予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/16
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名公益システム事業部
仕事内容お客様のシステムを、使いやすくなるように改善しています!
文系出身で、大学では主に社会学とメディア研究について学んでいました。プログラミングは完全に未経験で入社しましたが、優しく面倒見の良い先輩方に囲まれながら、日々の業務に励んでいます。現在は、NPO法人様のシステムをより一層使いやすくなるように改善することが私のお仕事です。NPO法人様が実際に使われるシステムと、エンドユーザー様が使われるシステムのどちらにも携わっています。具体的には、既存システムをモバイル端末にも対応できるよう刷新する大規模な開発業務、画面に見出しやリンクを追加するなどの部分的な改修を行う保守業務を担当しています。どちらの業務でも大半を占めるのは、1つ1つの機能が正しく動いているかを確かめる「テスト」の行程です。単純作業に見えながら正確な業務理解が求められる内容で、何を確かめれば作った機能の正しさが保証されるのかを分かったうえで実施する必要もあります。システムの品質の決め手となるテスト行程に多く携わることで、仕事に丁寧に取り組む姿勢が鍛えられています。
「分かっている」ことが上司や先輩に伝わった時が1番嬉しかったです。私には社長が仰っていた印象的な言葉があります。それは、『分かっている人には目の前の人が「分かっている」ことも分かるし「分かっていない」ことも分かる』というものです。現在私は1年目で、1を知ると10分からないが出てくるような日々を過ごしています。そのため目の前の業務に取り組むことに精一杯で、毎日が学びの連続です。その中で、「○○はこういうことですか?」と上司や先輩に尋ねたときに、「その言い方は本当に理解してる人の言い方だね」や、「少し知識がつながってきているように感じる」などと言ってもらえた時は嬉しさを覚えました。分からなかったことを自分で「分かった!」と思えた時、それが相手にも伝わった時が1番嬉しいです。
理由は主に3つあります。1つ目は、独立系かつ4つの専門領域に特化していることで、1つの道を究める環境とその極めたスキルを応用できる環境の両方が整っていると感じたからです。お客様に長く深くかかわりながらも、成長環境が多方面に開かれているところが魅力的でした。2つ目は、直接取引が7割以上であり、上流~下流行程に一貫して携わることのできる点で、自分の考えをシステムに反映できる機会が多いと考えたからです。最後に3つ目は、他の会社にはない風通しのよさを感じたからです。これが入社の決め手でした。1次面接はオンラインで実施したものの、画面上だけでも採用担当の方々の明るさが伝わってきました。どの面接も本当に対話をしている感覚で、志望動機の話し方をその場で褒めてくださったことは今でも覚えています。
人間関係に恵まれているところです。一緒に働いているチームの上司や先輩方は知識が豊富で、これでもかというほど面倒を見てくださる優しい方ばかりです。部長に1対1で教えてもらったり、1日の半分以上は先輩と話しているのではないかというくらい面倒を見てもらったり、本当に恵まれた環境で仕事をしているなと常々感じています。先輩後輩の距離が近いので、悩みを抱えることがあっても相談しやすいです。加えて同期の仲も良く、私は現在本社勤務なのですが、同じフロアにいる同期とは毎日のように一緒にお昼ご飯を食べています。時折、違うフロアの同期まで来てくれます(笑)。このように、先輩にも同期にも素敵な人が沢山集まっているので、業務が忙しく大変な時でもめげずに取り組むことが出来ています。
思い詰めずに自分ととことん向き合って、自分の人生にとって何が大事なのか、自分はどんな大人になりたいのか想像することを楽しんでみてください。新しい世界に飛び込むのも良し、いま自分が好きなことを突き詰めるのも良しです。世界には本当に沢山の会社があるので、自分に合う環境は必ず見つかります。それがもし当社であった場合には、一緒に切磋琢磨して歩んでいきましょう。貴方の魅力を最大限に発揮できる場所が見つかることを願っています!