最終更新日:2025/3/1

エコスグループ[グループ募集]

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • スーパーマーケット
  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 給食・デリカ・フードビジネス
  • 百貨店

基本情報

本社
栃木県、東京都
PHOTO
  • 役職
  • 事務・管理系
  • 販売・サービス系
  • 専門系

自分の成長が会社の成長に!

  • 瀧田 勇介
  • 1999年入社
  • 埼玉大学
  • 経済学部
  • 株式会社エコス 人事部及び総務部 
  • 人事と総務の仕事をしております。

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 人を育てる仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
現在の仕事
  • 部署名株式会社エコス 人事部及び総務部 

  • 仕事内容人事と総務の仕事をしております。

座右の銘(仕事をするときに大切にしている精神)はなんですか?

「初心忘るべからず」
一つの業務に没頭すると、視野が狭くなることもありますし、気持ちの面でもやや浮き沈みがあります。初心を思い出すことで、冷静に全体像を見渡すことができ、無駄に凹んでいたり、油断していたりすることに気がつくこともあり、モノゴトがうまく進むような気がしています。


入社理由はなんですか?

大学卒業後は、プラスチック製品を主に取り扱う会社(メーカー・商社)に就職しいわゆるBtoBの営業職をやっておりましたが、自分が関わったものが最終消費者にどのように受け入れられているかを見ながら仕事がしたいと思うようになり、小売業への転職を決意しました。採用情報誌に当時の株式会社たいらやが掲載されており、合併により規模が拡大し、社名が株式会社エコスになると言う記事を見て、潜在的な成長力を感じ、自分の成長と会社の成長がリンクするのではないかと思いました。前職の退職後一番最初に内定をいただいたこともあり、何かの縁も感じたことも入社を決めた理由の一つです。

【略歴】
1999年 入社 グロサリー部担当者へ
2000年 チーフに昇進
2002年 副店長に昇進
2003年 店長に昇進
2005年 人事部人材開発・労政担当へ異動(現部署)
     マネジャーに昇進
2013年 副部長に昇進(現部署)
2015年 総務部兼任
2018年 部長に昇進
2019年 取締役に就任


今の仕事の中で楽しい・魅力的と感じる事を教えてください。

人事部と総務部で働いております。人事部としては、従業員が将来設計を描きやすくするために何ができるかを考えながら人事制度を立案したり、総務部としては、会社がコンプライアンスをきちんと守りながら運営していくのを縁の下で支えるための提案をしたりと、会社の仕組みづくりに参加できることが大変楽しく、自分にとって魅力的だと思っております。


入社してから忘れられない出来事はなんですか?【成功】

初めて店長を務めた店舗で、12月31日に、いっしょに働いていた社員の1人から「店長、今年1年本当にありがとうございました。この店舗に来てから、この仕事の本当の楽しさがわかったような気がします。そこに気づかせてくれた店長にどうしてもお礼が言いたくて・・・」と言われたときは本当に感動しました。これからもずっと忘れないと思います。


就職活動中の学生に一言お願いします。

エコスグループは、まだまだ成長途中のハンパな会社です。だからといって小さな会社でもなく、東京証券取引所1部指定の安定感も持っています。だからこそ、安心して働きながら、挑戦もできて、自分の成長と会社の成長が一体的に感じられる会社だと思います。エコスグループのことをどんどん知っていってほしいと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. エコスグループの先輩情報