最終更新日:2025/4/1

サクラ精機(株)

  • 正社員

業種

  • 医療用機器・医療関連
  • 商社(精密機器)
  • 機械

基本情報

本社
東京都、長野県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 機械系
  • 技術・研究系

高品質の医療機器を世界に

  • M.D
  • 2020年入社
  • 神奈川工科大学
  • 創造工学部 ロボット・メカトロニクス学科
  • 検査機器事業本部 開発部
  • 病理検査放置の開発・設計

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 研究をメインにする仕事
  • 医療・福祉関連の仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名検査機器事業本部 開発部

  • 仕事内容病理検査放置の開発・設計

こんな仕事をしています

がん診断を行われる病理検査に使用される医療機器の開発・設計を行っております。特に手術中に患者様から摘出された検体を凍結させ薄切する装置の品質を向上させるプロジェクトに関わっています。


仕事で嬉しかった、やりがいを感じたこと

担当している製品が手術中に使われる装置であるため、装置に問題が発生し使用できなくなってしまうと手術の遅延や検査ができないなどの問題に繋がります。このような問題が発生しない様にするために、問題が発生した場合にはその原因がどこにあったのか、なぜ発生したのか、調査・検証を行います。この調査や検証で問題の原因が把握できた時はやったぞという達成感を感じることができます。


サクラ精機を選んだ理由

長野県内で就職先を探していたところ、大学から紹介されたのがサクラ精機でした。医療機器という自分にとって未知の領域でありましたが、工場見学をさせて頂き職場の雰囲気が自分と合っているなと感じました。
また、会社説明会の時に「医療を支える縁の下の力持ち的存在」というフレーズに心が引かれ、入社を決めました。


後輩へのアドバイス

私は、周りの人より半年ほど遅れて就職活動を開始したので、ほとんどの企業で採用の期間が終わっていました。そこで活用したのが、大学の就職課です。自分で企業の情報を探すには限界があると思い、就職課に長野県内で採用を行っているおすすめの企業をいくつか紹介して頂き、その中でサクラ精機に就職することができました。自分では難しいなと感じることがあれば、他の人に相談する事で解決策を発見できると思います。
また、コロナの影響で難しいと思いますが、気になる企業があれば積極的に足を運んで職場の雰囲気を知る事はとても大切だと思います。企業の方との会話や職場の雰囲気を知ることができると、直観的に自分に合っているか、仕事が出来そうかという事は感じる部分があると思うので、自分が企業に対して感じたことは、小さい事でも就職先を選ぶ要素として大切にしたほうが良いと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. サクラ精機(株)の先輩情報