最終更新日:2025/4/4

工藤建設(株)【東証スタンダード市場上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 建設
  • 住宅
  • 不動産
  • 住宅(リフォーム)
  • 不動産(管理)

基本情報

本社
神奈川県

仕事紹介記事

PHOTO
神奈川に数多くの建築物を提案。丁寧な対応で築く、地域の方々との良い関係から、リピート・ご紹介が多いのが特徴。
PHOTO
建設コンサルティング営業は、新卒で入社した社員が活躍。若手の感性を街づくりに活かせる仕事だ。

募集コース

コース名
営業:建設コンサル・リノベーション営業
雇用形態
  • 正社員
配属職種 建設コンサル・リノベーション営業:建設系

●建設コンサルティング/リノベーション営業職
建設(営業)/建設部門の営業には、新築営業とリノベーションの2つがあります。新築営業についてはマンション、病院、学校など街に立っているあらゆる建物が対象。オーナー様から依頼を受けて提案するケースもあれば、こちらから建て替えなどを提案していくコンサル営業もあります。また、その土地にどのような物件を建てると、どれくらいの収益が見込めるか等について提示する、土地有効活用の提案に取り組むこともあります。
一方、リノベーション営業では耐震補強、分譲マンションなどの大規模修繕、賃貸などの防水工事など、既存建物の修繕提案に取り組んでいただきます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 面接(個別/グループ)

    1回実施予定

  3. 適性検査

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内々定

募集コースの選択方法 説明会参加後に営業職と技術職を選んで頂きます
内々定までの所要日数 1カ月以内
面接後、3日前後で合否をお知らせし、次回のステップに進んでいただきます。
選考方法 会社説明会の際に選考会お申込み受付
  ↓
面接及び適性テスト(職種により作文)
面接は2回行。最終面接は社長面接となります。
※それぞれの合否は、3日前後でお知らせします。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

■当社は、希望の職種で選考を受けることができます。
 内定後、配属先が変わることはありません。自分のやりたい仕事で受験できます。

■選考で、筆記テストなし、適性テストのみ。(事前準備不要)
■職種によって、最終面接前に作文(400字詰原稿1枚)を提出

提出書類 1回目の面接時:履歴書を提出

最終面接合格後:成績証明書、健康診断書、卒業見込証明書を提出
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 ・営業系:4名前後
募集の特徴
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

エリア限定、転居を伴う転勤なしによる要件変更はありません

説明会・選考にて交通費支給あり 関東圏以外(地方から)の受験で、対面による面接時には交通費の支給有り
説明会・選考にて宿泊費支給あり 関東圏以外(地方から)の受験で、対面による面接時で日帰りが不可の場合、宿泊費の支給有り

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

建設営業(大卒)

(月給)252,500円

235,000円

17,500円

建設営業(大学院卒)

(月給)271,900円

253,000円

18,900円

建設営業「短大卒」「高専卒」「専門学校卒」

(月給)240,700円

224,000円

16,700円

●諸手当(業務手当)※月10時間相当の固定残業代
既卒者は最終学歴に基づいて支給

  • 試用期間あり

期間:3カ月
※試用期間3カ月終了後の条件変更なし

  • 固定残業制度あり

建設営業(大卒) 17,500円 (月10時間相当の固定残業代)
建設営業(大学院卒)18,900円 (月10時間相当の固定残業代)
建設営業「短大卒」「高専卒」「専門学校卒」16,700円 (月10時間相当の固定残業代)

※上記の時間を超えた場合は割増賃金として翌月別途支給
既卒者は最終学歴に基づいて支給

諸手当 通勤手当(交通費全額支給)、子ども手当、年1回MVPや社長賞、優秀社員賞など表彰、資格取得時報奨金、時間外手当、振替休日手当
昇給 年1回の査定(9月)により10月に昇給
賞与 ■冬季賞与(12月)*1年目から支給(固定給1カ月)
■夏季賞与(6月)*1年目は一時金 2年目より固定給1ケ月支給
★決算状況により、別途決算賞与を支給することがある
年間休日数 120日
休日休暇 1.建設営業
完全週休2日制(土曜日+日曜日+祝祭日、夏季7日、年末年始休暇7日)
●年間休日120日
夏季及び年末年始(計画有給5日間取得により、年間休日125日)

2.その他休暇制度
有給休暇(入社6カ月後より10日付与)
※入社1年目の夏季計画有給は特別有休を付与します。
慶弔休暇、育児休暇、介護休暇
待遇・福利厚生・社内制度

■一人暮らしの方には、住宅補助制度があります。地方の方も安心してご応募下さい。
 1カ月30,000円で一般のお客様もご入居されている、ワンルーム相当の賃貸マンションに入居できます。(多能工以外の職種の方:30歳まで、多能工の方:入社から10年間)結婚した場合は、社宅制度がありますのでご安心ください。
■結婚祝い・出産祝い・成人祝い制度
 結婚した社員や子供が生まれた社員、成人を迎えた社員にはお祝いが出ます。
■永年勤続表彰
 当社で長く勤められている社員に金一封が送られます。
■健康保険、厚生年金、雇用・労災保険、退職金制度、財形貯蓄制度、
 資格取得奨励金制度、従業員持株会制度、社宅制度有、短時間勤務制度、
 テレワーク勤務制度、人間ドック、産休・育休制度

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
  • 副業可
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

敷地内禁煙あり
オフィスは完全禁煙です。
屋上に設置した喫煙室のみ喫煙可能です。

勤務地
  • 神奈川

勤務時間
  • 8:30~17:30
    実働8時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には資料を送付
  • エントリー者には専用のWebコンテンツを提供
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
研修制度 内定者研修
【資格取得に関する研修】
・内定期間中から、希望される方には社内において専門講師による資格取得に関するガイダンスおよびコーチングを受けることができます。
【コミュニケーションツール】
・内定者通信を定期的に発行し、社内の各種情報などをお届けします。

■新入社員集合研修
【ビジネスマナー】
・外部の専門講師により、社会人として必要なビジネスマナーを習得するための研修です。
【企業理念・会社概要・事業部説明】
・当社の企業理念、会社概要、事業部の内容を学びます。
【社会人基礎研修】
・社会人として、また工藤建設の社員として必要な知識を学びます。

■配属後OJT研修
【先輩社員によるOJT研修】
・OJTカリキュラムによって、先輩社員が業務指導を行ないます。
・人事が、定期的に面談を行い、フォロアップを行っています。
・先輩社員による「若手社員勉強会」も定期的に行われています。

■階層別研修
・新入社員研修、入社半年、2年目、3年目、4年目以降は中堅社員、管理職と、階層別の研修が体系化されており、リーダースキル、コミュニケーションスキル、マネジメントスキル等を醸成する研修です。
■技術研修
【メーカーなどによる専門研修】

■資格取得支援研修
・入社後も、専門講師による勉強会を実施しています。
委員会制度 若手社員を中心として、毎月委員会活動が行われています。
若い力で工藤建設の新しい形を作っていきます。

●ES委員会:従業員満足度向上のための委員会。
 →ノー残業デーの導入や、成人祝い金・出産祝い金など、慶弔規程の改善実績
  があります。現在は、社員同士のイベント企画・運営を行っています。

  ES委員会主催のイベントの一例
  ・当社社員及びグループ会社社員を対象とした
   「KUDOグループ 交流会・情報交換会」「新入社員歓迎会」
  ・当社社員及びそのご家族を対象とした「もちつきイベント」「地曳網&バーベキュー」

●CS委員会:お客様満足度向上のための委員会
 →<事務所きれい>の取り組みにより、社内の大規模な整理整頓を行いました。
  現在はボランティア活動や募金活動を行っています。
在宅勤務制度 テレワーク勤務制度は、多様なワークスタイルを実現し社員のライフサイクルに合わせた「仕事と家庭の両立」や「ワークチャンス」の拡大を提供することを目的に、2017年10月に制度化。
実際にこの制度を利用して、仕事と家庭の両立に成功し、活躍している社員がいます。
資格取得支援 社員の能力向上や自己啓発の促進を目的とした、資格取得に関する報奨制度が充実。
・対象資格は、業務上必須の資格・推奨資格として定め、国家資格から民間資格まで、50以上の幅広い種類の資格が報奨金の対象となっています。
したがって多くの社員が資格取得に挑戦しています。
サークル活動 社員同士の交流を目的としてクラブ活動が行われています。
1)野球部:現在1年目社員からベテラン社員まで16名が所属し、青葉区大会へ出場しています。
2)フットサル部:現在1年目社員から30代までの若手社員27名が所属しています。

問合せ先

問合せ先 【問合せ先】
〒225-0003
神奈川県横浜市青葉区新石川4-33-10
工藤建設(株) 人事担当(採用プロジェクトリーダー)竹内
tel:045-911-5300
mail:chiaki_takeuchi@kudo.co.jp
URL https://www.kudo.co.jp/
E-MAIL chiaki_takeuchi@kudo.co.jp
交通機関 東急田園都市線・横浜市営地下鉄「あざみ野」駅 徒歩10分

画像からAIがピックアップ

工藤建設(株)【東証スタンダード市場上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン工藤建設(株)【東証スタンダード市場上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

工藤建設(株)【東証スタンダード市場上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
工藤建設(株)【東証スタンダード市場上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。