最終更新日:2025/4/11

(株)マーブル【首都圏採用】【marble】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連
  • 通信・インフラ
  • 半導体・電子・電気機器

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 土木・建築系
  • IT系

知識や経験を積み、成長していることを実感できる

  • S.H
  • 東洋大学
  • 首都圏
  • 基地局装置の基板のハードウェア設計・評価

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 住宅・インテリア
  • 不動産
  • ソフトウエア・情報処理・ネット関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • ITに関わる仕事
現在の仕事
  • 部署名首都圏

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容基地局装置の基板のハードウェア設計・評価

1日のスケジュール
9:00~

業務開始
本日のスケジュールとメール確認を行います

10:00~

1週間の進捗会議(オンライン)
プロジェクトごとの進捗を部内で共有します

10:30~

設計・評価業務
CADを使用して図面を書いたり、測定器を使用して基板の評価を行います
精密機器を扱うため、実験室で作業します

12:00~

お昼休憩

13:00~

設計・評価業務
午前に引き続き、設計・評価業務を進めます

18:00~

明日の業務内容を確認し、残作業がなければ退勤します

現在の仕事内容

お客様先の会社に常駐し、基地局に設置するキャリア向け通信機器のハードウェア設計・評価を行っています。
設計・評価をするために、使用する部品や製品の仕様理解、規定確認などを行います。評価ではレポート作成のほかに、基板改造や治具・ケーブル製作も行います。
仕様検討から設計・評価、製品化に向けて一連の流れを経験できます。


今の仕事のやりがい

現在の業務を始めたばかりのころは先輩社員に聞かないと何もわからない状態でしたが、進めていくうちに評価を一人で行えるようになり、今では後輩に教えられるくらいの知識と経験を積むことができ、成長を感じています。
また、評価レポート作成では、後々振り返った時に装置構成や評価項目・方法でわからないことが無いように心がけていますが、「丁寧にまとめられているね」と言われたり、他製品の評価の際に参考にしてもらえたときはうれしく感じました。
設計や評価で関わった製品がどこかで誰かの役に立っていることを考えるとやりがいを感じます。


この会社に決めた理由

ITや情報処理に関して未経験でしたが、プログラミングや情報処理に興味を持ち、就職活動を行っていました。会社説明会や面接を受ける中で、「ものづくり」というワードに魅力を感じ、マーブルの中でも珍しいハードウェアに関わる仕事に興味を持ちました。
また、未経験の先輩方も活躍されていることを知り、サポートしてもらえる環境が整っていることに魅力を感じ、入社を決意しました。
面接に苦手意識を感じていましたが、マーブルの面接は和やかな雰囲気で、入社後もその印象のまま雰囲気よく働くことができています。


先輩からの就職活動アドバイス!

世の中にいろいろな仕事がありますが、就職活動は様々な仕事や会社を知る良い機会ですので、いろんな会社の説明会に参加して知識を広めていってください。
その中で、ここだけは譲れないこだわりや軸を持つことで、迷ったり焦ったりしたときの指標になると思います。
未経験でも気負わず、入社してからも挑戦することで成長できると思いますので、適度に息抜きしながら頑張ってください。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)マーブル【首都圏採用】【marble】の先輩情報