最終更新日:2025/4/9

トヨタカローラ栃木(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 専門店(自動車関連)
  • リース・レンタル
  • 損害保険

基本情報

本社
栃木県
資本金
3,000万円
売上高
246億円(2024年3月期)
従業員
480名 (2025年1月現在※パート社員除く)
募集人数
6~10名

\\日曜定休日で充実の働き方を実現!社員の声が会社に届く◎//車を通してお客様の暮らしに寄り添い「お客様にも社員にも選ばれる会社」へ!

  • 積極的に受付中

会社説明会のご予約受付中! (2025/04/06更新)

伝言板画像

こんにちは!トヨタカローラ栃木 採用担当です!
私たちのページに興味を持ってくださりありがとうございます!

◎2026年度卒学生さま向けの【会社説明会】
 - 4月~5月の開催日程を公開中!ご予約をお待ちしております!


\ 採用予定の職種 /
◎営業スタッフ
◎営業アシスタント(受付事務職)


カーディーラーではどのような働き方をするのか?
トヨタカローラ栃木ではどんな社会人になっていけるのか?
自分が生き生きと働ける会社なのか…?
―― 様々な疑問や不安を感じながらページをご覧いただくかと思います。

就職活動の不安や小さな疑問も含めて、お一人おひとりのご質問にお答えいたします。
何か目に留まり、ご興味を持っていただきましたら会社説明会へご参加ください!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    県内同業界初!日曜定休日あり◎友人、家族、将来の子どもとの時間も大切に。メリハリある働き方を実現!

  • 職場環境

    店長と月1面談&年2回「職場環境アンケート」&定期的な幹部社員の現場訪問で相談しやすい風土◎

  • 制度・働き方

    産育休取得実績多数!(男性営業も最長5ヶ月の実績あり)復帰後の時短勤務は子が小6までと長期サポート◎

会社紹介記事

PHOTO
地元、栃木県に密着して事業展開!クルマの販売だけではなく、保険商品や点検サービスなどを通じてお客様のカーライフを末永く、トータルにサポートします。
PHOTO
営業スタッフは、“販売がゴール”ではなく“販売してからがスタート”。お客様とクルマのメンテナンスや買いかえなどを通じて、長くお付き合いが続きます。

栃木県や近隣地域にお住まいの皆さまの安心・安全なカーライフをトータルにサポート!

PHOTO

「仕事の時間はキリッと集中。プライベートの時間は和気あいあい。そんなメリハリのある職場です。風通しが良く、周りに相談しやすい雰囲気です」(石塚・百目鬼)

学生時代、バドミントンに打ち込み、目標に向かって努力し達成する喜びを知りました。また、ガソリンスタンドでのアルバイトを通して、商品を提案する面白さも知りました。そうした経験とクルマへの興味を活かしたいとたどり着いたのが当社。先輩社員の雰囲気やお客さまと接する距離感にも魅力を感じて入社を決めました。
2カ月間の新人研修で社会人および営業の基礎スキルを身に付け、宇都宮細谷店に配属されました。営業スタッフとして、新・中古車、保険商品、点検サービスなどを販売し、地域のお客さまのカーライフをサポートしています。
特に印象に残っているのは、1年目の終わりに行った商談。点検で来店されたお客さまと懇意になり、新車をご紹介したところ、「ぜひ乗りかえたい」と購入くださったのです。自分の取り柄は誰とでもすぐに仲良くなれるところ。その良さを活かせたのがうれしかったです。
この仕事は、整備士やアシスタントとのチームワークがあってこそ成り立ちます。意見を言い合える風通しの良い職場なので、そうしたチームワークが活かしやすく、お客さまをスムーズにサポートできるのがありがたいですね。
<百目鬼 悠杜/営業課/2022年入社>

「地元栃木に貢献したい」「人と話すのが好き」それらを軸に営業職を目指しました。ディーラーを志望したのは、栃木県内でクルマが生活に必要不可欠な需要の高い商材だから。なかでもシェアの高いトヨタ系のディーラーに憧れ、営業の努力に対する評価制度に魅力を感じた当社を志望しました。
入社以来、宇都宮岩曽店で勤務しています。一営業として自身の販売目標を追っているほか、主任として店舗目標の達成を目指し、後輩育成も担当。自身のアドバイスが功を奏して後輩が成約につながると、自分のことのようにうれしくなります。
仕事の醍醐味は、販売して終わりではなく、お客さまと長くお付き合いができること。買いかえのタイミングで、「対応が良かったから、また石塚さんから買いたい」と言っていただけたときには格別の喜びがあります。
がんばりをしっかり評価してもらえるのもうれしいポイントです。年1回、成績優秀者が表彰される制度があるのですが、私はこれまで6度表彰され、仕事へのモチベーションが高まりました。これからもしっかり目標を追いつつ、クルマを通じてたくさんのお客さまを幸せにしたいですね。
<石塚 義季/営業課主任/2017年入社>

会社データ

プロフィール

1961年に創業した栃木県全域に拠点を展開するトヨタ系ディーラーです。「車のある豊かな暮らしに貢献する」ことを理念と掲げ、地域のお客様の安心で安全なカーライフの実現に力添えできるよう努めてまいりました。2020年のトヨタ車全車種併売化以前の販売車種の特徴から、年代も車への知識も幅広いお客様にご愛顧いただいています。そのため、それぞれのお客様に合わせて寄り添う対応姿勢、気軽に遊びに来ていただけるお店づくりを重視しています。

2024年1月より、日曜定休日を導入いたしました。
以前より、土日休みの取りにくさが業界全体の問題意識として上げられていました。有休や交代休を活用できても、お客様を思い遠慮する社員がいることも事実です。
家族、友人…と、社員が身の回りの人との繋がりを大切にできる環境があれば、働き方を含めた暮らしのあり方が充実し、大切なお客様おひとりおひとりへの対応にも表れる。そんな思いから、栃木県内では初の試みですが、日曜定休日を実現しました。
会社の根幹であり、お客様の安心・満足を実現するのは社員です。私達は「お客様にも、はたらく人にも選ばれる会社」を念頭に、ひとりひとりの社員に寄り添うことを心掛けています。

事業内容
地域一番の安心・安全・親しみやすいトヨタ販売店として、暮らしの足である自動車が欠かせない栃木県に密着し、地域のお客様のカーライフを支えています。

■トヨタの取扱新車および各種中古車販売
■カーリース業
■自動車の買い取り
■自動車の点検・整備・車検・カスタマイズ・板金・塗装
■各種部品・用品の販売、取り付け
■自動車損害保険の代理業
■情報通信機器販売

PHOTO

本社郵便番号 321-0194
本社所在地 栃木県宇都宮市上横田町798
本社電話番号 028-658-2221
設立 1961(昭和36)年12月
資本金 3,000万円
従業員 480名 (2025年1月現在※パート社員除く)
売上高 246億円(2024年3月期)
事業所 ■新車販売店19店舗、中古車販売店3店舗、GR Garage、BPセンター3拠点

【県央地区】
 宇都宮上横田店、宇都宮陽東店、宇都宮錦店、宇都宮岩曽店、宇都宮細谷店
 GR Garage 宇都宮つくるま工房、真岡店、おもちゃのまち店、鹿沼店
 中古車つるた、中古車かわだ、宇都宮テクノセンター

【県南地区】
 足利大久保店、足利朝倉店、佐野店、小山神鳥谷店
 小山犬塚店、栃木店、栃木大平BPセンター

【県北地区】
 日光今市店、矢板店、西那須野店、黒磯店、烏山店、中古車にしなすの
 西那須野BPセンター
平均年齢 37.5歳
地域貢献活動 ・地域清掃活動(原則、毎月第2木曜日に全拠点で実施)
・献血活動
・ドナルド・マクドナルド・ハウスとちぎ様へ物品寄贈
・エコキャップ活動
・下野奨学金寄付
・トヨタカローラ栃木カップ(キッズサッカー大会主催)
・小学校まちたんけん受け入れ
・中学校マイチャレンジ(職場体験)受け入れ
・プロスポーツチームへサポートカー寄贈
・140AT(身長140cm以上のお子様に運転体験の場を提供するイベント)

◇以下、オールトヨタの一員としての活動

・トヨタソーシャルフェス(環境保全活動)
・トヨタ未来スクール栃木(小学校への出張授業)
・キッズサッカー(栃木サッカー協会様と連携し、各事業所へのサッカー出張授業をサポート)
・GOOD DRIVER レッスン(地域のご年配のお客様の「運転不安」に寄り添う出張レッスン・安全装備付き車の体感会)
地域のお客様と関わる活動 ■カロフェスタ
:1999年以来、毎年2回開催しているお客様感謝祭。日頃お付き合いいただいているお客様にも協賛を依頼し、出店・ワークショップ・パフォーマンス等の出展をしていただきます。お世話になっているお客様に大きな感謝を伝えられる他、地域のお店や団体をお客様に知っていただく機会にもなります。付き合いの深いお客様は勿論のこと、地域のお客様にも足を運んでいただけるイベントです。(現在は感染症対策として規模を縮小し、各店舗で開催)

■ドレスアップ&カスタマイズフェア
:年1回開催している、カスタマイズカー・カスタマイズ用品が多数出展されるイベント。珍しいカスタマイズカーの展示車、専門スタッフが常駐するカスタマイズメーカーのブースが並びます。特にお車が趣味のお客様にお喜びいただいていて、県外からお越しいただくお客様がいらっしゃるほど賑わいを見せるイベントです。

■新型車/中古車展示会
:各地域の商業施設様や音楽イベント会場様にご協力いただき、気軽にトヨタの車を見て触れて知っていただける展示会を定期的に実施しています。

■つくるまサーキット那須走行会
:年に3~4回程、那須にあるサーキット場を利用し、お車好きのお客様がスポーツ走行を楽しめる走行会を主催しています。走行上級者の方から初心者の方までクラス分けを行い、経験に応じて安全に気持ち良く"走り"を楽しんでいただけるよう、GR Garageスタッフがサポートしています。大変好評でリピーターのお客様も多く、お客様自慢の愛車が立ち並ぶサーキット場は圧巻です。
沿革
  • 1961
    • パブリカ栃木株式会社創業 宇都宮市大工町
  • 1963
    • 宇都宮市上横田町に本社屋移転
  • 1966
    • トヨタパブリカ栃木株式会社に商号変更
  • 1969
    • トヨタカローラ栃木株式会社に商号変更
  • 1992
    • 新本社屋完成
      日本電信電話ユーザ協会「電話応対コンクール」全国大会準優勝
  • 1994
    • 日本電信電話ユーザ協会「電話応対コンクール」栃木県大会最優秀賞
  • 1999
    • 第1回カロフェスタ開催
  • 2002
    • 第1回カスタマイズフェア開催
      創立40周年記念社員旅行:ぱしふぃっくびいなすチャータークルーズ
      女性視点研究プロジェクト「シャルム・ド・カローラ」発足
  • 2010
    • メーカー表彰「女性視点活動 推進賞」受賞
  • 2012
    • 創立50周年記念社員旅行:飛鳥2チャータークルーズ
  • 2015
    • 日本電信電話ユーザ協会「電話応対コンクール」栃木県大会優勝(全国大会出場)
  • 2017
    • GR Garage 宇都宮つくるま工房オープン
      第32回全国トヨタカローラサービス技術コンクール優秀賞・安全賞
      :(第25回より8大会連続全国出場)
  • 2020
    • とちぎ健康経営事業所認定
      栃木県と「災害における支援に関する協定」締結
  • 2021
    • 創立60周年
      SDDs宣言 栃木県へ登録
      健康経営優良法人認定(~2024年まで連続認定)
      第1回全国トヨタ販売店サービス技術コンクール全国大会出場
  • 2022
    • 足利朝倉店 竣工
      栃木県小山市と「防災協定」締結
      日本電信電話ユーザ協会「電話応対コンクール」栃木県大会優勝(全国大会出場)
  • 2023
    • 全国トヨタ販売店サービススキルコンテストBP部門 関東地区大会優勝(全国大会銀賞受賞)
  • 2024
    • 中古車つるた 竣工

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.6
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 25.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.0
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 9 3 12
    取得者 4 3 7
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    44.4%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.4%
      (92名中5名)
    • 2023年度

    ※内、本社幹部社員1名、店長職1名

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員導入研修、新入社員専門研修、職種交代研修、新入社員フォロー研修
・車両知識研修、お客様満足度向上研修、接遇力向上研修
・サービス基礎(車の構造・点検内容)研修、タイヤ基礎知識研修
・メーカー研修、各種勉強会(自動車保険、通信商品など)
・先輩社員向けOJT研修、店長基礎研修
・その他の研修

社員の年次や経験に応じて必要な研修を、必須受講研修・スタッフ選抜研修に分けて実施します。さらに、受講者が店舗で研修内容を展開することで、店舗ごとの勉強会も実施しております。
自己啓発支援制度 制度あり
:業務に必要な特定の資格について、取得補助金が支給。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
:月1回、社内面談シートを使用して上司(店長または部署内の管理職)と面談を実施。
さらに年に2回、社内評価シートを使用した面談を実施。
社内検定制度 制度あり
:トヨタサービス技術検定、トヨタ業務認定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青森大学、秋田県立大学、亜細亜大学、足利大学、芦屋大学、石巻専修大学、宇都宮大学、宇都宮共和大学、浦和大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関西学院大学、関東学院大学、関東学園大学、京都精華大学、敬愛大学、國學院大學、国際医療福祉大学、国士舘大学、駒沢女子大学、作新学院大学、淑徳大学、城西大学、城西国際大学、上武大学、昭和女子大学、専修大学、第一工業大学、大正大学、大東文化大学、高崎経済大学、玉川大学、千葉商科大学、中央大学、つくば国際大学、帝京大学、帝京平成大学、東海大学、東京経済大学、東京都市大学、東京理科大学、東洋大学、日本大学、日本工業大学、日本女子体育大学、日本体育大学、白鴎大学、福島大学、富士大学、文教大学、平成国際大学、法政大学、前橋工科大学、明海大学、立正大学
<短大・高専・専門学校>
足利短期大学、宇都宮ビジネス電子専門学校、宇都宮文星短期大学、大原公務員専門学校長野校、埼玉女子短期大学、佐野日本大学短期大学、拓殖大学北海道短期大学、東放学園専門学校

採用実績(人数) 2023年 2024年 2025年
-------------------------------------------------
17名   16名   24名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 18 6 24
    2024年 9 7 16
    2023年 13 4 17
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 24 0 100%
    2024年 16 1 93.8%
    2023年 17 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp4880/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

トヨタカローラ栃木(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコントヨタカローラ栃木(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トヨタカローラ栃木(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
トヨタカローラ栃木(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. トヨタカローラ栃木(株)の会社概要