最終更新日:2025/4/21

北日本重機(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 検査・整備・メンテナンス
  • リース・レンタル
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)

基本情報

本社
北海道
資本金
6,500万円
売上高
19億5500万
従業員
38名
募集人数
1~5名

★札幌×転勤無し★創業以来安定経営★

~建設機械のオールマイティを追求します~ (2025/03/01更新)

弊社は昭和29年6月より建設機械の修理、部品の販売、建設機械のリースレンタル、建設機械の売買、土木工事、除排雪作業、不動産賃貸など幅広く行っています。
コマツカスタマーサポート株式会社のサブディーラー、酒井重工業株式会社の指定工場でもあるため何十年もお付き合いのある企業や、取引先から紹介していただいたお客様の建設機械や除雪機の点検・修理依頼を受け作業を行っており常に質の良い整備技術を目指し日々努力しています。

弊社は2026卒より本格的な新卒採用を開始いたしました。
創業以来赤字経営は無し!安定した経営を実現しております!
皆さんとお会いできることを楽しみにしております。ご応募お待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    札幌勤務転勤無し!札幌でずっと働きたい学生にはぴったりです!

  • 制度・働き方

    定時退社当たり前!整備業界では残業が当たり前ですが、当社では月平均残業5時間です!

  • キャリア

    ジョブチェンジ可能!整備士を経験したのち、営業など様々な職種をチェンジ出来ます!

会社紹介記事

PHOTO
PHOTO

先輩社員にインタビュー!~北日本重機の魅力について~

PHOTO

N・Tさん 2023年入社 北海道科学大学卒
現在の所属部署:整備部

現在の職業について教えて下さい!
除雪機や工事で使う大型建設機械の点検整備をしています。

北日本重機ってどんな会社ですか?
子どもの頃から車が好きだったため、以前の職場ではトラックや乗用車の点検・整備などを行っていました。
働いているうちに、今までの経験を生かしつつ、ほかの車両にも携わっていきたいと思い北日本重機に入社しました。
油圧という重機ならではの加圧した油でエネルギー伝達をさせる技術などがあるのが面白いと思います。
またこの整備業界の中では珍しく残業時間がほとんどないため、仕事終わりのプライベート時間が充実するとことろが魅力的です。

今後の目標について教えてください!
定期整備や車検整備の内容がトラックなどよりは簡素ではありますが、重機の経験・知識はまだまだ足りていません。
先輩たちとコミュニケーションを取る中で重機に関しての知識をつけ、整備技術の向上を目指していきたいと思っています。


K・Iさん 2023年入社 北海道自動車短期大学卒
現在の所属部署:整備部

現在の職業について教えて下さい!
建設機械の点検・整備をしながら副検査員として働いています。

北日本重機ってどんな会社ですか?
重機と一言で言っても色んな種類の機械があり、乗用車と同じような車検整備や定期点検をするものもあります。
中には壊れてしまった箇所を自分で考えて部品を交換し修理することもあります。その際に故障内容に合わせて作業方法を自分で考えて成功させる楽しさや、
修理が終わった機械が動いたときに、自分が直したんだという感動があります。
また、社用携帯電話についている万歩計を見てみると1日平均で8000歩ほど歩いており、重機の乗り降りや工場内の移動、部品締め付けたりすることで筋トレ効果もあるのか、全体的に体が大きくなりました。


今後の目標について教えてください!
これからもっと様々な経験と知識を積んでいきたいです。自分は転職して北日本重機に入社したのですが、入ってすぐにハンドルがない車両を運転させてもらう機会がありました。
今まで整備士の仕事していて携わったこの事のない機械が多数あるので、積極的に勉強と経験を積み、迅速に作業し、先輩たちに認められるように頑張りたいです。

会社データ

プロフィール

当社は北海道札幌市に本社を置き昭和29年6月に設立以降、建設機械の修理、部品の販売から始まり、建設機械のリースレンタル、建設機械の販売、土木工事、除排雪作業、不動産賃貸などを通して社会に貢献しています。
 
【北海道開発を押し進めた建設機械と共に歴史ある会社】
当社は戦後の混乱期がひと段落したころから、北海道開発局などの官庁や、民間のほんの数社が保有する、国産の大型建設機械の修理や、メンテンンス用の部品の販売に、札幌から部品・工具など60キロを超える荷物を列車に載せ、北海道内を飛び回っていました。
当時は建設機械の大半が財政が安定しない中で作られた為、性能があまり良くない、粗悪な
もので、技術者も大変だったそうです。
 現在も官公庁、民間企業、個人の方が保有している建設機械の点検・整備やリースレンタルを行い、水道管工事や道路舗装工事、冬場の除排雪作業など地域発展の支えとして、誇りを持って業務を遂行しています。また冬場は厚別区の道路除雪作業も行っており、除排雪をすることで地域の安全も守っています。

【自分で判断し、工夫していく】
“建設機械の整備”と聞くと、どんな作業をするのか想像がつかないと思います。整備と一言で言っても様々あり、国が定める保安基準を満たしているかを確認するための2年に1回の車検整備、工事などで使った後に定期的に行うことで安全性を確保する定期整備、(公社)建設荷役車両安全技術協会が定めた中で悪い部分がないか調べる特定自主検査などが挙げられます。さらにそれらの点検中に行う故障診断ではどこの部品がダメなのか故障原因を探求し、修理方法を自分で考えてゴールに辿り着く自由な発想が楽しく、自分の成長やスキルアップにつながり、完了した時にやりがいと達成感があります。
 当社は班制度を採用しており、4人程度の班で整備を行っております。少人数の班だからこそのコミュニケーションも取れ、修理内容によってはそれぞれの視点で協力しながら作業し、重機が動いた時の感動は整備士ならではの魅力です。
出張修理に行った際にはお客様から「もう来てくれたんですね!」や「すぐに直してくれてありがとうございます!」などの言葉をいただくこともあり、感謝される喜びにつながっていると感じています。

事業内容
・整備
・車検、定期点検
・特定自主検査
・板金、溶接加工
・リース、レンタル
・車体販売、買取
・部品販売
・土木、舗装施工
・除排雪、雪捨て場管理
・不動産賃貸

PHOTO

本社郵便番号 004-0069
本社所在地 北海道札幌市厚別区厚別町山本1063-418
本社電話番号 011-891-2275
第二本社郵便番号 067-0051
第二本社所在地 北海道江別市工栄町25番地6
第二本社電話番号 011-385-8904
創業 70年
設立 1954年
資本金 6,500万円
従業員 38名
売上高 19億5500万

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.7
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、中堅社員研修、管理職研修、全体研修
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
北海道科学大学、関西大学、北海学園大学、札幌学院大学、北星学園大学

採用実績(人数) 5名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    - - - -
    - - - -
    - - - -
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 2 1 50.0%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp286276/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

北日本重機(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン北日本重機(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

  1. トップ
  2. 北日本重機(株)の会社概要