えるため新工場稼働!

  • やりがい

    品質管理の向上と作業の効率化を図れるよう意見を出し合いながら考え実行することがやりがいです。

会社紹介記事

PHOTO
製造から販売までを一貫して行っている当社。お惣菜・お寿司・ベーカリーなど種類が豊富で、原材料や調理法にこだわりを持って製造しており、技術面での学びも大きい。
PHOTO
専門職の知識をつけるため、現場で作業をして知識を積み上げていく。真面目にコツコツと業務に向き合い、前向きにチャレンジできる人が活躍できる環境だ。

ヨークベニマルの強みである製造小売業を支える、製造のエキスパートをめざす!

PHOTO

「社員一人ひとりの健康と安全を守り、いかに魅力ある商品をお客さまにお届けできるかを大切に仕事に取り組んでいます」と、語る、薄井生産本部長。

■自社一貫体制で行うSPA企業
当社は、「豊かな食生活の提案、体に優しくおいしいモノの提案」をモットーに掲げ、福島県を拠点に宮城県、山形県、栃木県、茨城県の5県でスーパーマーケットを展開しています。原材料の集荷・製造・加工・販売に至るまで自社一貫体制で行うSPAビジネスを行っていることが特徴で、原料からこだわり、季節に応じた商品やお客さまのニーズに合わせた商品開発を行うことができるのが強みです。

■社員の意見を大切にしながら、品質向上に取り組む
ヨークベニマルの店頭に並ぶお惣菜・ベーカリーの原材料の買い付け・商品設計・製造を担っているのがデリカ事業部生産部です。福島県と宮城県に自社工場を持ち、ベーカリーの製造・惣菜の製造・米飯、調理麺などのパック商品の仕込み~調理などさまざまな工程を担っています。多種多様な商品の製造に携わりながら成長できることは、この仕事の面白さのひとつ。ラインを理解し管理できるようになるとラインのリーダーになり、その後はマネージャー職へとステップアップができます。
当社は原材料や調理方法にこだわっています。ポテトサラダであれば、その時期に一番おいしいじゃがいもの品種を選定し、お惣菜に使用するタレ類・ソース類も自分たちで作っています。素材の持ち味を活かし、食べ飽きないやさしい味にするためにはどうしたら良いのか、社員の意見を反映しながら取り組んでいます。そして製造職のやりがいは、いかに品質管理の向上と作業の効率化を図れるのか意見を出し合いながら考え実行することです。今後も社員とコミュニケーションを取りながら、改善活動に努めたいと思います。

■今後も成長が予想されるデリカ市場を支える!
近年、ライフスタイルや生活様式などの変化により、デリカ(中食)市場が急成長を遂げ今後も需要が高まっていくと予想されます。当社では2025年に新工場が稼働するため、生産性を高めるとともに、お客さまの朝昼晩の食事において利便性を高めていきたいと考えております。デリカ事業部では、各生産ラインにおける製造業務はもちろん、生産管理・製品管理・品質管理・商品開発など多岐にわたる業務を担っているので、自分の得意分野を活かしながら製造のエキスパートとして成長したい人には、大きなチャンスと活躍の場が広がっていると思います。

(薄井 正臣 デリカ事業部 生産部 生産本部長)

会社データ

プロフィール

当社は食料品を中心としたスーパーマーケットを経営しており、現在は福島県を中心に宮城県・山形県、栃木県・茨城県の5県に広く店舗展開をし、生鮮食品をはじめとする、食料品並びに日用雑貨、家庭用品等の住居関連商品や衣料品の販売を行っております。地域のお客さまの毎日のくらしをより豊かに楽しく便利にするために、『ヨーク・ホールディングス』の一員として、その情報力や商品力を活かしながら、お客さまの立場に立った商品開発やサービスに努めています。

当社では、一定の地域に多店舗展開しているメリットと、製販一体のSPA(製造小売業)二つの優位性を活かし、マーチャンダイジングの改革・マネジメントの改革・コスト構造の改革に努め、食品スーパーマーケットとしての店舗フォーマットづくりを進めております。
当社をご利用くださるお客さまは、小さな商圏から「今晩のおかずや明日の朝食・お弁当」そして「週末のちょっとしたごちそう」となる商品をお求めに、毎日繰り返しご来店されます。そのような地域のお客さまの来店動機にお応えし「いつ買い物に行っても安心」という絶対のロイヤリティをいただけるよう、当社は「単品管理」と「価値ある商品の開発」を軸に、これからも魅力ある店づくりを追求し続けてまいります。

ヨークベニマルには、「商売が好き」「お客様の喜びを自分の喜びと感じられる」社員が在籍しています。

\\ヨークベニマルに関連するキーワード//
#スーパーマーケット
#食品
#マーケティング
#業界研究
#インターンシップ
#仕事体験
#食品製造
#安定的な経営
#北関東
#東北
#宮城県 #山形県 #福島県 #茨城県 #栃木県
#工場

事業内容
業界トップクラスの安定感と堅実成長で、南東北と北関東での食品スーパーを経営
\\YoutubeにてヨークベニマルのCM広告配信中//
https://www.youtube.com/watch?v=Jnl19vkUVSE

\\ヨークベニマルで活躍している先輩の出身校を紹介!//
<大学院>
作新学院大学、日本女子大学、埼玉大学
<大学>
会津大学、青森大学、青森公立大学、青山学院大学、秋田大学、石巻専修大学、茨城大学、茨城キリスト教大学、いわき明星大学、岩手大学、上野学園大学、宇都宮大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関東学院大学、北里大学、慶應義塾大 学、郡山女子大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、作新学院大学、札幌学院大学、尚絅学院大学、信州大学、城西国際大学、女子栄養大学、駿河台大学、仙台大学、仙台白百合女子大学、高崎経済大学、拓殖大学、玉川大学、大東文化大学、中央大学、中央学院大学、筑波大学、帝京大学、東海大学、東京外国語大 学、東京経済大学、東京電機大学、東京農業大学、東北大学、東北学院大学、東北芸術工科大学、東北公益文科大学、東北工業大学、東北福祉大学、東北文化学園大学、東洋大学、常磐大学、獨協大学、新潟大学、日本大学、日本女子大学、白鴎大学、八戸学院大学、東日本国際大学、弘前大学、広島大学、福島大学、福島学院大学、富士大学、藤女子大学、宮城大学、宮城学院女子大学、武蔵大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、山形大学、山形県立米沢栄養大 学、山梨大学、酪農学園大学、立正大学、流通経済大学(茨城)、早稲田大学、専修大学、目白大学、前橋工科大学、成蹊大学、文教大学、医療創生大学、実践女子大学、横浜市立大学、聖徳大学、共愛学園前橋国際大学、盛岡大学、北海道大学、京都先端科学大学、宇都宮共和大学、帝京科学大学(東京)、神田外語大 学、東京家政大学、流通経済大学(千葉)など

\\ヨークベニマルに関連するキーワード//
#食品に興味がある方必見!
#早期選考実施中! #インターン&仕事体験も開催中!
#交通費支給 #前泊のホテル手配もしています!
#スポーツ系出身の方も活躍中!
#管理栄養士を保有の方も活躍中!
#工学部歓迎!
本社郵便番号 963-8543
本社所在地 福島県郡山市谷島町5-42
本社電話番号 0120-409-314
創業 1948年
設立 1947年
資本金 99億2,700万円
従業員 19,186名(正社員3,188名、パート社員16,005名)≪2024年2月実績≫
売上高 4,799億3,100万円≪2024年2月度実績≫
事業所 ■本社 福島県郡山市
■店舗 福島県80、宮城県64、山形県22、栃木県35、茨城県47 
【合計248店舗(2025年2月末時点)】
関連会社 (株)セブン&アイ・ホールディングス
(株)イトーヨーカ堂
(株)ヨーク
ヨークベニマル12章 第一章  商売はお客さまのためにある。まず、お客さまの利益を考えよ。
第ニ章  一人のお客さまに誠実を尽せ。これが野越え山越えの精神である。
第三章  給料はお客さまから頂くもの、前のお客さまがあなたの主人。
第四章  食べ終わった時が販売の完了。まずかったらいつでも返金せよ。
第五章  自由に気軽に選びよく、品揃えと、衛生管理を怠るな。
第六章  経費を節約。安値を打ち出せ。これが最大のサービスなり。
第七章  おいしいことが絶対の条件。品質と鮮度がお店の生命である。
第八章  オトリ商法ではお客さまは釣れない。全商品が平均して安いこと。
第九章  広告にウソやハッタリは禁物。
     お客さまは一度はだませても、二度はだませない。
第十章  新製品を開発せよ。これが家庭の文化をつくる。
第十一章 お客さまの声は神の声、何でも聞いて改めよう。
第十ニ章 言葉や態度が店相をつくる。あなたはお店の代表である。
沿革
  • 昭和22年6月
    • (株)紅丸商店設立
  • 昭和23年9月
    • 郡山市中町において創業
  • 昭和38年10月
    • 紅丸商事(株)を設立し、(株)紅丸商店の営業全般を継承
  • 昭和47年11月
    • 他県進出第1号店として山形県米沢市に米沢店開設
  • 昭和48年
    • (株)イトーヨーカ堂と業務提携(3月)
      紅丸商事(株)を「(株) ヨークベニマル」に商号変更 (10月)
  • 昭和50年4月
    • 450坪タイプ郊外立地店開設(笹谷店)
  • 昭和51年1月
    • ヨークベニマル労働組合発足
  • 昭和52年12月
    • 宮城県進出第1号店として宮城県仙台市に仙台荒巻店開設
  • 昭和55年
    • 1,000坪タイプ郊外立地店開設(安積町店) (3月)
      東京証券取引所市場第二部に上場(11月)
  • 昭和59年
    • 東京証券取引所市場第一部に上場(8月)
      (株)デニーズ・ジャパンとフランチャイズ契約のもと、 外食産業の展開に着手(平成9年3月営業譲渡) (10月)
  • 昭和60年5月
    • 財団法人 ヨークベニマル文化教育事業財団設立
  • 平成4年11月
    • 地域社会への貢献事業として地域歴史書の発刊事業を始める
  • 平成14年9月
    • 福島県のみどりやスーパーを株式交換により完全子会社化(平成18年3月合併)
  • 平成17年4月
    • 茨城県進出第1号店として、水戸市に赤塚店開設
  • 平成17年9月
    • 茨城県のスーパーカドヤを株式交換により完全子会社化(平成19年9月合併)
  • 平成18年9月
    • 株式交換により、セブン&アイ・ホールディングスグループの事業会社へ
  • 平成19年11月
    • (株)藤越の全株取得により、
      業務・資本提携を締結(平成22年2月合併)
      締結(平成22年2月合併)
  • 平成23年3月
    • 東日本大震災発生 翌日営業店舗65店舗
  • 平成23年5月
    • 福島県の原町西店の営業再開により163店舗営業
      (平成24年7月に湊鹿妻店、平成25年6月に中浦店が営業再開となり、現在の休業店舗は5店舗)
  • 平成27年2月
    • 茨城県のひたち野うしく店開店により200店舗達成
  • 平成29年
    • 郡山総合運動場開成山野球場の命名権者(ネーミングライツ・スポンサー)契約を締結、「ヨーク開成山スタジアム」と命名、始動
  • 平成29年10月
    • 店で買った惣菜などをそのまま店舗で食べられるスーパーとレストランを組み合わせたスーパーラントの実験店として横塚店オープン(福島県)
  • 令和3年2月
    • 郡山駅東口の福島県郡山市谷島町に新社屋を建設し本社移転
  • 令和4年3月
    • (株)ライフフーズと合併

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 30.9時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7.5
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 100 87 187
    取得者 2 87 89
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    2.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.7%
      (70名中4名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
研修制度
・入社時、新入社員同士で集合研修
・入社後約3カ月かけて全部門を経験したのちに部門仮配属、仮配属後はそれぞれの部門で専門的に知識や技術の教育のため集合研修

 ⇒部門管理者となるまで部門毎の技術・マネジメントについてのOFF-JT教育継続実施
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度あり
あり。年齢の近い先輩社員がメンターとして新入社員1名に対して1名付き、仕事や人間関係等の相談役となったり、一緒の活動を行ったりします。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
部門ごとにおける技術認定試験(初級、中級、上級)

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
埼玉大学、作新学院大学、日本女子大学
<大学>
会津大学、青森大学、青森公立大学、青山学院大学、秋田大学、石巻専修大学、茨城大学、茨城キリスト教大学、医療創生大学、岩手大学、上野学園大学、宇都宮大学、宇都宮共和大学、神奈川大学、神奈川工科大学、神田外語大学、関東学院大学、北里大学、共愛学園前橋国際大学、京都先端科学大学、慶應義塾大学、郡山女子大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、作新学院大学、札幌学院大学、実践女子大学、尚絅学院大学、城西国際大学、女子栄養大学、信州大学、駿河台大学、成蹊大学、聖徳大学、専修大学、仙台大学、仙台白百合女子大学、大東文化大学、高崎経済大学、拓殖大学、玉川大学、中央大学、中央学院大学、筑波大学、帝京大学、帝京科学大学(東京)、東海大学、東京外国語大学、東京家政大学、東京経済大学、東京電機大学、東京農業大学、東北大学、東北学院大学、東北芸術工科大学、東北公益文科大学、東北工業大学、東北福祉大学、東北文化学園大学、東洋大学、常磐大学、獨協大学、新潟大学、日本大学、日本女子大学、白鴎大学、八戸学院大学、東日本国際大学、弘前大学、広島大学、福島大学、福島学院大学、富士大学、藤女子大学、文教大学、北海道大学、前橋工科大学、宮城大学、宮城学院女子大学、武蔵大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、目白大学、盛岡大学、山形大学、山形県立米沢栄養大学、山梨大学、横浜市立大学、酪農学園大学、立正大学、流通経済大学(茨城)、流通経済大学(千葉)、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
会津大学短期大学部、秋田栄養短期大学、宇都宮アートアンドスポーツ専門学校、宇都宮ビジネス電子専門学校、大原ビジネス公務員専門学校水戸校、ケイセンビジネス公務員カレッジ、郡山女子大学短期大学部、桜の聖母短期大学、仙台大原簿記情報公務員専門学校、仙台青葉学院短期大学、東京ITプログラミング&会計専門学校、東京法律公務員専門学校、東北電子専門学校、東北文教大学短期大学部、常磐短期大学、日本写真芸術専門学校、福島学院大学短期大学部、文化服装学院、山形県立米沢女子短期大学

採用実績(人数)   2020年  2021年  2022年  2023年
――――――――――――――――――――――――――
大卒     40名   69名   88名   84名
短大専門卒  27名   13名   15名   16名
高卒     58名   48名   59名   50名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 84 43 127
    2023年 90 64 154
    2022年 97 65 162
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 127 2 98.4%
    2023年 154 29 81.2%
    2022年 162 40 75.3%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp285331/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ヨークベニマル(製造職) 

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ヨークベニマル(製造職) の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ヨークベニマル(製造職) を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ヨークベニマル(製造職) の会社概要