最終更新日:2025/4/25

日工(株)【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • プラント・エンジニアリング
  • 機械
  • 機械設計
  • 環境・リサイクル
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
兵庫県
PHOTO
  • 11年目以上
  • 機械系

今まで経験したことのない工法に挑戦

  • Y.S
  • 2011年入社
  • 立命館大学
  • 理工学部機械工学科卒
  • 技術本部 BP設計課
  • コンクリートプラントの詳細設計

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 形の残る仕事
現在の仕事
  • 部署名技術本部 BP設計課

  • 仕事内容コンクリートプラントの詳細設計

入社を決めた理由は何ですか

大学時代は材料系を専攻していたので、アスファルトやコンクリートのプラントメーカーである日工であれば、学んだ知識を活かせるのではと思いました。またアスファルトやコンクリートは道路などの公共工事にも関係する材料です。人間の生活基盤に関わる仕事なら、将来に渡って長く勤務できることも決め手になりました。大手企業の傘下ではなく、自社で考え、判断して、事業を展開することができる独立系のメーカーであることにも、企業としての自由さや力強さを感じ、入社を決めました。


現在の仕事内容を教えてください

コンクリートプラントの詳細設計を担当しています。プラント内では生コンクリートを製造するまでに、さまざまな機器が稼働していますが、お客様である生コン製造会社の要望や建設する敷地を考慮し、装置・機器の配置などレイアウトを考え、実際に製造できる段階まで落とし込み、CADで図面を作成します。そのためには製造方法や機器の組立方法、運搬方法などの知識が必要になります。あらゆる見地から見て、総合的に判断しながら、進めていく仕事です。


仕事でやりがいや喜びを感じるときは、どんなときですか

工事を通して少しずつ自分の成長を実感できたときですね。今まで経験したことのない、新しい工法で工事を成功させることができたときは、やはりうれしいです。1年くらい前、プラント内のミキサーの心臓部だけ入れ替える工事があったのですが、ミキサーを設置している周辺のスペースにゆとりがなく、従来とは異なる工法で入替工事を行いました。これが無事成功したときはうれしかったですね。また何か問題が発生したとき、その課題を乗り越えられた結果、お客様や社内の営業担当から喜ばれたときにもやりがいを感じます。


将来の夢や目標を教えてください

特殊な案件や経験したことのない装置の設計に携わりたいと思っています。生コンの知識だけではなく、粉体や混合などプラントで行われる工程において、幅広い知識とノウハウを身に付けて、設計に挑みたいですね。大学時代は鉄の生成において、新しい工程を研究していたのですが、実際にモノづくりの工程に関わる仕事を通して感じるのは「やってみなければわからない」ということ。学生のみなさんも、大学時代の専攻に関わらず、興味のある業種や仕事であれば、学んだことのない分野にも挑戦して欲しいですね。


  1. トップ
  2. 日工(株)【東証プライム上場】の先輩情報