予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/8
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名技術本部 第一制御設計課(当時)
仕事内容アスファルトおよびバッチャープラントの制御設計
就活はメーカーを中心に展開していましたが、特に業種はしぼっていませんでした。自動車メーカーや産業用ロボットのメーカーなどに興味があり、その中でも市場シェアの高い企業に就きたいという思いがありました。日工は明石高専時代のインターンシップ先です。短い期間でしたが、知識がない私にもあたたかく教えてくれて、とても良い雰囲気だったのが印象に残りました。市場シェアも高く、技術力を感じたことと、インターンシップで感じた社風の良さが入社の決め手になりました。
第一制御設計課はアスファルトプラントの設計を担う部署ですが、私はバッチャープラントの制御設計も手がけています。大学院時代は情報系でしたので、今は新しい知識を身に付けるのに一生懸命。入社後の研修では、お客様のところにも行き、稼動したばかりの日工のプラントを見ることができました。プラントは遠くから見ていましたが、間近に見ると、改めてその大きさと高さに驚き、改めて「これを動かす仕事に就くのだ」という思いがわき上がり、ワクワクした気持ちになりました。
任された仕事をきちんとやり遂げたときはやはり充実感を感じます。プラントの改造案について建設会社とのやりとりを通して、予想通りに動いたときもやりがいを感じますね。プラントの制御設計は思っていたよりも幅広い知識が求められます。回路設計やPLCプログラミングなど、もっと勉強しなければいけないことも多いのですが、知識を重ねていくことで、大きな仕事につなげられるのではないかと思っています。
アスファルトプラントとバッチャープラント、両方の制御設計をひとりでやりきれるようになることです。お客様と仕様の打ち合わせから始まり、設計や改造、使い方の指導まで、すべてできる知識と経験を身に付けたいと思います。日工は入社前に感じた、あたたかい社風そのままの会社。人間関係に恵まれていると感じています。大きな機械や制御に興味のあるかたは、日工は機械設計から任せてくれる。ぜひ志望して欲しいですね。