予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/14
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名生産企画部
仕事内容設備投資・試験研究の審議
生産企画部の仕事としては、会社として大きな設備を導入するための手続きの処理や基礎研究の審査、経営会議資料の作成等が挙げられます。会社の目的は成果を上げることですが、その効率を上げるために設備や基礎研究に投資をします。しかし、この投資そのものが失敗だと成果がでない上に、費用のみがかかってしまいます。そこで、本当に必要な投資か審査する部署が生産企画部となります。世界中の当社の工場から設備の申請を受け、電話会議や複数回の審議を行い、必要と判断した場合は認可の手続きを行います。一見、文系寄りの業務に思えますが、設備や基礎研究の内容を正確に理解し、メリットの算出をすることになるので、非常に理系の知識が必要になります。また、審議した内容や予算の内訳、認可状況等の報告資料も作成しています。これは経営会議や社外に出る資料にもなるので、取り扱いや正確な作成が求められ、非常に重要な職務を担っていると言えます。
世界中の当社の工場から設備の申請を受けた際、審議を行うための会議が印象に残っています。設備の詳細な内容を把握し、報告書をまとめ、経営会議で認可されるまでの手続きは非常に大変です。ただ、多くの担当者と関わることができ、常に新しい情報が入ってくるため、やりがいがあります。また、会社としてどういうことに力を入れていて、何が問題になっているのかという核心に迫ることができます。私はこの部署に来る前に技術開発センターで研究開発に携わっていましたが、その際の経験や知識が会議中も役に立っています。今後も、理系の知識を活かして自分自身を成長させていくと共に、企画部として様々な提案をしていけるように精進していきたいと思います。
大学では有機化学を勉強していましたが、あまり興味が持てず、できれば異なる仕事をやってみたいと考え、様々な業界を回っていました。実は、メーカーでは研究職以外の営業なども見ており、今まで勉強してきた理系の知識を活かして、技術営業的な仕事に携わってみたいと考えていました。そんな中、鉄鋼関連の総合職採用なら、ジョブローテーションで自分のキャリアを形成しつつ、いづれ自分の目標が達成できるのではないかと漠然と考えていました。また、鉄鋼というと、化学式を用いて鉄の成分を調整し材料を作っていくというイメージがあったので化学の知識も活かせられるのではと考えたのがきっかけです。