予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名開発部 開発2課
仕事内容コンクリートプラントのミキサ開発
大学では宇宙システム研究室でハイブリッドロケット製作に携わっていましたが、コロナ禍の影響で打ち上げが中止に。とても残念で、宇宙関連企業への就職も考えましたが、就職は地元関西でと決めていたので気持ちを切り替えました。日工への入社を決めたのは、いくつかあった就職活動の軸にほぼすべてがマッチしたのが理由です。ものづくりができる、かつ大きいものがつくれる。海外でも働けるチャンスがあるなど、私が求めていた仕事が全部ありました。また、アスファルトプラントで国内トップクラスのシェアであること、今後は海外展開に注力することも入社の後押しに。何より、1年目からものづくりに携われると聞き、これが決め手になりました。
コンクリートプラントに携わり、日工の4つのコア技術の中の「混錬技術」を用いたミキサの開発を担っています。配属すぐから海外向け大型ミキサを任され、CADを使用した製図を担当。修正も含めて100枚以上の図面を書き、2Dから3Dに変更する作業にも携わりました。上海にある製造拠点から再三に渡る修正依頼を乗り越え、今は製造の真っ最中。完成後はぜひとも現地に赴き、性能をチェックしたいと思っています。現在は大学で学んだ材料、流体、熱などの力学に関する知識をすべて使い、集塵機の新機能開発に挑戦しています。プラントに関する知識が乏しいので、先輩に聞いたり、プラントの資料を読んだり、勉強しながら取り組んでいます。
初めて自分の研究テーマとして与えられた、集塵機の新機能開発にやりがいを感じています。CO2削減に貢献するこの製品は2022年10月の展示会に出品されるもので、うまくいけば日工の新技術に名を連ねられるかもしれません。まだまだ開発の途上ですが、先輩や他部署の方を巻き込み、皆さんからのアドバイスを参考に試験装置や試験手順、資料を作成しています。私自身、自分の手を動かして試験をするのが好きなので、編み出した試験方法で数多くの試験を行えていることも仕事のやりがいにつながっています。
最優先の目標は、ミキサだけではなくプラント全体の知識を習得することです。以前、出張した時にミキサ以外のことがほとんどわからず、意見を出せませんでした。これが本当に恥ずかしくて、今後、出張先で足手まといにならないためにもプラント全体の知識を得たいと思っています。また、プライベートな目標では、ゴルフの社内コンペで1位獲得を目指しています。私は社会人になってからゴルフを始め、初めて参加した社内コンペで3位を獲得。ベテランが多いので上位は難しいですが、いつか必ず1位になりたいと思っています。
学生の皆さん、就職活動お疲れ様です。私は、就職活動では仲間をつくることが大事だと思います。私の場合、自己分析は友人に協力してもらい、客観的な意見をもらっていました。自分一人ではなく、友人、親、大学など多くの人を巻き込んで行うのが就職活動の必勝法だと思います!また、多くの業界・企業を見ることもお勧めです。多くを見ることで、たまたま自分がやりたかったことをしている企業と出会えるかもしれません。その出会いから就職活動の軸を決め、進めていくのも一つの方法。頑張ってくださいね。