最終更新日:2025/3/28

日本総合住生活(株)【UR都市機構グループ】

  • 正社員

業種

  • 住宅
  • 住宅(リフォーム)
  • 不動産(管理)
  • 建設
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
技術系総合職は、建築・土木・造園・電気・機械・化学と多彩なフィールドが用意されているのが特徴。さまざまな分野で学んだ理系学生が、知識を生かして活躍しています。
PHOTO
事務系総合職は、入居者さまや現場スタッフとコミュニケーションを図る機会が多数。また、技術系総合職との連携によって、安全、安心、快適な住まいづくりを支えています。

募集コース

コース名
総合職
当社は全国約90万戸のUR賃貸住宅や分譲マンションの「あたりまえの毎日」をハード・ソフトの両面から支えております。事務系、技術系のどちらに進むのかは、選考の段階で選択することができます。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 事務系総合職

分譲マンションにお住まいのお客さまの課題解決や環境改善を実現する提案活動、分譲マンション管理組合の運営サポートなどに携わる「営業系」と、賃貸住宅管理の窓口スタッフや清掃スタッフの採用・教育・勤怠管理、UR都市機構への団地の環境改善提案などを担当する「業務系」にわかれて活躍します。
いずれも、集合住宅にお住まいのお客様の安心、安全、快適さを支える仕事。多くの方々の暮らしに貢献できるので、大きなやりがいがあります。そのほか、総務・人事・経理など、コーポレート部門で活躍する道もあります。ジョブローテーションを通して多彩な業務にチャレンジできるのが、事務系総合職の魅力です。

配属職種2 技術系総合職 

建築・土木・造園・電気・機械・化学といった各分野のスペシャリストとして、UR賃貸住宅や分譲マンションにお住まいのお客さまの暮らしをサポートする仕事です。
職種によって対象となる部位は変わりますが、当社のメインのお仕事は「施工管理」と「保守点検」です。「施工管理」のお仕事とは、安全、工程、品質、原価を適切に管理し、工事のトータルコーディネートを行うお仕事です。

具体的には、

「建築職」は、経常修繕工事や大規模修繕工事、空家補修工事、リニューアル工事などの施工管理を担当します。
「土木職」は敷地内の外溝道路や法面、フェンスといった屋外環境の保全・改修工事を担当します。
「造園職」は敷地内の樹木や芝生などの植栽管理に携わります。
「電気職」が担うのは、受変電設備や発電設備の維持管理や、消防設備、TV受信設備、共用・屋外灯といった共用設備の点検などです。
「機械職」は、給水ポンプや受水槽、高置水槽の維持管理や修繕工事などを手掛けます。
「化学職」が担当するのは、水道水や汚水の検査、空気環境の測定などです。

特定の学部・学科に限らず、理系のさまざまな知識やスキルを生かして、活躍することができます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

    随時

  3. 適性検査

  4. 事務局面接

  5. 職種別面接

  6. 最終面接(本社)

  7. 内々定

最終面接は、東京の本社(神田)にて実施予定です。

選考方法 ・書類選考(WEBエントリーシート、適性検査)
・面接

まずは、マイページのご登録をお願いいたします!
(https://job.axol.jp/qd/s/js-net_26/entry/)
会社説明会へご参加またはWEB会社説明会をご視聴いただき、
WEBエントリーシートをご提出ください。
提出後、適性検査をご受検いただいた方から順次選考をご案内いたします。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし

提出書類 ◇エントリーシート
◇成績証明書
※ご提出時期については個別にご案内いたします。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 高専生

募集対象:2026年3月に卒業予定の方

募集人数 31~35名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 事務系総合職:10名程度
技術系総合職:20名程度
募集の特徴
  • 総合職採用

育児等に関する主な制度 ◇育児休業(子どもの3歳の誕生日の前日まで取得可能)
◇短時間勤務(子どもの小学校就学まで、9:00~16:00もしくは10:00~17:00の短時間勤務が可能)
◇介護休業(要介護状態にある対象家族について、1人につき通算185日間の範囲内で取得可能)
研修制度 制度あり
◇新入社員研修(入社後1カ月は首都圏地区で研修(予定))
◇集合研修(採用時研修、フォローアップ研修、階層別研修、業務スキル研修など)
◇公募型自己啓発研修(PCスキル、コミュニケーションに関する研修など)
◇e-ラーニング
自己啓発支援制度 制度あり
◇通信教育費用補助
◇資格取得費用補助(管理業務主任者、一級・二級建築士、建築施工管理技士ほか多数)
◇資格予備校費用補助(同上)
住宅に関する制度 制度あり
◇貸与住宅制度(家賃補助)
 新卒採用者の場合、入社してから3年間はUR賃貸住宅であれば家賃等の80%を
 補助(限度額80,000円*)
 4年目以降はUR賃貸住宅又はJS管理物件であれば家賃等の50%を補助(限度額
 30,000円*)
 *首都圏に単身でお住まいの方の場合
◇住宅手当(世帯主の場合のみ利用可。貸与住宅制度との併用は不可。)
 
 

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院卒

(月給)259,420円

238,000円

21,420円

大学卒

(月給)250,700円

230,000円

20,700円

短大・高専・専門卒

(月給)227,270円

208,500円

18,770円

※東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県で勤務する場合の地域手当を加算した例です。
※地域手当の加算額は、地域によって異なります。

  • 試用期間あり

試用期間2ヶ月(本契約条件に相違なし)

  • 固定残業制度なし
諸手当 ・通勤手当
・時間外勤務手当
・休日勤務手当
・住宅手当
・扶養手当(扶養家族がいる場合)
・資格手当 ほか
昇給 年1回(4月)
賞与 年3回(6月、12月、3月)(2023年度実績)
年間休日数 120日
休日休暇 ・土曜日
・日曜日
・祝日
・年末年始
・暑中休暇(7日付与)、
・年次有給休暇(初年度から20日付与)
・特別休暇 など
※職場により、土曜日は隔週勤務となり、
 勤務した翌週の指定する月曜日または金曜日に振り替わります。
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
福利厚生:退職年金、共済会、直営保養所、テーマパーク入場料等の費用補助、各種スポーツ年間シート契約、スポーツクラブ法人会員、福利厚生サービス(ベネフィットステーション)加入 ほか

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
屋内禁煙
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

主要事業所は敷地内喫煙可能場所又は喫煙専用室の設置があるが、事業所により異なる

勤務地
  • 埼玉
  • 千葉
  • 東京
  • 神奈川
  • 愛知
  • 京都
  • 大阪
  • 兵庫
  • 奈良
  • 福岡

本社、5支社、24支店、技術開発研究所 計31拠点
(東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪、兵庫、奈良、京都、愛知、福岡)

勤務時間
  • 9:00~17:25
    実働7.4時間/1日

    勤務時間については
    1.08:00~16:25
    2.08:30~16:55
    3.09:30~17:55
    4.10:00~18:25
    に変更することも可能。
    ※本人が申請し、会社に認められた場合

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には資料を送付
  • エントリー者には専用のWebコンテンツを提供
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 日本総合住生活(株)
総務人事部 採用担当
川原井(かわらい)、小谷野(こやの)

TEL :03-3518-7062
MAIL:saiyo@js-net.co.jp
URL 日本総合住生活(株)|採用情報(新卒採用)
https://www.js-net.co.jp/recruit/newgraduates/

画像からAIがピックアップ

日本総合住生活(株)【UR都市機構グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン日本総合住生活(株)【UR都市機構グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

日本総合住生活(株)【UR都市機構グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
日本総合住生活(株)【UR都市機構グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ