最終更新日:2025/4/12

(株)日本デジタル研究所(略称:JDL)

  • 正社員

業種

  • コンピュータ・通信機器
  • ソフトウエア
  • 半導体・電子・電気機器
  • 情報処理
  • 精密機器

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
【商材の紹介/営業担当】お客さまの前でシステムを実演操作しながら、メリットを訴求。お客さまに「これは役に立つ!」と言っていただけた瞬間はやりがいを感じます。
PHOTO
【提案資料の作成/カスタマーサポートスタッフ】受け身のサポートにとどまらず、お客さまにシステムをご活用いただくための「はたらきかけ」も重要な役割です。

募集コース

コース名
営業職、カスタマーサポートスタッフ職採用
こちらは全学部学科対象の募集コースです。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 営業

営業担当は、会計事務所のビジネスパートナーとして、経営ビジョンをお客さまと共有するとともに、お客さまに内在する課題を発掘し、課題解決と経営拡大に向けた新しいシステムの提案をします。
提案には、製品やサービスに関する幅広い知識に加え、会計事務所の特性を理解し、お客さまと信頼関係を構築しながら、潜在ニーズを引き出すスキルが求められます。
また、新市場の開拓も営業の役割。これまで取引のなかったお客さまの獲得には、なにより粘り強さと積極果敢な行動力が不可欠です。
さらに、ご利用中の製品に対する評価をヒアリングし、開発部門にフィードバックするマーケッターとしての役割も営業が担います。

配属職種2 カスタマーサポートスタッフ(CS)

お客さまサポートの中心となるのがカスタマーサポートスタッフです。その活躍の場は、システムの操作案内やセミナー講師の担当から、提案資料の作成、展示会の企画・準備・運営まで広範囲に及びます。
営業やカスタマーサポートエンジニアと同行でのお客さま訪問もあり、システム活用のエキスパートとしての立場から、個々のお客さまに最適なシステム構成や運用方法を提言します。
自らの提案と手厚いサポートで、お客さまがシステムを高度に活用し、業務改善を実現する。これがカスタマーサポートスタッフの醍醐味の一つです。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 筆記試験

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内々定

募集コースの選択方法 当社では「職種別採用」を実施しております。
ご希望のコースや職種は選考(筆記試験)の前に選択していただきます。
また、他のコース・職種との併願も可能です。
内々定までの所要日数 3週間以内
選考方法 ■一次選考 筆記試験+書類審査
・一般教養試験
・論述試験

■一次面接
・個人面接形式(対面)

■役員面接
・個人面接形式(対面)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 ■提出のタイミング
 筆記試験受験時

■応募書類
履歴書
成績証明書※1
卒業見込証明書※2
健康診断証明書※2

※1.直近で発行可能なものをご提出ください。
※2.発行が間に合わない場合は、後日提出をお願いします。
募集対象
  • 理系学部生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生

募集人数 16~20名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

説明会・選考にて交通費支給あり 遠方の方は当社規定の面接時交通費をお支払いします。

採用後の待遇

初任給

(2025年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院了

(月給)273,735円

260,700円

13,035円

大学卒

(月給)258,405円

246,100円

12,305円

短大、専門学校卒

(月給)243,915円

232,300円

11,615円

「諸手当(一律)」に含まれるもの
・皆勤手当(基本給×5%)【会社規定により一律支給】
※皆勤手当は、休暇取得の有無にかかわらず一律で支給されます。

  • 試用期間あり

6カ月間
雇用条件の変更はございません。

  • 固定残業制度なし
諸手当 住宅手当、家族手当、職務手当、通勤手当、時間外手当など
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月、12月)

賞与実績
2024年 年間9.5か月分
2023年 年間9.0か月分
年間休日数 126日
休日休暇 完全週休2日制(土・日)、祝日、夏季休暇、年末年始休暇
有給休暇(初年度10日)、慶弔休暇など
待遇・福利厚生・社内制度

◎社会保険完備(健康、厚生年金、雇用、労災)

◎社宅
都内1物件3棟、千葉1物件保有
本社での研修期間中のほか、正式配属後も入居可能です。

◎社内預金制度
会社が社員の積み立てた預金に利子補給して、社員の財産形成を支援します。

◎永年勤続休暇
勤続10年、20年時にリフレッシュ休暇を取得できます。

◎保養施設
長野県の自然豊かな地に保養施設を保有しており、観光やスキーの拠点として利用できます。

◎ヘリコプター保養便(無料)
社有ヘリコプターを利用して、社員と家族の保養に役立てています。

  • 30歳平均年収が600万円以上
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 独立・起業支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室以外の対策あり)

屋外喫煙所にて喫煙可。
コロナ対策のため、複数人での同時利用は不可としています。

勤務地
  • 北海道
  • 青森
  • 宮城
  • 福島
  • 栃木
  • 埼玉
  • 千葉
  • 東京
  • 神奈川
  • 新潟
  • 石川
  • 長野
  • 岐阜
  • 静岡
  • 愛知
  • 京都
  • 大阪
  • 兵庫
  • 広島
  • 香川
  • 愛媛
  • 福岡
  • 熊本
  • 沖縄

<各職種の配属先について>
■営業
 全国営業拠点

■カスタマーサポートスタッフ
 全国営業拠点

勤務時間
  • 8:30~17:30
    実働8時間/1日

    うち12:00~13:00は休憩時間

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 〒136-8640
東京都江東区新砂1-2-3
部署:総務部 採用担当
TEL:03-5606-3113
URL https://www.jdl.co.jp/recruit/
E-MAIL saiyo@jdl.co.jp
交通機関 東京メトロ東西線「東陽町」駅3番出口より徒歩6分

画像からAIがピックアップ

(株)日本デジタル研究所(略称:JDL)

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)日本デジタル研究所(略称:JDL)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)日本デジタル研究所(略称:JDL)と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)日本デジタル研究所(略称:JDL)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。