予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
軟質ウレタン、高機能樹脂加工品といった化成品事業部の商材について、お客様のニーズに合わせて処方・配合を開発し、加工、量産ラインにのせて生産する部署です。どの製品を担当するかは、入社後に適性等を踏まえて決定させていただきます。○軟質ウレタンフォームクラボウで生産している優れたクッション性を持つ軟質ウレタンフォームは、多数の自動車メーカーの自動車用のシート材として採用されており、身近なところで活躍する製品に携わることができます。○高機能樹脂加工品半導体製造装置用の精密加工樹脂製品の開発を行っていただきます。今後もますますの高性能化が求められる半導体製造において、これまでの事業で培ってきた成形技術等を活かし、耐薬品性等に優れたフッ素樹脂加工品の開発を行っていただきます。今後も進化を続ける半導体製造関連事業に携わることができます。初任地:寝屋川工場(大阪府寝屋川市)/鴨方工場(岡山県浅口市)
半導体製造装置に搭載される樹脂加工品(薬液用配管や各種成形品など)の、品質管理と部品設計開発のいずれかの業務に従事いただきます。品質管理では、実際に製品を製造している協力企業の品質改善に向けた指導や、製造後検査から出荷までの工程管理を担います。部品設計開発では、お客様のニーズに沿って、3D-CAD・3Dプリンターを用いた設計を行います。クラボウは、これまでの事業で培ってきた成形技術等を活かし、耐薬品性等に優れたフッ素樹脂加工品の精密加工技術を強みとしています。また、今後も長期的に成長が予測される半導体市場の需要に応えるため、クラボウでは樹脂加工品を注力事業の一つとして位置付けており、人員・開発体制の更なる強化を計画しています。そのような環境の中で、事業の中心メンバーとして若いうちから活躍いただけます。初任地:熊本事業所(熊本県菊池市)
繊維製品の染色・加工の生産工程の責任者として、生産技術・製品開発に携わっていただきます。生産技術は、工場の生産性改善・DX化、新規生産設備の導入、生産計画の立案、製品の品質管理、製造チームの取りまとめなど、製造工程の幅広い業務に携わることができます。将来的には、新製品企画・開発や海外工場での技術指導、事業部の技術的方針の策定等、繊維事業部全体を見据えた業務を担うことができるポジションです。クラボウの強みは、天然繊維へ機能性を付与すること。国内に大きな自社生産工場を保有しており、その技術を海外の関係会社へ展開しています。発想の自由度が高く、自発的に製品開発に取り組めます。研究したことが実現し、世に商品として出て、店頭に自分の作った製品が並ぶことは大きなやりがいになります。チームでひとつの目標に向かって取り組むことが好きな方にお勧めの部署です。初任地:徳島工場(徳島県阿南市)
繊維事業部で販売している『Smartfit(スマートフィット)』というウェアラブルシステムのアルゴリズムの構築をはじめ、繊維事業部全体のDX化に携わる部署です。クラボウの販売している『SmartFit』は、暑熱環境下においての体調管理ができる今後より必要になってくる製品。その中の核になるシステムに携わることができます。また、工場のDX化は、クラボウでも今後の大きな課題となっているものです。新しいものを作っていきたい方には、ぴったりの業務です。初任地:大阪本社(大阪市中央区)
クラボウで販売しているエレクトロニクス・バイオメディカル製品すべての品質保証を行う業務です。各種検査・計測機器やロボットビジョンセンサシステム、バイオメディカル用核酸自動分離装置など様々な製品に携わることができます。品質管理規格やISOなどの多岐にわたる品質保証の仕事をしていただきます。関連する部門が多岐にわたるので、コミュニケーション能力、論理的思考能力など多くのスキルを養うことができる仕事です。初任地:クラボウ先進技術センター(大阪府寝屋川市)
技術営業として、持っている技術系の知識を活かした顧客対応や機器のデモンストレーションなどを通して、製品の販売をご担当いただきます。技術的なバックグラウンドを生かして、開発部門と顧客の架け橋になることができるポジションです。対象となる製品は、半導体製造に欠かせない成分濃度計です。理系の知識があるからこそ、顧客の要求に沿うことができるやりがいの大きな仕事です。単に製品を販売するのみでなく、どんな機能があればお客様のニーズを満たせるかを開発部門と一丸となって検討するなど、製品開発にも関わることができます。お客様に満足していただけて、成果につながるだけでなく、世の中にある課題に対し、自社技術商品で提案・解決するという、発見・発明的なよろこびがあります。初任地:クラボウ先進技術センター(大阪府寝屋川市)
排ガス処理装置、排水処理装置、流動層式バイオマスボイラー、焼却炉、薬液供給装置、表面処理装置などの技術営業として、お客様への営業対応(現地調査・見積作成等)および現場対応(設計管理、製作管理、品質管理等)を行っていただきます。顧客からの引き合いを受け、計画、設計、試運転、納品立ち上げまですべての業務を一貫して担当します。分業制ではなく、一貫して製品の立ち上げまで携われるので、大きなやりがいがあります。経験を積んでいくと、プロジェクト全体の管理責任者を任せられるなど、1人当たりに与えられる権限も非常に大きいです。クラボウのエンジニアリング事業の強みは、顧客ニーズに合わせ、燃焼設備、排ガス処理設備、排水処理設備などプラント全体の計画、対応ができる点です。個人の裁量が大きいだけでなく、1件あたりの規模も大きいためやりがいがあります。初任地:クラボウ寝屋川ビル(大阪府寝屋川市)
光電工学・物理工学・物質科学分野において、クラボウの次世代の柱となる新製品・新事業の研究開発を進める職種です。環境に優しい機能性コットン「NaTech(ネイテック)」もここで生まれました。配属後は研究所(先進技術センター)での実習やチームでの知識習得、自分のテーマの研究を行い、将来的には新製品・新事業の開発プロジェクトに参画していきます。大学の研究室は分野ごとに分かれていますが、当社の研究所は分野を区切らないオープンスペース。情報系、科学系などさまざまなバックグラウンドをもつ技術者同士が交流することで新たな「面白いこと」やイノベーションを生み出すフィールドになっています。
一言でいうと、「工場内のすべてを管理する仕事」。受変電設備、空調、ボイラーなどのユーティリティ設備管理から、生産設備の保全対応、環境管理まで、工場のあらゆる機械・電気系統をトータルに見る責任あるポジションです。まずは先輩について必要な知識・技術・資格を身につけ、将来的には工場の施設管理の中心的役割へとステップアップしていきます。ISO取得や省エネルギー、カーボンニュートラルといった社会課題の解決に向け、クラボウをリードしてくれることを期待しています。
会社説明会
WEBにて実施
エントリーシート提出
面接(個別)
1回実施予定
適性検査
内々定
適性検査:テストセンター又は自宅で受検できるものとなります。最終面接のみ対面で実施。その他の選考はWebで実施。
・2026年3月卒業予定者及び卒業後3年以内の方(2023年3月以降卒業)で就業経験のない方
理系の方であれば、学部・学科・専攻は問いません。応募いただいた方の希望を聞きながら、配属予定を決定いたします。
海外留学経験のある学生・留学生も積極採用しています。
(2024年04月実績)
高専卒
(月給)228,500円
228,500円
大卒
(月給)244,000円
244,000円
修士卒
(月給)255,500円
255,500円
博士卒
(月給)258,100円
258,100円
既卒の方の待遇は、卒業された区分(大卒・修士・博士)の新卒の方と同等です。
試用期間:2か月※試用期間中、給与等の待遇に変更はありません。
■各種社会保険■社宅・独身寮(寮によっては食事付き)■住宅財形、年金財形、積立貯蓄■個人積立年金(会社からの補助金あり)■従業員持株制度(会社からの補助金あり)■ハピネスクラブ(社員互助会)■フィットネスクラブ法人会員■クラブ・サークル(男子軟式野球、女子バレーボール、卓球、テニス、サッカー、駅伝、ギター・マンドリン、コーラス、生け花など)
各事業所に喫煙所(屋内・屋外)の設置あり。喫煙所以外の屋内では喫煙禁止。
◆本社・支社・大阪本社…大阪府大阪市中央区・東京支社…東京都港区◆研究・開発拠点・技術研究所(先進技術センター)…大阪府寝屋川市◆繊維事業・安城工場…愛知県安城市・徳島工場…徳島県阿南市◆化成品事業・寝屋川工場…大阪府寝屋川市・裾野工場…静岡県裾野市・群馬工場…群馬県伊勢崎市・鴨方工場…岡山県浅口市・三重工場…三重県津市・熊本事業所…熊本県菊池市・安城工場…愛知県安城市◆環境メカトロニクス事業・先進技術センター(エレクトロニクス分野)…大阪府寝屋川市・寝屋川ビル(エンジニアリング分野)…大阪府寝屋川市・寝屋川テクノセンター(バイオメディカル分野)…大阪府寝屋川市※総合職としての採用となるため、将来的に転勤や海外赴任の可能性があります。
■勤務時間 本社・支社等/ 09:00~18:00(フレックスタイム制度有) ※フレキシブルタイム 7:00~11:00、16:00~20:00 コアタイム 11:00~16:00(休憩12:00~13:00) 標準労働時間8時間 工場 / 08:20~16:45 等(事業所により異なる。) ※休憩45分、労働時間7時間40分